真夏到来で車内温度に注意! ドラレコ&ETCの故障続出!? 使用不可になる原因とは 2021.07.26 Peacock Blue K.K. コメント投稿 LINE (Twitter) Facebook Hatena お気に入り tags: 交通トラブル, 交通ルール, 役立ち情報, 雑学 夏は、長期休みもあることから、クルマで遠出することの多い季節です。では、高温となる車内に残される精密機器たちは、高熱によって故障することはないのでしょうか。 2030年に使えなくなるETC車載器が存在! その確認方法は?(資料:国土交通省) 2030年に使えなくなるETC車載器が存在! その確認方法は?(資料:国土交通省) 最近では駐車時監視機能を標準化している製品も多い ETCレーンに進入する前には「ETCカード挿入忘れ」に注意しましょう 万が一の場合に録画できているように、定期的な動作チェックは必要 いまや定番アイテムとなりつつあるドライブレコーダー。熱によるトラブルも多いという SDカードの不良が録画トラブルの原因に いまや定番アイテムとなりつつあるドライブレコーダー。熱によるトラブルも多いという あおり運転の抑止効果が期待されるドライブレコーダー 高温により熱収縮でETCカードに埋め込まれたICチップと電極の接合部が壊れてしまうこともある ETC車載器は熱に強いものが出ているが、ETCカード自体はそれほど熱に強くないという。また、ドラレコのSDカードも本体ほど熱に強くないといわれる 車内のETC車載器に挿入したままカードが盗難されると保険がおりない可能性があるという 1 / 17 記事ページへ戻る 【2025年最新】自動車保険満足度ランキングを見る あなたにおすすめ 横浜ゴムのスーパーフォーミュラ専用タイヤはハイパフォーマンスで環境にも配慮!? ワンメイクタイヤの秘密をレース関係者がそれぞれの視点で語った!【PR】 レクサスが新型「ES」を世界初公開! 7年ぶり全面刷新で全長5.1m“流麗ボディ”×「赤いLEXUSエンブレム」採用!上海で発表、来春にも日本導入へ! オートウェイの新上陸スポーツタイヤ3種を徹底比較! 公道&サーキット試乗で見る輸入タイヤの実力とは 【PR】 政府はなぜ国民を苦しめる? 税金取りすぎ…「ガソリン減税は実現する?」 7月にも価格に変化か… 忘れられた「トリガー条項発動」よりも「暫定税率廃止」を! 今後のシナリオは
コメント
本コメント欄は、記事に対して個々人の意見や考えを述べたり、ユーザー同士での健全な意見交換を目的としております。マナーや法令・プライバシーに配慮をしコメントするようにお願いいたします。 なお、不適切な内容や表現であると判断した投稿や、URLを記載した投稿は削除する場合がございます。