「可哀想すぎる…」フェラーリが納車1時間で炎上! 「最悪火災に至る恐れ」で過去にリコールも… 高速道路で火災、対応はどうする? 元警察官が解説

2025年4月16日午後2時半頃、東京都港区内の首都高速道路において、走行中だったフェラーリ「458スパイダー」が炎上する事案が発生しました。納車から1時間ほどで火災が発生したといいます。では、もし車両火災に遭遇したらどうすれば良いのでしょうか。

< 前の画像
次の画像 >

記事ページへ戻る

【NEW】自動車カタログでスペック情報を見る!

【2025年最新】自動車保険満足度ランキングを見る

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす

最新記事

コメント

本コメント欄は、記事に対して個々人の意見や考えを述べたり、ユーザー同士での健全な意見交換を目的としております。マナーや法令・プライバシーに配慮をしコメントするようにお願いいたします。 なお、不適切な内容や表現であると判断した投稿や、URLを記載した投稿は削除する場合がございます。

1件のコメント

  1. 元警察官だから出来る目線ってないん?
    販売会社の整備不良とか。

    まぁ車が車だから普通車と同じ様に運転しようとしてもついつい踏んじゃうとなりそうだけど、法律上必要なミニマム整備はスーパースポーツでもコンパクトカーでも変わらない。それ以上の整備は別に販売店の評価の為だから最小限普通車と同じ整備でも問題ない。
    ただやはり中古でも数千万円だからCORNESじゃなくても隅々までチェックしてるはずなんだけどね。
    リコール受けてない物を売ったとなると販売店の過失にもなるだろうし、交通課で事故原因特定出来たら刑事二課に回して販売店への捜査も出来るんじゃない?
    『車検アリ現状渡し』だったらどうしょうもないけど、絶対そんな事ないよね。フェラーリなんて磨けば磨く程売価も高くなるし内部整備も然り。

    それと
    >故障などによって高速道路上に停車する際、停止表示器材を見やすい位置に表示することを義務付けています。
    >万が一に備え、三角表示板や期限の切れていない発煙筒などを車内に積んでおいた方が良いでしょう。
    いや、表示義務があるんだから万が一の事を考えると携行義務があると言っても間違いはない。くらいに言っておかないとダメだろ。
    お前、本当に警察官だったのか?

メーカーからクルマをさがす

国産自動車メーカー

輸入自動車メーカー