メンテナンスの記事一覧
-
自転車みたいに「グリス」使ってOK? クルマはどこへ「潤滑油」が必要なのか 愛車のメンテで「絶対にやってはいけない油差し」とは
2024.03.30クルマのメンテナンスにおいて、足回りのケアは欠かせない要素の一つです。しかし自転車と同じ感覚で、自分で各パーツに「グリス」を使用するのはアリなのでしょうか。
-
神アプデでナビやドライブレコーダー機能さらに充実! パイオニア「NP1」を最新「ロードスター」で体感してみた【PR】
2024.03.29 〈sponsored by Pioneer〉2022年3月に発売された、パイオニアのオールインワン車載機「NP1」。通信型という特性を持つNP1は、登場してからも日々、機能のアップデートを重ねてきました。今回は、愛車のマツダ「ロードスター」にNP1を取り付けて使用しているユーザーKさんにお話を伺い、その魅力を探ってみました。
-
本土から離れた「離島」 クルマは所有できる? 車検や整備はどうしてる!? 海に囲まれた「島」ならではの事情とは
2024.03.28大小それぞれの島が存在する日本ですが、本土から遠く離れた離島では、クルマの購入だけでなく車検や整備はどうしているのでしょうか。
-
なぜクルマから「謎の液体」出る!? 出たら「ヤバい液体」の正体は何? 出てきて「問題ない液体」も
2024.03.25クルマの下などをふと見ると、液体のシミが出来ていることがありますが、一体何なのでしょうか。そして放っておいても良いものなのでしょうか。
-
「雪国出身」の中古車 なぜ注意が必要? 安心の「4WD」多いが“特有のトラブル”抱えていることも… 中古車選びでチェックすべきポイントとは?
2024.03.25新生活に備えてクルマが必要になり、中古車を選ぶという人もいるでしょう。しかし、豪雪地帯で乗られていた中古車を選ぶ際は注意が必要です。どのような点に注意すべきなのでしょうか。
-
車の「エアコン」お手入れした? 重要な「エアコンフィルター」交換のタイミングは? 放置するとニオイやカビの原因に… 夏に備えて準備したいこととは
2024.03.22クルマのカーエアコンには「エアコンフィルター」が装備されていますが、定期的な交換が必要なことがあまり知られていません。一体どれくらいの頻度で交換が必要なのでしょうか。
-
実は危険な「タイヤ交換」!? DIY作業で「死亡事故」も! “熟練者”でも起こりうる「悲惨なトラブル」を防ぐ方法とは
2024.03.11“冬の前後”に増えるのが「タイヤ交換時の事故」。その原因の多くは「ジャッキアップ」にあるといいますが、では一体どのような点に注意すれば良いのでしょうか。
-
クルマ運転中の「イヤホン装着」は違反になる? ならない? 道路交通法を確認すると…「意外な結果」に要注意!
2024.03.10耳にイヤホンを装着したままクルマを運転している人を見ることがありますが、この行為は交通違反に該当しないのでしょうか。詳しく解説します。
-
ソフト99から洗車を「ワクワク」に変えるグッズの新シリーズ「ALAUNEN(アラウネン)」登場!
2024.03.08ソフト99コーポレーションは、洗車を「ワクワクする体験」に変えることをコンセプトにした新しい洗車ギア「ALAUNEN(アラウネン)」シリーズを発表。第一弾として3種類の製品が発売されました。
-
-
愛車のヘッドライトの黄ばみや白ボケをクリアに! ソフト99から「眼神 ヘッドライトリフレッシュ」登場
2024.03.05ソフト99が、経年劣化で黄ばみや白ボケが発生した自動車用ヘッドライトをケアするクリーニングキットを発売しました。クリーニングからコーティングまで必要なアイテムが全て同梱されており、購入したらすぐに施工に取りかかれるとのことです。
-
外した「冬タイヤ」保管するには「縦置き・横置き」どっちがイイ? やっちゃダメな置き方は? 正しい保管方法とは
2024.03.05スタッドレスタイヤからノーマルタイヤに履き替えたとき、外したタイヤはどうやって保管するのが良いのでしょうか。また「縦置き」と「横置き」はどちらが好ましいのでしょうか。
-
シートベルトにある「謎のボタン」何に使う? じつは無いと困る「スグレモノ」! 意外と知らない「名前」も解説!
2024.03.03クルマの座席にあるシートベルトをよく見ると、真ん中に「ボタン」のような丸いパーツが付いています。これは一体何のために存在する部品なのでしょうか。
-
そろそろ「夏タイヤ」履き替えの時期… “DIY作業”はとても危険! 過去には大事故も発生 注意するべきポイントは?
2024.03.02春に向けて、マイカーのタイヤを冬タイヤから夏タイヤに履き替えるという人も増えてくる時期ですが、作業する際にはどういった点に注意すればいいのでしょうか。
-
大谷翔平が結婚! 所属する「ロサンゼルス・ドジャース」がTOYO TIREの米子会社と契約!? 5年間スポンサーに!
2024.02.29TOYO TIREは100%子会社である「TOYO TIRE U.S.A. CORP.」が、メジャーリーグベースボールチーム「ロサンゼルス・ドジャース」とスポンサー契約を締結したと発表しました。
-
ステアリングスイッチでナビ操作が可能に! データシステムからホンダ「N-BOX」「ステップワゴン」用のステアリングリモコンアダプターが登場
2024.02.20データシステムのステアリングリモコンアダプターシリーズに、ホンダ「N-BOX」と「ステップワゴン」用が加わりました。
-
1000円くらいでタイヤが長持ちする!? 「タイヤローテーション」なぜ必要?「前後で交換」すべき理由とは
2024.02.19タイヤを長持ちさせるために、「タイヤローテーション」をおこなうことが推奨されます。どのようにおこなえば良いのでしょうか。
-
「外したタイヤ」どう保管してる? “置き方”が原因で「劣化」する可能性も!? タイヤの寿命を縮める「NGな保管方法」とは
2024.02.06冬に雪が降る地域などでは、すでにクルマにスタッドレスタイヤを履かせている人も多いでしょうが、取り外したノーマルタイヤの保管方法によってはタイヤの寿命を短くしてしまう可能性があります。
-
車内にある「謎の穴」は何のため? 今や「お弁当」も入れちゃう時代に!? もはや「ドリンク」だけじゃない「インパネの穴」の歴史と未来
2024.02.05クルマのインパネや座席の周辺には、四角や丸の穴が備わっています。1970年代から始まったその歴史と、最新の意外な使い方について紹介します。
-
トヨタ「再再販ランドクルーザー70」用カメラアダプターがデータシステムから登場! 純正リアカメラを市販ナビ表示可能
2024.02.05自動車アフターパーツメーカーのデータシステムからトヨタ「ランドクルーザー70」用の新商品が発売されました。
-
クルマの「冷却水」代用で「水道水」を入れても大丈夫!?「クーラント」って何?「専用液」との決定的な違いとは
2024.02.01クルマに使用されている「冷却水」ですが、これは一体どのような働きをしているのでしょうか。また、代用として「水道水」を使用しても問題は無いのでしょうか。
-
ブリヂストンが約5年ぶりに「REGNO」を刷新!「REGNO GR-XIII」を2月発売へ
2024.01.25ブリヂストンは、同社の乗用車用プレミアムブランド「REGNO」の新商品として「REGNO GR-XIII」を発売すると発表しました。先代の「REGNO GR-XII」から約5年ぶりの刷新となります。
-
パイオニアの次世代通信型ドラレコ「NP1」がアップデート 有料道路内の各種情報が得られるハイウェイモードなどを追加
2024.01.25パイオニアは同社が販売している次世代通信型ドライブレコーダー「NP1」のアップデートを実施して「ハイウェイモード」などを追加すると発表しました。
-
なぜ「雨の日に洗車」がオススメ? クルマを「お得」にキレイにする方法が存在! 最適な「洗車のタイミング」とは
2024.01.25天気の良い日に洗車をする人が多数でしょうが、「洗車は雨の日にした方が良い」という説もあります。そこにはどのようなメリット・デメリットがあるのについて解説します。
-
「パトカー」にも「リコール制度」あった!? 過去には「サイレン鳴らない」届け出も! ユーザーにもありがたい制度の仕組みとは
2024.01.24市販されるクルマには「リコール」と呼ばれる届け出制度があります。どのような仕組みなのか、改めて紹介します。