今や新型「GR 86/BRZ」は超貴重な存在? 絶版コンパクトFRスポーツ5選

2021年4月5日、トヨタの新型「GR 86」が世界初公開されると同時に、共同開発されたスバル新型「BRZ」の国内仕様も発表されました。今や世界的にも貴重な存在となったコンパクトサイズのFRスポーツである両モデルですが、かつては各メーカーからもFRのスポーツモデルが販売されていました。そこで、絶版となったコンパクトFRスポーツを5車種ピックアップして紹介します。

往年のコンパクトFRスポーツを振り返る

 トヨタとスバルは2021年4月5日に、FRスポーツカーである新型「GR 86」並びに新型「BRZ」を発表。「86」は車名がGR 86に改められて世界初公開され、新型BRZは日本仕様が公開されました。

すでに絶版となってしまったコンパクトFRスポーツカーたち
すでに絶版となってしまったコンパクトFRスポーツカーたち

 今では世界的にも激減してしまったコンパクトFRスポーツの両車が刷新されたことは、国内外で大きなニュースとして話題となっています。

 かつて、比較的コンパクトなサイズのFRスポーツカーは数多く存在していましたが、近年はニーズの変化から人気が低迷し、激減してしまいました。

 そこで、絶版となってしまったコンパクトFRスポーツを、5車種ピックアップして紹介します。

●日産「S15型 シルビア」

シリーズ最後のモデルで集大成ともいえる「S15型 シルビア」
シリーズ最後のモデルで集大成ともいえる「S15型 シルビア」

 1965年に誕生した日産「シルビア」は、2002年に生産を終えた7代目の「S15型」まで歴代モデルはすべてコンパクトなFRスポーツカーというコンセプトを貫いたモデルです。

 初代は国産スペシャリティカーの草分け的存在で、多くの製造工程が手作業だったこともあり、あまりにも高額なモデルでしたが、1975年に登場した2代目からは若者でも手が届く量産車へと生まれ変わりました。

 その後、3代目からはターボエンジンやDOHCによって高性能化され、1988年に発売された5代目の「S13型」は美しいボディにハイパワーなエンジンを組み合わせたことによって、大ヒットを記録。

 この5代目のイメージを踏襲して、1999年に7代目シルビアが登場しました。

 ボディはS13型以降で共通の2ドアクーペのみで、全長4445mm×全幅1695mm×全高1285mmと3ナンバーサイズだった6代目からダウンサイジングされ、再び5ナンバーサイズに戻されたことが大きなトピックスです。

 また、フロントフェイスを一新し、ボディラインもエッジの効いたフォルムとすることで、シャープな印象を取り戻しました。

 さらに車両重量も20kgほど軽量化され、エンジンは6代目と同型の2リッター直列4気筒ターボ「SR20DET型」ですが最高出力は220馬力から250馬力へとパワーアップし、新たに採用された6速MTと相まってFRスポーツとして走りの実力も向上。

 しかし、S15型は排出ガス規制強化などの対応が困難なことから、発売からわずか3年7か月後の2002年に生産終了となり、現在まで後継モデルはありません。

日産・シルビア の中古車をさがす

●マツダ「RX-8」

ロータリーエンジンを搭載した最後のモデルとなった「RX-8」
ロータリーエンジンを搭載した最後のモデルとなった「RX-8」

 1967年に誕生したマツダ「コスモスポーツ」以来、ロータリーエンジンは同社を代表する高性能エンジンとして歴代のスポーツモデルに搭載されましたが、最後のロータリーエンジン搭載車となったのが2003年に発売された「RX-8」です。

 RX-8は生粋のFRスポーツカーである「RX-7」の実質的な後継車として開発されたモデルで、流麗なフォルムながら観音開きの4ドアを採用し、室内の居住空間を十分に確保した4シーターという、実用性も考慮されたユニークなレイアウトを採用。

 搭載されたエンジンは、新開発の654cc×2ローター自然吸気ロータリーの「13B型」で、トランスミッションは6速MT、5速MT、4速AT(後に6速ATが追加)を設定し、トップグレードの「TYPE-S」6速MT車では最高出力250馬力を誇りました。

 また、足まわりはフロントにダブルウイッシュボーン、リアにマルチリンクを採用し、FR車では理想的な前後重量配分「50:50」を実現するなど、高い運動性能を発揮します。

 その後、RX-8は改良を続け進化していきましたが2012年に生産を終了。マツダのFRスポーツカーは「ロードスター」に一本化されて現在も継承されています。

マツダ・RX-8 の中古車をさがす

●ホンダ「S2000」

高回転・高出力なNAエンジンを搭載したメモリアルモデルの「S2000」
高回転・高出力なNAエンジンを搭載したメモリアルモデルの「S2000」

 ホンダは1980年代から1990年代にかけて、オートバイの開発やF1参戦によって培われた技術によって高回転・高出力な自然吸気エンジンを得意とする、「エンジン屋」というイメージが確立していました。

 その集大成ともいえる高性能自然吸気エンジンを搭載し、「S800」以来となる29年ぶりのFR車としてデビューしたのが、1999年に発売されたオープンスポーツカーの「S2000」です。

 S2000はホンダ創立50周年を祝うメモリアルカーとして開発され、最高出力250馬力を8300rpmで発揮する2リッター直列4気筒自然吸気VTECエンジン「F20C型」を搭載。トランスミッションは6速MTのみとされました。

 レブリミットは9000rpmとされ、排気量1リッターあたりの出力は125馬力と、市販車のエンジンとしては驚異的な高回転・高出力を実現。

 2005年のマイナーチェンジでエンジンは2.2リッターに排気量がアップされ、前期モデルほどの高回転型エンジンではなくなりましたが、扱いやすさを向上したことはポジティブな要素でした。

 ボディはFRスポーツカーの王道であるロングノーズ・ショートデッキのフォルムで、コンセプトモデルだった「SSM」のデザインエッセンスを取り入れたシャープな印象のフロントフェイスを採用。

 当然ながらシャシも新開発され、足まわりには前後ダブルウイッシュボーンが奢られ、1.2トン強の軽量な車体と相まって、優れた運動性能を発揮しました。

 S2000はピュアFRスポーツカーとして国内外の走り好きを魅了しましたが、販売台数の低迷から2009年に一代限りで生産を終了。後継車はなくホンダのFR車もS2000以降は存在していません。

ホンダ・S2000 の中古車をさがす

【画像】もはや絶滅寸前! 新型GR 86&BRZとともに貴重なFRスポーツカーを見る(35枚)

【知ってた?】SUVに興味ある人は見て! マツダの新SUVとは?

画像ギャラリー

1 2

【NEW】自動車カタログでスペック情報を見る!

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす

最新記事

コメント

本コメント欄は、記事に対して個々人の意見や考えを述べたり、ユーザー同士での健全な意見交換を目的としております。マナーや法令・プライバシーに配慮をしコメントするようにお願いいたします。 なお、不適切な内容や表現であると判断した投稿は削除する場合がございます。

メーカーからクルマをさがす

国産自動車メーカー

輸入自動車メーカー