斬新すぎる新型バイク「ゲンさん」発表! 街乗りから“オフロード走行”まで実現する「小さな巨人」に注目! ダートフリークの「新型GE-N3」が楽しそう!
ダートフリークは、新型バイク「GE-N3」を発売すると発表しました。一体どのようなバイクなのでしょうか。
斬新すぎる新型バイク「ゲンさん」発表!
2025年3月14日、ダートフリークは新型バイク「GE-N3」を発売すると発表しました。
ダートフリークが通称「ゲンさん」と呼ぶ新型GE-N3とは、一体どのようなバイクなのでしょうか。

新型GE-N3は、オフロードバイクのアフターパーツメーカーであるダートフリークが開発した、電動の原付バイク。
ダートフリークはこれまで複数の電動バイクを開発しており、まず2017年に子供向けの電動オフロードバイク「Meow(ミャウ)」を発表。その後、より本格的なモデル「WOOF(ウーフ)」を開発・発売し、そして今回新たに誕生したのが新型GE-N3となります。
そんな新型GE-N3のボディサイズは、全長1820mm、ホイールベースは1255mmで、シート高790mmです。
「見ても乗ってもやさしい」をコンセプトに掲げ、コンパクトな車体に加えてわずか58kgという軽量設計を実現することで、初心者でも気軽に乗りこなせるよう開発されました。
満充電時の実走行距離は、路面状況やライダーの体重によって変動するものの約60kmとなっており、充電は100V電源で可能。充電時間は約4時間で、1回の充電にかかる電気代は約50円です。
スタイリングは、水平基調の落ち着いたシルエットに、ツールライクなテイストを融合。都会にも馴染むスタイリッシュなデザインが評価され、2024年にはグッドデザイン賞を受賞しました。
新型GE-N3には、走行性能を制御する2つのレスポンスモードがついており、手元の“+-”スイッチで「モード0」「モード1」「モード2」を切り替えます。
モード0は安全装置のためのもので、バイクは走行しません。モード1はグリップの悪い状況での走行に向いたモードです。そしてモード2は、加速力を高めたい場面で使用するモードです。
キーはカードキーを採用しており、鍵穴が無いため暗闇でも鍵穴を探す必要がなく、イタズラに遭う可能性も軽減しています。
LCDディスプレイには速度のほか、バッテリー残量、トリップメーター、オドメーター、トリップ走行時間、走行モードを表示し、故障によるエラーも通知。
タイヤは、台湾のタイヤメーカーとして知られるKENDA製のブロックタイヤを装備することで、舗装路はもちろん土や砂利、石や木の根など様々な路面状況において優れたグリップ力を発揮します。
また、フットペグポジションとリアサスペンションの位置は、ライダーの好みでそれぞれ4つのポジション選択肢から調整可能。
ハンドルの切れ角は45度以上となっており、小回りが利くため狭い林道での方向転換も容易で、クルマに積み込む際も楽な設計です。
そのほか、車格に対して余裕のある制動力を備えた油圧ディスクブレーキや、オフロード走行を快適にする自転車規格の前後サスペンション、障害物からフレームやモーターを保護する厚さ3mmのアンダーガードを装備しているのも見どころ。
パワートレインには72Vバッテリーを搭載。高トルク低回転型の専用モーターとの組み合わせにより、最高出力3.8馬力・最大トルク230Nmを発揮します。
ボディカラーは「ブルーグレー」と「アンティークグリーン」の全2色から選択可能で、車両価格(消費税込)は39万6000円となっています。
※ ※ ※
このように、コンセプト通り「見ても乗ってもやさしい」仕上がりとなっている、新型GE-N3。
第一種原動機付自転車(50cc相当)に分類されるため、普通二輪免許が無くとも、原付以上の二輪免許や普通自動車運転免許があれば運転が可能です。
同車は、2025年3月28日から30日まで開催される「東京モーターサイクルショー」、および4月4日から6日まで開催される「名古屋モーターサイクルショー」で実車が展示される予定なので、興味を持った人はぜひ足を運んでみてはいかがでしょうか。
現代風のミニトレですね~
こういうのアリですね。