記事一覧
-
祝、ブランド生誕80周年! なぜ「ジープ」は人々に愛され続けるのか
2021.03.06Jeep(ジープ)の勢いが止まらない。コロナ禍に見舞われた2020年でも前年比1.7%増の1万3588台の新規登録台数を記録し、過去最高を更新している。また2021年はジープブランドが誕生して80周年の記念すべき年になり、昨年以上に注目が集まることは間違いない。そんなジープの人気の秘訣はどこにあるのだろうか。
-
ホンダ新型「ヴェゼル」先行受注まもなく? 価格は約200万円台前半で発売前に受注殺到なるか
2021.03.062021年2月18日にワールドプレミアとなったホンダ新型「ヴェゼル」は同年4月に発売予定です。では、先行受注はいつから開始され、気になる価格帯はどうなっているのでしょうか。
-
中国で1番人気ミニバンはどのメーカー? 60万円EVも販売で勢いを増す「宏光シリーズ」とは
2021.03.06昨今、中国メーカーならび中国製モデルが世界中で大きな話題となっています。なかでも電気自動車に関してはリードしている印象がありますが、約60万円で販売された「宏光 MINI EV」を展開する上汽通用五菱は、小型ミニバン「宏光」も販売していますが、どのモデルなのでしょうか。
-
改良新型シトロエン「C3エアクロス」登場! 凛々しい顔の人気コンパクトSUVは約245万円から
2021.03.06仏シトロエンは2021年3月3日、Bセグメント・コンパクトSUV「C3 AIRCROSS(C3エアクロス)」をマイナーチェンジ、フランス国内で受注を開始した。欧州市場での納車は2021年6月からとなる。
-
-
嗚呼良かった…ホンダ「ワンダーシビック」 元祖スポーツコンパクトを紐解く!
2021.03.06ホンダ「シビック」は1972年に新世代の大衆車として誕生。その後は代を重ねつつ大衆車から脱却し、現在に至ります。このシビックで大きな転換期となったのは3代目で、スポーティなイメージを確立。そこで、ワンダーシビックと呼ばれる3代目を振り返ります。
-
-
超高級SUVロールス・ロイス「カリナン」に女子を乗せてみた【後席インプレッション】
2021.03.05モータースポーツの世界に割とドップリハマってしまった女子ライダー&ドライバー、小鳥遊レイラちゃんの女性目線によるインプレッション。今回のテストカーは、ロールス・ロイス「カリナン」だ。
-
-
ホンダ新型「レジェンド」の優雅さをより引き立てる! プレミアムなカスタムパーツ発売
2021.03.05自動運転レベル3を搭載したホンダ新型「レジェンド」の登場にあわせ、ホンダアクセスは純正アクセサリーを発売します。
-
5か月連続過去最高販売! FCAジャパンの躍進にはジープが貢献
2021.03.05FCAジャパンが、5か月連続で販売台数過去最高を更新。FCAジャパンの好調な理由は、ジープ人気と入りやすくなったショールームにあった。
-
新型ノートが雪道で激走!? 4WD仕様がめちゃスゴそうな動画を公開!
2021.03.052021年2月25日に日産は、同社のハイブリッドシステム「e-POWER」において雪上走行の性能を解説する動画を公開しました。
-
ゴリゴリのデザインがカッコイイ! エアロパーツ満載の車3選
2021.03.05クルマの外観を自分好みにカスタマイズする手法で、一般的なのがエアロパーツの追加です。1980年代にはエアロパーツが急速に普及し、メーカーも標準装備やオプションで多数設定するようになりました。そこで、エアロパーツが純正装着されたモデルで、とくにアグレッシブなクルマを3車種ピックアップして紹介します。
-
「永遠の黒」冠する黒いクルマ 名前の圧が凄い! 変わった名前のボディカラー5選
2021.03.05ボディカラーの名前のなかには、名前を読んだだけではどんな色なのか想像しづらかったり、ひと捻り加えられた名前の色があったりします。国産車のなかには、どんな名前のボディカラーがあるのでしょうか。
-
先端技術をソアラやセリカに初搭載! トヨタが生み出した斬新なサスペンションとは
2021.03.05堅実で保守的なクルマ造りをおこなうというイメージが強いトヨタですが、斬新なアイデアや機構を採用して、とくに足回りについては試行錯誤を繰り返しています。そこで今回は、トヨタが独自に進化させてきた先鋭的なサスペンションを紹介します。
-
フランスブランドが絶好調! 2021年2月の新規登録台数に見る輸入車事情とは
2021.03.05日本自動車輸入組合(JAIA)は2021年3月4日、同年2月度の輸入車新規登録台数速報を発表した。これによると、2月度における外国メーカー車の輸入車新規登録台数は1万9843台となり、前年同月(2万755台)と比べ4.4%の減少となった。
-
走行5万キロのホンダ「NSX」が出た! 希望ナンバー込みの価格に注目集まる
2021.03.05バブル期に日本から生まれたスーパースポーツ、ホンダ初代「NSX」は、世界的にも人気の1台である。このNSXが英国のオークションに出品されることになった。AT車で人気のナンバーをつけたNSXに注目が集まっている。
-
スバルSUVの末っ子「XV」は四駆も本格派!? 雪道で見せた驚きの性能とは
2021.03.05スバル「XV」は、同社のSUVラインナップでもっともコンパクトなモデルです。今回、ハイブリッド「e-BOXER」搭載モデルで雪上走行を試してみました。
-
ライバル5車種とどう違う? 新型ヴェゼルとトヨタ・日産・スバルのSUVと比較してみた!
2021.03.052021年4月に発売されるホンダのコンパクトSUV新型「ヴェゼル」。コンパクトSUV市場にはライバルが多く存在しますが、それぞれのモデルとはどのような違いがあるのでしょうか。
-
トヨタ「ランドクルーザー」3月末生産終了! 70周年の今年登場で新型どうなる?
2021.03.05世界中にファンが多いトヨタ「ランドクルーザー」。現行モデル(200系)は、2007年の登場から14年目、そして初代モデルが登場してから70年目の節目を迎えます。そんななか、現行モデルが2021年3月末で生産終了となり、在庫車もすでに完売しているといいます。現行モデルはどのような状況なのでしょうか。
-
欧州市場でヒットの予感!? BセグメントSUV ヒュンダイ新型「バイヨン」世界初公開
2021.03.05韓国・ヒュンダイモーターは2021年3月2日、欧州市場向けの新型クロスオーバーSUV「BAYON(バイヨン)」を世界初公開した。
-
アイサイトXと何が違う? ホンダが実用化した世界初「レベル3自動運転」は何が凄いのか
2021.03.05ホンダは新型「レジェンド」に「ホンダセンシングエリート」を搭載し、世界初となるレベル3自動運転車を実用化しました。すでに、自動運転レベル2のクルマとしてスバル「アイサイトX」などが販売されていますが、ホンダが実用化した新技術とどのような違いがあるのでしょうか。
-
セダンの皮を被ったスポーツカーか? さり気なく高性能なセダン5選
2021.03.05かつて日本では、高性能なセダンが隆盛を極めていた時代があります。しかし、人気の下落から徐々に車種が減少し、今では希少なクルマとなっています。そこで、かつて販売されていたセダンのなかから、さり気なく高性能なモデルを5車種ピックアップして紹介します。
-
ボルボ新型EV「C40リチャージ」2021年秋に日本上陸決定! 4年後にはEV販売比率35%へ
2021.03.04ボルボ・カー・ジャパンは2021年3月3日、同年3月2日(現地時間)に世界初公開されたクーペSUVスタイルの新型電気自動車(EV)「C40リチャージ」を2021年秋に日本に導入すると発表した。
-
セバスチャン・ベッテルが乗るアストンマーティンF1「AMR21」がついに発表!
2021.03.0461年ぶりにフォーミュラ1の舞台に戻ってくるアストンマーティンのマシン「AMR21」が、カラーリングとともに発表された。パイロットは、セバスチャン・ベッテルとランス・ストロールだ。