ついに「クルマの税金」来年度から大きく変わる? 抜本的な見直しは可能なの? 準備はいま、どのように進められているのか

来年度から自動車税に自動車重量税、そして環境性能割といったクルマの税金が大きく変わるかもしれません。

記事ページへ戻る

【2025年最新】自動車保険満足度ランキングを見る

【NEW】自動車カタログでスペック情報を見る!

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす

最新記事

コメント

本コメント欄は、記事に対して個々人の意見や考えを述べたり、ユーザー同士での健全な意見交換を目的としております。マナーや法令・プライバシーに配慮をしコメントするようにお願いいたします。 なお、不適切な内容や表現であると判断した投稿や、URLを記載した投稿は削除する場合がございます。

8件のコメント

  1. 2025年3月25日配信の記事ですが「来年度から大きき変わる」とありますがこれって2025年4月1日から変わるかもっていう意味に捕らえましたが 最後の方には「いずれにしても、今年から来年にかけて、クルマに係る税金が大きく変わることは間違いありません。」と結んでいます、私のような理解力に乏しい人間にとっては紛らわしく誤認させる記事です

    • 変わるって言うのは、上がるか下がるかしかない。
      どちらなのか重要なのもわからんのか。

    • 政府が税収を減らすなんてことはありえない
      簡単にするのが目的で、結局絶対減らさない

    • 偽証氏は「いつ変わるのか」という(年度、時期の)話をしてるんでしょ。
      読解力の無い人の的外れコメは見かけただけで疲れる。

  2. 何が言いたいのかさっぱり分からない記事。筆者が分かっていないのか、リリースされた内容を分析せずに写しただけなのか、要するにどうなると予想しているのでしょうか。
    税金の名称がどうなろうが、そんなことはどうでもいい。
    一般市民の関心事は、どんな車は安くなって、どんな車は高くなるのか、はたまた名称が変わるだけなのか、そこに尽きます。

  3. 年式の古い車を大切に乗り続けたくても、自動車税、重量税が10年過ぎると税率が上がって高くなるのは、納得出来ません!同じ車を長く乗るのも、立派な、エコだと思うのに、そうそう買い替えられる物でもありません、最近の国産車は、丈夫に、なりましたよ!自動車ユーザーから、どれだけ税金を課す、政府に、腹が立ちます!!!

  4. 年式の古い車を大切に乗り続けたくても、自動車税、重量税が10年過ぎると税率が上がって高くなるのは、納得出来ません!同じ車を長く乗るのも、立派な、エコだと思うのに、そうそう買い替えられる物でもありません、最近の国産車は、丈夫に、なりましたよ!自動車ユーザーから、どれだけ税金を課す、政府に、腹が立ちます!!!

  5. この記事、税金の何がどう変わるのか、まるでわからない
    「なんとか税 現在 なんとか円 今後 かんとか円」
    というような行を並べればそれでいいのに
    このサイト、記事の文字数で原稿料が決まっているの?
    そのせい?

メーカーからクルマをさがす

国産自動車メーカー

輸入自動車メーカー