トヨタの記事一覧
-
トヨタ 新型「スープラ」市販モデルは2019年前半に発売! 2018年のNASCARにも参戦表明
2018.07.06トヨタ「スープラ」が2019年の「NASCARシリーズ」に参戦表明! 同時に市販モデルは、2019年前半デビューと発表されました。
-
フェンダーは爪折り済み!? 新型「カローラ スポーツ」はコネクティッド以外に何が凄いのか?
2018.07.03コネクテッドカー機能が全車標準装備ということで話題のカローラ スポーツですが、コネクティッド以外にも注目するポイントはあります。そのひとつはスタイリングや走行性能の高さです。
-
トヨタ「86」に”GR SPORT”新設定! 既存「86」にはGR仕様にカスタムできるパーツも発売
2018.07.02トヨタ「86 GR SPORT」が登場! すでに「86」を持っている人向けには、GR仕様のカスタムパーツが購入できる「GR PARTS」もスタートしました。
-
トヨタの人気ミニバン「ヴォクシー」の実燃費はいかに? あえて夏場の過酷なテスト敢行!
2018.07.022017年度の販売台数では、トヨタのミニバン「ヴォクシー/ノア/エスクァイア」三兄弟を合計すると1位のプリウスよりもはるかに売れたという事実。中でももっとも売れているのが「ヴォクシー」です。そんな人気の高いヴォクシーのハイブリッドの実燃費を測ってみました。
-
新型カローラ スポーツがECサイトで買える? 楽天にトヨタ初の新店舗をオープン
2018.06.30トヨタが初の公認外部ECサイト「TOYOTA楽天市場店」を6月29日にオープン。まずは新型「カローラ スポーツ」のカタログ取り寄せサービスから始まります。
-
新車は人気が無いけど中古で人気!? おすすめクルマ5選
2018.06.30新車販売時に人気のクルマは、中古市場でも高値が付いています。では、新車時にあまり売れていないけど、中古車だと人気があるクルマにはどのようなの傾向があるのでしょうか。
-
目新しさ消えSUV人気は衰退? 販売減は新型の発売控え、買い控えも影響か
2018.06.30出せば売れると新型が続々投入されていたSUVカテゴリー。しかし好調だったSUV人気に陰りも見えてきています。まだまだ新型SUVの発売も控えている人気カテゴリーにいったい何が起こっているのでしょうか。
-
スズキ 初代「ジムニー」が四駆を庶民のものに! 特撮ヒーローの車として子供からも人気
2018.06.29いまや「ジムニー」は、どのカテゴリーも属さない唯一無比のモデルとなりましたが、その歴史は1970年に始まりました。初代ジムニーである、LJ10型の誕生です。
-
“繋がる機能”標準装備となった新型「カローラ スポーツ」に市販ナビは装着できるのか?
2018.06.28コネクティッドカーが強調されて登場した新型「カローラ スポーツ」ですが、実際に購入する場合に気になることのひとつとして、ユーザーが好きなカーナビを装着できるかどうかということ。もし市販品を装着した場合、コネクティッドの機能はどうなるのでしょうか。
-
あの名車「トヨタ 2000GT」や白バイ走行が見られるイベントがトヨタ博物館で開催!
2018.06.28愛知県にあるトヨタ博物館では、大人も子供も楽しめる「ト博 夏フェス!2018」を開催します。トヨタ「2000GT」(ボンドカー)やレクサス「LFAスパイダー」(試作車)などめったに見ることのできないクルマが展示されます。
-
新型センチュリーとレクサスLSはどう選ぶ? トヨタ最高級車の存在意義とは
2018.06.27トヨタは6月22日、「センチュリー」を21年ぶりにフルモデルチェンジ、ハイブリッド化されました。3代目となった新型は「継承と進化」が開発テーマ。トヨタの高級車はレクサスシリーズがあるなか、センチュリーの存在意義はどこにあるのでしょうか。
-
LINEで繋がる? 愛車と友達になれるトヨタの新しいコネクティッドサービス
2018.06.27トヨタは、新型「クラウン」と新型「カローラ スポーツ」を2018年6月26日に発表。車載通信機(DCM)を搭載した「コネクティッドカー」として車両データを活用したさまざまなサービスが受けれるようになります。
-
カローラ若返りへ! トヨタ新型「カローラスポーツ」発売 初代コネクティッドカーの繋がるクルマとは?
2018.06.26トヨタは、新型「カローラスポーツ」を6月26日に発表するとともに同日より発売します。新型「カローラスポーツ」は、クルマを取り巻く環境が変化する中で、トヨタの初代コネクティッドカーとして誕生しました。
-
トヨタ 新型「クラウン」が発売開始! ロイヤル/アスリート/マジェスタ廃止でどのように進化した?
2018.06.26トヨタは、新型「クラウン」を2018年6月26日を発売します。今回で15代目となる新型「クラウン」は、先代モデルまであったロイヤル/アスリート/マジェスタの3種類から標準仕様とスポーティ仕様の2種類になります。
-
トヨタ「コースター」が先進安全技術「トヨタセーフティセンス」などを標準装備して発売
2018.06.23トヨタは、商用車バス「コースター」に衝突回避支援パッケージ「トヨタセーフティセンス」やライト自動点灯・消灯システムを標準装備して一部改良して7月2日(月)に発売します。
-
トヨタ新型「センチュリー」21年ぶりに全面刷新 V12エンジン廃止し初のHV搭載
2018.06.22トヨタは、「センチュリー」を21年ぶりにフルモデルチェンジしました。トヨタの最上級モデルのセンチュリーは「継承と進化」を開発テーマとし、新型ではハイブリッド化や内外装のデザインなど快適装備や乗り心地を向上させています。
-
トヨタが1000馬力、価格も1億円級のモンスターマシンを市販化へ
2018.06.20トヨタが悲願だった「ル・マン24時間レース」でついに総合優勝!そのル・マン優勝マシンとなった「TS050 HYBRID」をベースにした「GRスーパースポーツコンセプト」を市販車へ向け、開発に着手したことを発表しました。
-
トヨタ「GRスーパースポーツコンセプト」 市販化に向け開発開始
2018.06.19トヨタは、2018東京オートサロンで発表されたGRスーパースポーツコンセプトの市販化に向けた開発に着手したと発表しました。
-
トヨタ、フロントロー独占! ル・マン20回目の挑戦で頂点を目指す!
2018.06.16TOYOTA GAZOO Racingは、86回目のル・マン24時間耐久レースに挑戦しています。3回の予選を終え2台のTS050 HYBRIDは、最前列からのスタートとなります。
-
これはヤバイ!トヨタ 新型「クラウン」はハイパワーユニット搭載でスポーツセダンに進化
2018.06.092018年6月26日に発売となる、トヨタ新型「クラウン」のプロトタイプに試乗してみました。すでに先行受注では、早くも4万台を超えるバックオーダーが入っているという情報もあるほどの人気ぶりです。果たして新型「クラウン」はどんなクルマに仕上がっているのでしょうか。
-
今でも納期待ち人気SUV、トヨタ「ハリアー」の売れ筋ターボモデルを実燃費テスト!
2018.06.08トヨタの人気SUVである現行型「ハリアー」。今やハイブリッドよりかなり売れているという2リッターターボモデルの実燃費をテストしてみました。果たしてどんな数値が出るのでしょうか?
-
GT-Rや86はやっぱりオジサンの乗り物? 若者は室内空間や燃費を重視
2018.06.06トヨタ「86」、スバル「BRZ」、ホンダ「S660」、ホンダ「NSX」、日産「フェアレディZ」、日産「GT-R」、マツダ「ロードスター」、ダイハツ「コペン」と国産スポーツカーは現在、8車種も存在します。しかし、若い人たちに乗りたいクルマとしてアピールができているのでしょうか?
-
AE86、R32スカイラインGT-R、80系ランクル…人気車なぜ型式で呼ばれる?
2018.06.04名車や人気車の中には車名ではなく、車両型式と言われる記号や数字で呼ばれる車種があります。なぜ車名ではなく型式で呼ばれるのでしょうか?
-
「ハイブリッド」はブランド化? 日本だけなぜHV車を欲しがるのか
2018.06.012017年度の国内販売統計によると、トヨタは販売総数の約40%、ホンダは約28%(ただし小型/普通車に限ると約50%)をハイブリッドが占めています。日本のユーザーはなぜそこまでハイブリッドを欲しがるのでしょうか。
-
トヨタはなぜ新型5ドアHBに「カローラ」の名を? 12代目のトップバッターにかける思い
2018.06.01トヨタは2018年4月のニューヨークモーターショーで、「カローラハッチバック」という新しい5ドアハッチバックを公開しました。今回、正式発表を前に「カローラハッチバック」のプロトタイプ(試作車両)に試乗できたので、開発者の声とともに紹介します。