ライフの記事一覧
-
庶民の足がスポーツカーに変貌!? 大衆車ベースの高性能車5選
2020.09.28昭和の時代は、いわゆる一般庶民クルマのことを「大衆車」と呼んでいました。その代表的な存在としてトヨタ「カローラ」や日産「サニー」が挙げられます。こうした大衆車も1980年代になると高性能化が進み、なかにはスポーツカー顔負けのモデルも存在。そこで、ベーシックカーの高性能グレードを5車種ピックアップして紹介します。
-
レオ様お買い上げ! ボンドカーを2台デザインした男が作ったフィスカー「カルマ」とは?
2020.09.27ボンドカーであるBMW「Z8」にアストンマーティン「DBS」をデザインしたヘンリック・フィスカーが手掛けたPHEVモデル「カルマ」とは、一体どのようなクルマだったのだろうか。
-
マツダSUV王国は盤石か? 5m超え巨大モデルも存在!? 多彩な大中小SUVの違いとは
2020.09.27SUVラインナップの拡張に注力するマツダですが、アメリカで販売するSUVには全長5m超えのモデルも存在するなど、なかには海外専売モデルも存在します。その一方でコンパクトSUVもラインナップに残していますが、いったいマツダにはどのようなSUVが存在するのでしょうか。
-
あなたは大丈夫? 「あおり運転」罰則強化も危険な運転が減らない訳
2020.09.272020年6月末に改正された道路交通法では、いわゆる「あおり運転」に対する罰則が大幅に強化されました。それでも悪質なあおり運転が報道されるなど、実際はあまり減っていない印象も受けます。なぜあおり運転は減らないのでしょうか。
-
日産新型「エルグランド」は洗練されたオラオラ顔!? 先行商談予約も開始 販売店の注目ポイントは
2020.09.27日産は、2020年秋に「エルグランド」をマイナーチェンジします。フロントフェイスや内装デザインの変更もおこなわれ、商品力が向上しますが、販売店スタッフはどのように受け止めているのでしょうか。
-
日産新型「フェアレディZ」とトヨタ「スープラ」を徹底比較! FRスポーツのバトル勃発!?
2020.09.27日産が新型「フェアレディZ」(プロトタイプ)を世界初公開しましたが、そのライバル的存在がトヨタ「スープラ」です。両車の共通点や違いなど、徹底比較してみました。
-
コロナ禍でバッテリー上がりなぜ急増? 「突然死」防ぐために前兆を知る方法とは
2020.09.27新型コロナ禍でクルマに乗る機会が減少した結果、バッテリー上がりのトラブルに見舞われる人が増えているといいます。前兆もなく突然トラブルが起きる人もいるといいますが、どのような対策をするべきなのでしょうか。
-
次世代ネットワーク「5G」って何? 5G時代到来でこの先クルマはどう変わる?
2020.09.27携帯電話のコマーシャルなどで最近よく聞く言葉が「5G」だ。これは第5世代の高速/大容量の移動通信システムのことを指すが、動画コンテンツをストレスなく観ることができるというだけでなく、クルマにおいても非常に大切なものだという。5G時代が来るとなにが変わるのだろうか。
-
新型フェアレディZとアリアが再起の鍵? ピンチの日産を救う2台の役目とは
2020.09.272020年は、日産が巨額の赤字を出したことが大きなニュースとして報じられました。一方、電気自動車「アリア」とスポーツカー「フェアレディZ」が2021年中頃に登場することも赤字同様にさまざまなメディアで報じています。今後の日産を占う2台のモデルには、どのような役目があるのでしょうか。
-
車中泊を楽しめる! フルフラットな室内で快適に寝られる車5選
2020.09.27クルマのなかで寝泊まりをする車中泊ですが、新しい旅の形として注目されています。今回は、車内がフルフラットになって快適に寝られるクルマを5台ピックアップして紹介します。
-
はやくも億超え確実! 値上がり中のポルシェ「918スパイダー」
2020.09.26モデルレンジを拡充しているポルシェだが、どのモデルをドライブしてもポルシェDNAは受け継がれている。しかし、さらにポルシェ濃度が高いスーパースポーツを、ポルシェは10年に1度のサイクルでリリースしている。その最新モデルである「918スパイダー」の価値について考察してみた。
-
技術の日産が本気出したらスゴいことに!? 8代目「U12型 ブルーバード」を振り返る
2020.09.26日産「ブルーバード」といえば、かつて日産を代表する中型セダンで、過去に日本のみならずアメリカでもヒットを記録しています。2001年に10代目をもって生産を終えていますが、歴代モデルのなかでも8代目は大きなターニングポイントになったモデルです。そこで、U12型ブルーバードを振り返ります。
-
月極駐車場での無断駐車はどう対応すべき? 警察への通報は適切な行為なのか
2020.09.26月極駐車場を利用していると、無断駐車の被害に遭うことがまれにあります。自分の契約している枠に駐車できず、パニックに陥る人もいるかもしれませんが、どのように対応するのが望ましいのでしょうか。
-
スバルSUVは少数精鋭!? 全長5mのド迫力モデルも コダワリのAWD活かしたSUVラインナップとは
2020.09.26スバルが展開するSUVラインナップを見ると、最小サイズの「XV」をはじめ、世界各国で販売されるさまざまな車種があるとわかりますが、なかには北米専売車種も存在するといいます。スバルのSUVラインナップは、どのようになっているのでしょうか。
-
真夏にダメージを受けたボディを蘇らせる! ボディコーティングの基礎知識
2020.09.26夏の厳しい紫外線などで、クルマのボディは知らぬ間にダメージを受けている。そこでリフレッシュ&メンテナンスするための効果的なコーティングと、その後のケアを紹介しよう。
-
オラオラ顔でアルヴェル超えか!? 新型「エルグランド」&新型「オデッセイ」 外観の反響は
2020.09.26日産は、2020年秋に「エルグランド」をマイナーチェンジすると発表しました。また、ホンダも同じく2020年秋に「オデッセイ」のマイナーチェンジをおこなうことも明らかにされています。外観にも手が加えられますが、どのような反響となっているのでしょうか。
-
格安EV発表のテスラに追い風か? カリフォルニア州のガソリン新車販売禁止の真相とは
2020.09.26EVメーカーのテスラは、約265万円のお手頃な新型EVの計画を明らかにしました。また、同時期にカリフォルニア州知事が「2035年を目途に州内でのガソリン車の新車販売を禁止する」と発表しましたが、これはEVにとっては追い風となりうるのでしょうか。
-
ヤリスとフィットは売れて当たり前!? SUVやミニバンでも小さい方が流行るワケ
2020.09.26日本では、軽自動車、コンパクトカー、ミニバン、SUVと人気のジャンルが多いですが、なかでも軽自動車やコンパクトカーの進化は目まぐるしいものがあります。一方でミニバンやSUVでもコンパクトモデルの勢いが増しています。なぜ小さなモデルが盛り上がっているのでしょうか。
-
オープンエアはいまが最高の季節! 今人気の中古車オープンカー5選
2020.09.26秋になると心地いい風が吹くようになり、外の空気を感じられるオープンカーが本領を発揮します。今回は、中古車市場で人気の高い車種を5台紹介します。
-
秋は死亡事故が増加傾向? 濃霧による視界不良に要注意!
2020.09.25徐々に秋の気候になりつつある時期となっていますが、秋シーズンは死亡事故が増加傾向にあるといいます。なぜ、秋には死亡事故が増えるのでしょうか。
-
ヤリスよりヤリスクロス? トヨタで内紛勃発!? ユーザーの本音とは
2020.09.25トヨタのコンパクトカー「ヤリス」は、販売好調なモデルですが、同じトヨタのコンパクトSUV「ヤリスクロス」の登場以後、ヤリスからヤリスクロスへ購入客が流れる現象が起きているといいます。コンパクトカーを検討するユーザーにとって、コンパクトSUVはどう映っているのでしょうか。
-
広げて伸ばして低くした!? 大胆にサイズ変更した車3選
2020.09.25サスペンションのスプリングを交換して車高を高くしたり低くしたり、バンパーの交換で全長を長くする、フェンダーの拡大によって全幅を広くするなど、後からクルマのサイズ変更は可能です。一方で、大胆にボディに手を入れ、ボディサイズの変更をおこなったクルマが存在。そこで、大胆な手法でサイズ変更したクルマを3車種ピックアップして紹介します。
-
「コールドプレイ」メンバーの素敵過ぎるポルシェライフ!!
2020.09.25イギリス出身の世界的人気バンド、コールドプレイでベースを担当しているガイ・ベリーマン。ポルシェ・コレクターとしても知られる彼が、ポルシェならではの細部へのこだわり、信頼性、そして何よりも、人間らしい側面について熱く語った。
-
どのステーションワゴンが良い? トヨタ・スバル・マツダの違い
2020.09.252020年10月15日に発表されるスバル新型「レヴォーグ」。現在、国産ステーションワゴンのライバルとしてトヨタ「カローラツーリング」やマツダ「マツダ6ワゴン」が挙げられますが、どのような部分が違うのでしょうか。
-
いつ見ても新鮮!! ナウでヤングなジウジアーロが手掛けた日本車3選
2020.09.251980年代から1990年代にかけて、自動車デザイン界で大きな影響力を持っていたジウジアーロが手掛けた、いまでも通用しそうな近未来的な日本車を3台紹介します。