「えっ…!」 ETCレーンのバーが開かなかった! 原因は何? 「押し破った」場合はどうしたらいい?

ETCを利用して高速道路の料金所を通過する際、バーが開かないときがあります。どうすればいいのでしょうか。

ETCレーンの「バー」が開かない! 意外な原因も?

 有料道路の料金所にあるETCレーンでは、設置されているバーが上がったことを確認してから通過しなければなりません。
 
 しかし、時折バーが開かないということがあります。どう対処すればいいのでしょうか。また、バーが開かず押して通過してしまった時は、どうすればいいのでしょうか。

ETCたまに開かない? 原因は
ETCたまに開かない? 原因は

 ETC(自動料金収受システム)は、料金所で停車して支払いをしないで済むことから急速に普及し、現在では有料道路利用者の約9割がETC支払いを利用しているといいます。

 料金所のETCレーンにはバーがついており、ETC車載器とレーンに設置されたアンテナが通信を行って、ETCカードの情報をやりとりすることで、通行料金の精算が行われてゲートが開きます。

 しかし、時々バーが開かないためにETCレーンで停止してしまったクルマを見かけることがあります。

 首都高速道路の広報担当者は、バーが開かない原因について次のように案内します。
「ETCレーンでバーが開かない原因には、ETCカードの挿入忘れやカードの有効期限切れなどがあります」

 ETCカードはクレジットカードの一種でもあることから、常時差し込んでいる状態は防犯面で危険なため、クルマに乗らない時は抜いておくという人や、高速道路の利用中でも、SAやPAでクルマから離れる時にはETCカードを抜いて持ち歩く人がいます。

 カードにも有効期限があるため、気がついたら期限が切れていたというケースも考えられます。一部の車載器では、カードの有効期限を知らせてくれるものもありますが、定期的に確認が必要です。

 ほかにも、カードは差し込まれているものの、カードの表裏や上下の向きが誤っていて、カードが正しく認識されていない可能性があります。

 この場合、カードを差し込んだ時の音声アナウンスで知らせてくれたり、ETCの車載器が赤やオレンジに光るなど、エラーが出ているはずなので、ETCレーンの通過前など早めにチェックするといいでしょう。

 一方で、カードが適切に差し込まれているのにバーが上がらない時は、ETCゲートアンテナと車載器との間で突発的に通信エラーが発生したという可能性も考えられます。

 この場合では、車載器が何らかの影響で一時的にフリーズしてしまったことや、アンテナの取り付けに不具合があり通信できない、電波を阻害する遮蔽物があったなどの原因があるといいます。

 ほかにも、ETCカードを差し込んでから車載器が認識するまでに一定の時間がかかるため、ETCゲートの直前でカードを出し入れすると、認識エラーが発生してしまう可能性があるのです。

 なお、夏場など車内が高温になると、車内の熱でカードが変形するなど、物理的に使用不可となってしまう恐れもあるため、防犯面だけでなくカード保護のためにも、常時挿入しておくのは避けた方がいいでしょう。

【画像】「知らなかった!」 高速道の電光板「みどりの三角」って何? 画像で見る(29枚)

【2023年最新】自動車保険満足度ランキングを見る

画像ギャラリー

1 2

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす ≫

【NEW】自動車カタログでスペック情報を見る!

最新記事

コメント

本コメント欄は、記事に対して個々人の意見や考えを述べたり、ユーザー同士での健全な意見交換を目的としております。マナーや法令・プライバシーに配慮をしコメントするようにお願いいたします。 なお、不適切な内容や表現であると判断した投稿は削除する場合がございます。

メーカーからクルマをさがす

国産自動車メーカー

輸入自動車メーカー