記事一覧
-
「キャンピングカーでの旅で、家族との絆が深まると思う」と93.3%が回答! キャンピングカーライフに関する意識調査
2020.11.13一般社団法人 日本RV協会は、キャンピングカーを所有しているユーザー、またはキャンピングカーに興味を持っている人に、「キャンピングカーと家族構成」についてのアンケートをおこないました。
-
コンパクトSUVが今後のスタンダードになる!? オーナーが語る長所と短所とは?
2020.11.13最近コンパクトSUVの新型車が続々と登場し、盛り上がりを見せています。コンパクトSUVは以前からあったジャンルですが、果たしてどんなところに魅力があるのでしょうか。実際に所有するユーザーに、コンパクトSUVの長所と短所を聞いてみました。
-
2021年型レクサス「LS500」「LS500h」発表 レクサスブランドの新基準となる!?
2020.11.13レクサスは2020年11月11日、米国で「LS500」と「LS500h」の2021年モデルを発表しました。
-
パワー競争の果てに誕生! 最強の軽自動車3選
2020.11.13近年、日本の自動車市場でもっとも売れているクルマといえば軽自動車ですが、その歴史は古く、現在の軽自動車の元祖といえるモデルは1955年に発売されたスズキ「スズライト」といわれています。軽自動車は庶民の足として爆発的に普及し、1980年代には一気に高性能化しました。そこで、550cc時代に登場した最強の軽自動車を3車種ピックアップして紹介します。
-
日産が新型小型車を2020年内に発表へ! 新型「ノート」か!? 人気の「e-POWER」は継続なるか?
2020.11.13日産は、2020年内に日本で新型コンパクトカーを発表することを、2020年11月12日に公開された2020年度上半期決算のなかで明言しました。日産の主力コンパクトカーといえば「ノート」ですが、全面刷新となるのでしょうか。
-
まもなく日産 新型「ノート」登場!? 現行ノートはドコが評価されているのか
2020.11.132020年末頃に日産新型「ノート」が登場すると噂されていますが、2018年に販売台数1位に輝いた現行ノートは、ドコが評価されているのでしょうか。
-
ルノー新型「カングー」ついに世界初公開! 大開口サイドドアで使い勝手大幅向上
2020.11.13仏ルノーは2020年11月12日、乗用モデル「カングー」と商用モデル「カングーバン」をフルモデルチェンジして世界初公開した。
-
1000馬力!! 「ラ フェラーリ」より速い「SF90スパイダー」が誕生!
2020.11.13量産型スーパースポーツの基準を塗り替えたフェラーリ「SF90ストラダーレ」に、オープンでモルである「SF90スパイダー」がラインナップされた。まずはその第一報をレポートしよう。
-
トヨタ「アルファード」なぜ快進撃続く? 兄弟車「ヴェルファイア」と人気が逆転した背景とは
2020.11.13トヨタの高級ミニバンの姉妹車同士である「アルファード」と「ヴェルファイア」。以前はヴェルファイアの新車登録台数が多かったのですが、最近ではアルファードが逆転して上位になっています。その要因とはいったいどのようなものなのでしょうか。
-
ホンダ新型「シビック」世界初公開!? 11代目はセダンから2021年春に発売へ
2020.11.132020年11月12日にホンダの北米法人は、11代目となる新型「シビックセダン」のティザーを公開。同月17日には、世界初公開するといいます。
-
「ながら運転」OK? ホンダが年内に出す「自動運転レベル3」車は何が凄いのか
2020.11.13ホンダは2020年11月11日、「自動運転レベル3に求められる国土交通省の型式指定を取得した」と発表しました。これまでも特定条件下で“手放し運転”ができるシステムは存在しましたが、ホンダの新システムではさらに進んだ技術が搭載されているといいます。いったいどのような違いがあるのでしょうか。
-
コロナ禍でも絶好調の「シトロエン」 7人乗りミニバンにある唯一無二の魅力とは
2020.11.132020年はコロナ禍で輸入車の販売落ち込みが顕著だが、そんななかシトロエンは前年同期比プラスと好調だ。そんなシトロエンのラインナップで唯一の7シーターミニバンが「グランドC4スペースツアラー」になる。久しぶりに試乗してみた。
-
トヨタのFCV新型「ミライ」に予想以上の問合せ増! デザイン&性能の反響はいかに
2020.11.13トヨタが世界初のセダン型量産燃料電池車(FCV)として2014年に投入した「ミライ」。2020年12月には2代目となる新型モデルが発表・発売されます。それに先立ち、東京を始めとする一部地域では11月7日から先行予約が開始されていました。まだ身近な存在とはいえないミライに対して、ユーザーはどのような関心を持っているのでしょうか。
-
トヨタ「クラウン」の歴史が終わる!? 時代を彩ったクラウン5選
2020.11.132020年11月11日に、日本を代表する高級パーソナルセダンのトヨタ「クラウン」が生産を終了するのではという、衝撃的なニュースが報じられました。65年にも及ぶ長い歴史のあるクラウンは現行モデルが15代目にあたり、歴代モデルのなかには、インパクトのあるモデルも存在。そこで、歴代クラウンのなかで注目されたモデルを5台ピックアップして紹介します。
-
BMWが新型SUV投入! 2021年発売「BMW iX」はEV版「Xシリーズ」だ!
2020.11.12第5世代となったBMW eDriveテクノロジーを搭載した「BMW iX」の全容が明らかになった。2021年中には市場投入されるBMW iXとはどのようなクルマなのか、現在判明している情報をお伝えしよう。
-
納車1年半待ちのフェラーリ「ローマ」が6300万円で落札!
2020.11.12フェラーリの新たなカテゴリーに位置する「ローマ」が、オークションに登場。新車価格よりも遥かに高額なプライスで落札された理由とは?
-
新型「ノート」か!? 日産社長が年内に新型小型車の国内発表を公言! 構造改革の目玉車で挽回なるか
2020.11.12日産は、2020年11月12日に2020年度上半期決算を発表し、また2020年内に新型コンパクトカーを日本で発表することを明らかにしました。この新型コンパクトカーの発表とは、同社の主力コンパクトカー「ノート」の全面刷新を指しているのでしょうか。
-
ミニバン1番人気!? トヨタ「ヴォクシー」 ノア三兄弟で最も売れる魅力とは
2020.11.12トヨタ「ヴォクシー」は、「ノア/ヴォクシー/エスクァイア」のミニバン三兄弟のなかで、もっとも売れているモデルです。実際のオーナーはどこを気に入り、どこがイマイチと思っているのでしょうか。
-
スズキ新型「ソリオ」 ド迫力顔の「バンディット」とともに初公開! まもなく登場へ
2020.11.12スズキは公式ウェブサイト上で、新型「ソリオ/ソリオバンディット」が間もなく登場することを明らかにしました。
-
見た目に似合わぬ実力がスゴい! じつは高性能な車3選
2020.11.12一般的に高い走行性能を誇るクルマは、見た目からも実力がうかがえる外観となっています。一方で少数派ではありますが、見た目とは裏腹に、高いポテンシャルのクルマも存在。そこで、見た目以上に性能が高いクルマを、3車種ピックアップして紹介します。
-
ブランド最上級! 日産新型「エルグランド」ギラ顔カスタム仕様とは? 青く光る個性派高級ミニバン
2020.11.12日産の関連会社には、同社のカスタムカーを長年手掛けてきたオーテックジャパンという企業が存在します。オーテックジャパンが手掛けるカスタムカーブランド「AUTECH」の最新モデルが「エルグランドAUTECH」なのですが、いったいどんなモデルなのでしょうか。
-
値上がりも納得!? ホンダ新型「オデッセイ」 デザイン変更は成功か
2020.11.12大注目のホンダ新型「オデッセイ」。デザイン変更・機能充実・価格向上などで、ユーザーの反応はどうだったのでしょうか。
-
輸入車の左ハンドル信奉には理由があった!? いまなお左ハンドルが選ばれる訳とは
2020.11.12輸入車といえば左ハンドルという時代は終わり、現在では新車のドイツ車の大半が右ハンドルである。しかし、いまもなお輸入車オーナーのなかには左ハンドル信者がいるのも事実。そこで左ハンドルのメリットについて考察してみよう。
-
なぜ爆売れ? トヨタ「ライズ」の売れる要素はどこ? オーナーが感じる「良し悪し」とは
2020.11.12高い人気を誇るトヨタ「ライズ」。登場後約1年経ったなかでも登録販売台数で上位を維持するなど人気モデルの仲間入りを果たしています。では、実際のオーナーからの反響はどうなっているのでしょうか。
-
トヨタ「ヤリスクロス」高速道でリッター30キロ超え!? 爆売れ小型SUVの実燃費は?
2020.11.12トヨタ「ヤリス」をベースとしたSUVとして、2020年8月に「ヤリスクロス」が発売されました。早くも人気モデルとなっているヤリスクロスの実際の燃費はどれくらいなのでしょうか。ハイブリッドモデルの燃費を、高速道路やワインディング、一般道を走って測定してみました。