日産の記事一覧
-
日産ガソリン車早くも無くす? なぜ新型車「ノート」「キックス」はHV専用車になったのか
2021.04.09日産のコンパクトカー「ノート」は、2020年12月のフルモデルチェンジでハイブリッド専用車となり、ガソリン車が廃止されました。コンパクトSUVの「キックス」もガソリン車はなく、ハイブリッド車のみです。ガソリン車をなくしたことにデメリットはないのでしょうか。
-
世の中を変えるほどの偉業もあり? 世界に誇れるニッポンの車5選
2021.04.09エンジンを搭載した自動車が発明されてから現在まで130年ほどの歴史があり、これまで膨大な数のクルマが誕生しました。なかには世の中を変えたようなエポックメイキングなクルマや、技術革新をしたようなクルマが存在。そこで、世界に誇れるニッポンのクルマを、現在も販売されているモデルから5車種ピックアップして紹介します。
-
あまり知られていない事実? 意外な伝統を守っている車3選
2021.04.08長い歴史を刻んでいるクルマのなかには、コンセプトを変えることなく守り続けているモデルがあります。一方、それほど長い歴史はないものの、一貫して変わらない部分があるクルマも存在。そこで、意外と思える伝統を守ったクルマを、3車種ピックアップして紹介します。
-
日産新型電動SUV「アリア」走りに期待大! 雪道での安定感「だけじゃない」4WDのスゴさとは
2021.04.08日産が2021年中頃の発売を予定している新型「アリア」に搭載される電動駆動4輪制御技術「e-4ORCE(イーフォース)」は、滑りやすい路面での安定感をもたらすだけでなく、舗装路で感じられるメリットもあるといいます。どんな特徴があるのでしょうか。
-
フルモデルチェンジで大ヒットを記録! イメチェンが大成功した車5選
2021.04.08新型車が発売されると数年後にはフルモデルチェンジをおこなうのが一般的です。長く販売していると商品としての魅力が低下するため、すべてを一新して再起を図ります。そんなモデルのなかには、フルモデルチェンジしたことで大ヒットにつながったクルマも存在。そこで、イメージチェンジが大成功したクルマを、5車種ピックアップして紹介します。
-
主張しすぎていないのが好印象? さりげなく高性能なターボ車3選
2021.04.07一般的にスポーツカーは高性能なエンジンを搭載し、強化されたサスペンション、優れた制動力を発揮するブレーキを装備し、高い動力性能と運動性能を誇り、さらに見た目にも速そうなデザインを採用しています。一方で、外観は比較的普通ながらハイパワーなエンジンを搭載するモデルも存在。そこで、さりげなく高性能なターボエンジン車を、3車種ピックアップして紹介します。
-
「これぞ日産の復活!」 最強SUV「パトロールNISMO」 ゴツいデザインを気に入る人多し
2021.04.07日産は新型「パトロールNISMO(2021年モデル)」を2021年4月に中東で発売することを明かしています。近年のスタイリッシュなSUVとは一線を画するデザインですが、ユーザーからの反響はどうなのでしょうか。
-
日産が提案する電気自動車の新しい形! 「e-POWER」の国内販売累計が50万台を突破
2021.04.07日産は2021年4月6日、日産独自の電動パワートレイン「e-POWER」の国内販売累計が、2021年3月末で50万台を突破したと発表しました。
-
トヨタ新型「GR86」と日産新型「フェアレディZ」がソックリ!? 両車の意外な共通点とは
2021.04.072021年4月5日にトヨタ新型「GR86」が世界初公開されました。新型モデルのデザインが公開されると、新型GR86と日産「フェアレディZ」が似ているとSNSで話題になりましたが、一体どのようなところが似ているといわれるのでしょうか。
-
なぜヒットしなかった? スタイリッシュだけどマニアックな珍セダン5選
2021.04.07クルマの外観は販売台数を左右する重要な要素のひとつですが、デザインに正解はありません。見た目というのはあくまでも主観であり、優劣よりも好みが優先されるからです。一方で、スタイリッシュなエッセンスを持ちながらヒットに至らなかったクルマも存在。そこで、スタイリッシュだけどマニアックな珍セダンを、5車種ピックアップして紹介します。
-
ジツは中身がスゴイんです! 見た目以上にがんばった車3選
2021.04.06毎年数多くの新型車が各メーカーから発売されていますが、なかには新技術を採用するモデルや、技術的に意欲作だったモデルも存在。そこで、外観からは推し量れないほど頑張っていたクルマを、3車種ピックアップして紹介します。
-
日産が車中泊やキャンプブームに乗る!? メーカー自らキャンパー仕様を手掛ける訳
2021.04.06キャンプブームのなか、日産はトランスポーターメーカーとコラボして、キャンピングカーの開発に取り組んでいます。日産がキャンピングカーに力を入れる理由とは何なのでしょうか。
-
今や新型「GR 86/BRZ」は超貴重な存在? 絶版コンパクトFRスポーツ5選
2021.04.062021年4月5日、トヨタの新型「GR 86」が世界初公開されると同時に、共同開発されたスバル新型「BRZ」の国内仕様も発表されました。今や世界的にも貴重な存在となったコンパクトサイズのFRスポーツである両モデルですが、かつては各メーカーからもFRのスポーツモデルが販売されていました。そこで、絶版となったコンパクトFRスポーツを5車種ピックアップして紹介します。
-
今秋発売の日産新型「アリア」が走った! 「走りの味」の評価はどう決まるのか
2021.04.052021年4月2日、日産は2021年中頃に発売予定の電気自動車である新型「アリア」の走行シーンをYouTube上で公開しました。どのような「走りの味」となるのでしょうか。
-
クーペSUVなんて軟弱だ! とにかくゴツい最新SUV5選
2021.04.05現在、世界的に人気となっているSUVですが、なかでもオンロード走行を重視したクロスオーバーに人気が集中しています。さらに、高額なモデルではクーペSUVと呼ばれるほどスタイリッシュなフォルムのモデルが増えてきました。一方、オフロード走行を重視しつつラグジュアリーで威圧感満載のSUVも存在。そこで、ゴツいスタイルの最新SUVを、5車種ピックアップして紹介します。
-
リッター10キロ以下なんて当たり前! 国産車最新WLTC燃費ランキングワースト3
2021.04.04国土交通省が日本で販売されるクルマの燃費性能をまとめ、2021年3月31日にデータを公開しました。いまもっとも燃費の悪いクルマは何なのでしょうか。
-
見えないリアドアハンドルがオシャレ! 3ドアっぽく見える車5選
2021.04.04かつてはコンパクトカーの代名詞ともいえた3ドアハッチバックですが、今では激減してしまいました。そこで、スタイリッシュで実用性も高い、3ドアっぽく見えるデザインを採用した5ドアモデルを紹介します。
-
かつての定番装備「フェンダーミラー」が減少 なぜタクシーだけに残るのか
2021.04.03かつての国産乗用車はフェンダーミラーが義務付けられていましたが、1980年ごろにドアミラーが解禁されて以降、姿を消していきました。現在は、トヨタの「JPN TAXI(JPNタクシー)」に標準採用されるくらいです。なぜ、タクシー車両にはいまだにフェンダーミラーが使われているのでしょうか。
-
考えようによっては超個性的? アクが強すぎた車5選
2021.04.03クルマの外観デザインは新型車開発でもっとも重要なプロセスといえます。ユーザーがクルマを選ぶ際に、見た目の第一印象で興味を持つからです。しかし、すべてのクルマのデザインが好まれるとは限りません。そこで、アグレッシブな外観から人気を得られなかったかったクルマを、5車種ピックアップして紹介します。
-
まさにスポーツカーの王道! リトラクタブルヘッドライトの3ドアハッチクーペ5選
2021.04.02かつて高性能なスポーツカーといえば、3ドアハッチバックか2ドアのクーペが定番でした。さらにリトラクタブルヘッドライトを装備することで、見るからに速そうなフォルムを実現。そこで、往年の高性能3ドアハッチバッククーペでリトラクタブルヘッドライトのモデルを、5車種ピックアップして紹介します。
-
全長5mSUV爆誕! 日産新型「パトロールニスモ」世界初公開! 迫力顔に刷新し中東で4月発売
2021.04.012021年3月31日に日産の中東法人は、新型「パトロールNISMO(2021年モデル)」を世界初公開しました。どのようなモデルなのでしょうか。
-
わずか販売台数50台のモデルもあり? 愛すべき珍車5選
2021.04.01日本の自動車市場では月間2万台以上も売れる大ヒット車がある一方で、数十台、数百台しか売れないクルマもあります。そうしたモデルのなかにはもともと販売計画が少ないケースや、さまざまな理由で売れなかったクルマも存在。そこで、少量生産だったクルマのなかでも珍しいモデルを5車種ピックアップして紹介します。
-
-
【2021年】売れ筋 コンパクトカーランキング!おすすめ15車種を紹介
2021.03.302021年も3ヵ月が経過しました。そこで2021年の国産コンパクトカー売れ筋モデル、そして中古車市場でも人気の高いモデルから編集部独自の調査により、ランキング形式で15車種選出。その車種を徹底解説します! ランキングから読み取る人気・売れ筋、コンパクトカーのトレンド、コンパクトカーの新車、中古車購入時のポイントについてもご紹介します!
-
新型「キャシュカイ」は日産渾身の「ターボe-POWER」で武装!? 注目される特徴とは?
2021.03.30日産は2021年2月18日に欧州で新型「キャシュカイ」を発表しましたが、日本のユーザーはどんな特徴に注目しているのでしょうか。