高速道路の記事一覧
-
日本の「高速道路」 実は2種類の分類が存在! それぞれ異なる「特徴」や走行時の「注意点」とは
2023.09.18日本全国に網羅されている「高速道路」ですが、実は2種類に分類され、それぞれ異なる特徴を持っていることはあまり知られておりません。一体どのように分けられ、どんな違いがあるのでしょうか。
-
「ついうっかり…!」はダメ! 高速道路の「うっかり違反」が危ない! 不慣れな「週末ドライバー」の注意ポイントとは
2023.09.18初心者、ベテランに限らず、覚えたはずの交通規則を忘れ「うっかり違反」を犯すことが往々にして発生します。特にたまの週末しか運転しないドライバーにとっては、違反ばかりか万が一の事故にもつながるリスクがあり、十分な注意が必要です。
-
増加する「ETC専用入口」 間違えて入った場合はどうすればいい? 首都高は35箇所の入口が「現金利用不可」に
2023.09.17首都高速では35箇所の入口がETC専用入口ですが、ETCが利用できないクルマで入口に進入してしまった場合、どうすればいいのでしょうか。
-
-
あなたは知ってる? トンネル非常口「謎の内部」 滑り台あることも…日常じゃ使わない意外な光景とは
2023.09.16トンネル内部にある「非常口」ですが、日常的にはその先を知ることはほとんどありません。果たしてその先はどうなっているのでしょうか。
-
高速道路の定額プラン「ETC周遊割引」がスゴい!「休日割引」よりお得!? いくら安くなるか実際に使ってみた
2023.09.16ETCを使って高速道路を走行すると、条件によっては割引を受けられることがあります。そんななか、対象エリア内を定額で自由に乗り降りできるETC割引があるのですが、一体どれくらい安くなるのでしょうか。
-
オトクで話題の「ハイウェイホテル」って知ってる? 「車中泊」より快適!? 高速降りないでも「寝れる」場所とは
2023.09.16高速道路を降りずに利用できる「ハイウェイホテル」が注目を集めています。いったいどんなホテルなのでしょうか。
-
有明沿岸道さらに南へ! 国道208号バイパス「荒尾道路」が事業化 福岡&熊本県境で進む計画への反響は
2023.09.15熊本県荒尾市の国道208号バイパス「荒尾道路」が、新規事業化しました。SNSではどのような反響があったのでしょうか。
-
西九州道は「最西端へ!」 建設中の松浦佐々道路で初の「トンネル貫通」 計画されているルートは?
2023.09.15西九州道の一部を構成する松浦佐々道路の建設が進んでいます。2023年9月2日には、同路線で初めてトンネルが貫通しました。
-
-
通行無料の「能越道」さらに北へ!「のと三井IC」まで16日延伸 日本海まであとちょっと!
2023.09.13石川県の能登半島を縦断する能越道のうち、のと里山空港IC~のと三井IC間が2023年9月16日に開通します。
-
「変動料金制」は効果あり!? 週末“渋滞頻発”の東京湾アクアラインで実験1か月「値上げ」でどれだけ減った?
2023.09.13東京湾アクアラインの上り線で、曜日や時間帯によって料金を変える社会実験が実施されていますが、1か月経過後の交通量の変化などが発表されました。
-
「迷惑相乗り」なぜ横行? 注意喚起も効果なし…姫路SAでついに「実力行使」13日スタート
2023.09.12国道2号姫路バイパスの姫路SAで、長時間駐車に対する「実力行使」が始まります。迷惑相乗り行為は減るでしょうか。
-
山陽道上りは11日夜に通行再開 下りは引き続き「中国道へ迂回を」 トンネル火災で「甚大な被害」
2023.09.112023年9月5日に発生したトンネル火災の影響で、山陽道の播磨JCT~赤穂IC間は今も通行止めが続いていますが、このうち上り線(神戸方面)は11日夜に通行止めが解除される見通しです。
-
中部縦貫道「九頭竜IC」10月開通!「首都圏&中京圏~北陸」が時間短縮 残りの区間はいつ開通?
2023.09.11大野油坂道路の勝原IC~九頭竜IC間が、2023年10月28日に開通します。この区間は将来、中部縦貫道の一部に組み込まれます。
-
えっ…見たこと無い! 首都高に現る「謎の黄色いバイク」何するの? 警察の白バイに似てる存在とは
2023.09.09東京都内で白バイによく似た「黄バイ」が目撃されています。では、この黄バイは一体どのような活動をおこなっているのでしょうか。
-
「ちょっと寝ても良いの?」 高速脇「謎のスペース」はいつ停めて良い? 使用時に必要な条件とは
2023.09.09見たことはあるけど具体的な使い方が分からないという「非常駐車帯」ですが、どのような場合に利用すれば良いのでしょうか。
-
-
高速道路にある「謎の信号」 設置の意味はナニ? トンネル前で見かけるが… めったにない“赤信号”ではどうすればいい?
2023.09.08高速道路で見かける信号機は、どのような意味があるのでしょうか。
-
「ETC使えなくなるかも」 「10年以上使用」の車載器は要注意! 安心出来ない「2022年問題」と「2023年問題」 確認方法は?
2023.09.07今後、電波法関連法案の改正により、古いETC車載器が使えなくなる可能性があります。なぜそのようなことが起こるのでしょうか。そのまま使い続けるとどうなるのでしょうか。
-
-
「中国道へ迂回を」 山陽道は再開めど立たず トンネル火災の「甚大な被害」とは
2023.09.06山陽道は、トンネル火災の影響で通行止めが長引いています。「甚大な被害が発生」しているため、復旧には相当の時間を要する見込みといいます。
-
-
山陰道の“分断区間”がつながる! 国道9号「益田道路」未開通区間の計画が本格始動 全線開通へ前進
2023.09.05山陰道の一部を構成する国道9号バイパス「益田道路」の未開通区間が、2023年度に新規事業化しました。
-
難攻不落だった「青崩峠」のトンネル工事現場から公式“難関突破”アイテム誕生! 先着で無料配布
2023.09.052023年5月に三遠南信道「青崩峠トンネル(仮称)」が貫通しましたが、今回、このトンネル貫通石が無料配布されます。