技術の日産が本気出したらスゴいことに!? 8代目「U12型 ブルーバード」を振り返る

日産「ブルーバード」といえば、かつて日産を代表する中型セダンで、過去に日本のみならずアメリカでもヒットを記録しています。2001年に10代目をもって生産を終えていますが、歴代モデルのなかでも8代目は大きなターニングポイントになったモデルです。そこで、U12型ブルーバードを振り返ります。

一気に高性能化にシフトしたブルーバードとは

 日産の自動車製造は100年以上もの歴史がありますが、第二次大戦後に自動車製造を再開した同社は、イギリスのメーカーであるオースチン車のノックダウン生産から開始しました。

 そして、ノックダウン生産で学んだ技術を生かして1955年に自社開発の「110型 ダットサン乗用車」を発売し、1957年には110型の後継車である「210型 ダットサン 1000セダン」が登場。

 しかし、どちらのモデルもデザインやメカニズムは前時代的でした。

技術的にもデザイン的にも飛躍的な進歩を遂げた8代目「ブルーバード」
技術的にもデザイン的にも飛躍的な進歩を遂げた8代目「ブルーバード」

 そこで、1959年に初代「310型 ダットサンブルーバード」が発売されると、デザインやメカニズムは一気にモダンに変貌。

 その後ブルーバードは代を重ね、1967年に発売された「510型 ダットサンブルーバード」は日本のみならずアメリカでもヒットを記録し、日産の世界進出の足がかりとなります。

 こうしてブルーバードは日産の主力車種の1台となり、大ヒットした6代目の「910型 ブルーバード」が最後のFR駆動で、7代目ではFF化することで時代の変化に対応しました。

 そして、1987年に登場した8代目の「U12型 ブルーバード」は、それまでのコンセプトを大きく変えた、ターニングポイントとなったモデルです。

 このU12型 ブルーバードについて、振り返ります。

※ ※ ※

 U12型 ブルーバードは先代のU11に続いてFFを基本として開発されました。発売当初は4ドアセダンと4ドアハードトップで、先代まであったステーションワゴンやバンは廃止。

 ボディサイズは全長4520mm×全幅1690mm×全高1390mmと、同年代の「スカイライン」よりもややコンパクトです。

 搭載されたエンジンは全グレードとも直列4気筒で、排気量は1.6リッター、1.8リッター、1.8リッターターボ、そして2リッターディーゼルをラインナップし、トランスミッションは3速AT、4速AT、5速MTが設定されています。

 外観は先代が910型からのキープコンセプトで直線基調だったのに対し、U12型ではボンネットのラインをわずかに傾斜させ、全体的に角を丸くすることで、オーソドックスなセダンのフォルムながらもスマートな印象に変貌。

 内装のデザインも、外観と同様に直線基調だった先代にくらべ、やわらかくラウンドしたメータークラスターやダッシュボードを採用したことで、一気に世代が変わったことをアピールしています。

 そして、U12型最大のトピックスはトップグレードの「SSSアテーサリミテッド」にありました。

 SSSアテーサリミテッドに搭載されたエンジンは1.8リッターDOHCターボ「CA18DET型」で、最高出力は175馬力を発揮。

 駆動方式はセンターデフにビスカスカップリングを組み合わせた、新開発のフルタイム4WDシステム「アテーサ」を採用。

 アテーサは前後駆動トルク配分50:50を基本とし、前後輪で回転差が生じるとビスカスカップリングの作用でセンターデフの差動を制限して、駆動力を確保するというもので、左右輪でいうところのLSDと同様な仕組みです。

 アテーサに加え、4輪操舵システム「HICAS」と「STC-Sus(スーパー・トー・コントロール・サスペンション)」の採用によって、高い旋回性能と安定した走りを実現しています。

 こうして一気に高性能化したブルーバードは新たなステージへと向かいました。

【画像】今見てもカッコイイんじゃない!? U12型ブルーバードを見る(20枚)

「えっ!カッコいい!」 マツダの「スゴいSUV」登場! どこが良いの?

画像ギャラリー

1 2

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす

【NEW】自動車カタログでスペック情報を見る!

最新記事

コメント

本コメント欄は、記事に対して個々人の意見や考えを述べたり、ユーザー同士での健全な意見交換を目的としております。マナーや法令・プライバシーに配慮をしコメントするようにお願いいたします。 なお、不適切な内容や表現であると判断した投稿は削除する場合がございます。

1件のコメント

  1. U12は大好きで2台乗りました。初代は前期アテーサ、2台目は後期アテーサリミテッドでした。まずスタイルに惚れたのですが、アテーサの踏ん張り感は半端無かったです。欠点はHTボディの剛性の弱さ。タワーバーは必須でした。記事にHI-CASとSTC-SUS搭載とありましたが、U12にHI-CASは有りません。STC-SUSのみです。HI-CASは電子制御4WSですが、STC-SUSは慣性モーメントを利用した簡易4WSで4WD化による回頭性の悪化に対応した装備でした。

メーカーからクルマをさがす

国産自動車メーカー

輸入自動車メーカー