三菱の記事一覧
-
スーパーカーへの憧れだった!? リトラクタブルヘッドライトを広めた昭和50年代の車5選
2019.11.15ヘッドライトを点灯すると開くリトラクタブルヘッドライトが、スポーツカーの証だった時代がありました。スポーティな外観を演出するアイテムとして、昭和の時代に一気に普及したスタイルです。そこで、現行車種では皆無となったリトラクタブルヘッドライトで一世を風靡した国産車5車種をピックアップして紹介します。
-
SUV風な三菱 新型「エクスパンダークロス」登場! 元祖SUV風ミニバン「デリカD:5」との違いとは
2019.11.14三菱はインドネシアにて、人気のコンパクトミニバン「エクスパンダー」にSUVテイストを盛り込んだ「エクスパンダークロス」を2019年11月12日に発表しました。同社には、かねてからミニバンとSUVのテイストを融合させた「デリカD:5」がありますが、両車の違いはどこなのでしょうか。
-
新顔「デリカD:5」は成功だった? 衝撃のデザイン変更から約1年経った結果とは
2019.11.14三菱「デリカD:5」のビッグマイナーチェンジが2018年11月21日に発表されてから約1年。当初は、大きく変わったフェイスデザインなどに対して賛否両論ありました。その後、2019年2月に発売されてから進化したデリカD:5は、ユーザーからどのような反響を受けたのでしょうか。
-
日産「デイズ」と三菱「eKワゴン」が2020年次RJCカーオブザイヤー受賞! 軽初採用の先進技術が高評価
2019.11.13日産と三菱の共同開発による軽自動車「日産 デイズ 三菱 eKワゴン/eKクロス」が、2020年次RJCカーオブザイヤーを受賞しました。また、優れた技術に贈られる「RJCテクノロジーオブザイヤー」は、日産「スカイライン」の「プロパイロット2.0」が受賞しました。
-
なぜ日本に来ない? エクスパンダーやシルフィなど注目度が高いクルマ3選
2019.11.13日本の自動車メーカーは海外でさまざまなモデルや仕様を販売しています。それぞれの国や地域のニーズに合ったモデルとして設定されていますが、なかには日本市場への導入を熱望するモデルも存在。今回は、日本未導入でも注目度が高いクルマを3台紹介します。
-
買えなくなると欲しくなる!? 「エスティマ」や「パジェロ」など販売終了すると人気復活する訳
2019.11.132019年は、トヨタ「エスティマ」「マークX」や三菱「パジェロ」など、かつて主力だった車種の販売終了が多い年です。販売の低迷から販売終了につながるケースが多いのですが、一方で終了がアナウンスされると販売台数が伸びる傾向があるようです。それは一体なぜなのでしょうか。
-
まだ値上がりしていない!? これから中古車相場が上がりそうなスポーツ車5選
2019.11.13空冷ポルシェ「911」や日産「スカイラインGT-R」など特別なクルマに限らず、最近はごく普通に思える旧車も中古車価格が高騰しているケースが増えています。そこで、いまは安値だけど、将来値が上がりそうなクルマ5車種をピックアップして紹介します。
-
三菱、新型SUVミニバン「エクスパンダークロス」を発表! ド迫力の顔つきが特徴の最上位モデル
2019.11.12三菱は、2019年11月13日にインドネシアで新型「エクスパンダークロス」を発売します。日本でも注目度の高い7人乗りミニバンへ新たに設定された、SUVライクな外装を持つ追加モデルです。
-
初代マツダ「ロードスター」が歴史に残る日本車に認定! 日本自動車殿堂2019「歴史遺産車」4車が発表
2019.11.11特定非営利活動法人「日本自動車殿堂」は、日本の自動車の歴史に優れた足跡を残した名車として、「2019日本自動車殿堂 歴史遺産車」4モデルを発表しました。
-
1980年代ネオクラシックが魅力的! 手が届きやすい旧車5選
2019.11.11近年注目を浴びている1980年代の「ネオクラシック」と呼ばれるクルマがありますが、価格が高騰してなかなか手が出せません。しかし、なかには常識的な価格で狙えるモデルもあります。そこで、比較的安価でカクカクしたボディの旧車にスポットライトをあて、5車種ピックアップして紹介します。
-
ミニバンに、あの「ランエボ」のエンジンを搭載!? 大パワーの旧車ミニバン3選
2019.11.10ミニバンといえば家族や荷物を満載してゆったり走るもの、と認識してしまいがちですが、その気になれば背の高さのハンデを感じさせず、パワーもあって驚くほどの走行性を持つものもあります。そこで、ハイパワーなミニバンを3車種紹介します。
-
趣味のクルマは“大人”の選択!? ゴルフに行くのにオススメの車5選
2019.11.09人気があるスポーツといえばゴルフ。移動手段としてクルマを使うケースが多く、ゴルフ場の駐車場はちょっとしたモーターショーのような状態です。そこで、ゴルフ場で個性をアピールできて大きく重いゴルフ道具を積め、しかも長距離の運転が楽なクルマを5車種ピックアップして紹介します!
-
三菱が新型「ミラージュ」を初公開! ミラージュ41年の壮大な歴史とは
2019.11.08三菱自動車は、グローバルコンパクトカーのハッチバック「ミラージュ」とセダン「アトラージュ」のデザインを一新、2019年11月18日にタイより販売を開始すると発表しました。
-
SUVの3列目は本当に必要? ミニバンに劣るも3列シートSUVが存在する理由とは
2019.11.08ミニバンは多人数乗車や積載性などで人気なジャンルです。また、近年では悪路走破性を意識したSUVも人気のジャンルとして定着しています。そんななか、両車の良い部分を併せ持つのが3列シートSUVですが、積載性や悪路走破性を考えると中途半端な存在になります。なぜ各メーカーは3列シートSUVを設定しているのでしょうか。
-
語り継がれるべきエンジンとは!? 名機と呼ばれたエンジン5選
2019.11.08スバルの名エンジン「EJ20型」の生産が終了します。これまで、数々の名機と呼ばれるエンジンが登場しては消えました。そこで、いまも語り継がれる優れたエンジンを5台ピックアップして紹介します。
-
「今年の車」候補10台が出揃う! 2019-2020日本カー・オブ・ザ・イヤーの10ベストカーが決定
2019.11.07「今年のクルマ」を決める「2019-2020日本カー・オブ・ザ・イヤー」の第一次選考会がおこなわれ、最終選考に残った上位10車種「10ベストカー」が決定しました。いったい、どんなクルマが選出されたのでしょうか。
-
三菱が新型SUV風ミニバンを世界初公開! 海外モデル「エクスパンダー」の弟分か
2019.11.05三菱は、2019年11月12日に新型クロスオーバーMPVをインドネシアで世界初公開するとアナウンスしました。すでにラインナップされている「エクスパンダー」と、どのような違いがあるのでしょうか。
-
本当に失敗作だったのか!? さまざまな理由で悲運だった迷車5選
2019.11.05新型車はどれも販売目標台数を設定していますが、すべてがその目標をクリアできるわけではありません。なかには目標を大きく下まわり、短期間で販売を終了したり、マイナーチェンジでテコ入れがおこなわれるモデルがあります。そんな残念な結果になったクルマ5車種をピックアップして紹介します。
-
なぜ開発にGOサインが出た!? 存在理由が難解すぎる車5選
2019.11.04クルマの開発には莫大な費用と時間が掛かります。当然、メーカーは売れるという自信を持って開発しますが、なかには「これ売れると思った?」と首をかしげてしまうクルマもあります。そこで、存在理由が難解なクルマを5車種ピックアップして紹介します。
-
高性能ゆえの危うさが魅力!? 2001年に登場したスポーツモデル5選
2019.10.31高性能で危うささえ感じてしまうスポーツモデルというと、だいぶ前のクルマと思いがちですが、21世紀になったばかりの時期にも尖ったスポーツモデルがたくさんありました。そこで、2001年に発売されたスポーツモデルを5車種ピックアップして紹介します。
-
じつは50年以上の長寿モデルだった!? 意外なロングセラー車3選
2019.10.30長い歴史があるクルマというとトヨタ「クラウン」や日産「スカイライン」が思い浮かびますが、じつは意外な長寿モデルが存在します。そこで、あまり知られていないもののロングセラーだったクルマを3車種ピックアップして紹介します。
-
東京モーターショー限定キッザニアで、クルマメーカーで働く無料体験ができる!
2019.10.29東京モーターショー2019では、人気の子ども向け職業体験型施設「キッザニア」とコラボレーションして、青海会場に「こども達が働く街」のエリアが設けられました。キッザニアで各自動車メーカーが次世代の子どもたちに伝えたい想いとは何でしょうか。マツダ、三菱、日産、ダイハツの4メーカーをご紹介します。
-
テコ入れがすごい!? マイナーチェンジでかなり変身した車5選
2019.10.27通常、新型車がデビューすると数年でマイナーチェンジをおこないますが、商品力のアップが主な目的です。なかにはマイナーチェンジで大変身するモデルもあります。そこで、マイナーチェンジでガラッと印象を変えたクルマ5車種をピックアップして紹介します。
-
次期型「アウトランダーPHEV」? 三菱が「エンゲルベルクツアラー」を日本初公開
2019.10.24三菱は2019年10月23日、東京モーターショー2019において、「エンゲルベルクツアラー」を日本初公開しました。
-
発電用エンジンにガスタービン採用! 三菱のPHEV「マイテック・コンセプト」世界初公開
2019.10.23三菱は2019年10月23日、東京モーターショー2019において、ガスタービンエンジンを搭載したプラグインハイブリッドSUV「MI-TECH(マイテック)コンセプト」を世界初公開しました。