新型センチュリーとレクサスLSはどう選ぶ? トヨタ最高級車の存在意義とは

トヨタは6月22日、「センチュリー」を21年ぶりにフルモデルチェンジ、ハイブリッド化されました。3代目となった新型は「継承と進化」が開発テーマ。トヨタの高級車はレクサスシリーズがあるなか、センチュリーの存在意義はどこにあるのでしょうか。

「センチュリー」は後席優先のショーファーカー

 トヨタは2018年6月22日、「センチュリー」を21年ぶりにフルモデルチェンジし、ハイブリッド化させました。3代目となった新型は「継承と進化」が開発テーマといいます。トヨタのフラッグシップではレクサス「LS」があるなか、センチュリーの存在意義はどこにあるのでしょうか。

センチュリーは後席優先

 新型センチュリーとレクサスLSの違いとは? と、ずばりトヨタに聞いてみると「センチュリーは後席優先の最上位ショーファーカー、レクサスLSは居住性を確保しつつも走りを追及したドライビングカーです」といいます。

 ちなみにショーファーカーとは運転手付きのクルマのことです。わかりやすく言えばセンチュリーは後席に座る人が偉く、運転手に運転をさせるクルマということになります。そして、後席ユーザーは皇室、大臣を含む政治家、法人トップなどVIPを想定しています。それは、室内に「折り上げ天井様式」を取り入れ、後席の天井は「紗綾形崩し柄」の織物を採用、後席の格の高さを表現していることからもわかります。

 そして、日本的な「正装」を演出しているのもセンチュリーです。伝統と品格を守りながら「華」を感じさせるデザインとし、車両側面にあるキャラクターラインは「几帳面」という平安時代の屏障具の柱にあしらわれた面処理の技法を採用しています。

 センチュリーの「鳳凰」エンブレムは工匠が金型を約1ヶ月半かけて手で彫り込んだもので、躍動する翼のうねりや繊細な羽毛の表情を鮮やかに描き出しているといいます。また、フロントグリルは一見、縦格子だけに見えますが、奥には七宝文様を配置して前後二重構造とし「品位ある華」を表現しています。

 ボディカラーも特別で、他のクルマと一線を画する輝きがセンチュリーにはありますが、「神威(かむい)エターナルブラック」と名付けられた黒色の塗装は7層の塗装に、3回の水研ぎを施し、鏡面仕上げをしたもの。トヨタも鏡面仕上げで「一点のくもりも残さない」としています。

ハイブリッド化で燃費は大幅改善

 今回のモデルチェンジで、これまでは信頼性の高い伝統的なメカニズムを採用していたセンチュリーもハイブリッドカーとなり、電気モーターとエンジンで走行するように変化、高い環境性能を得ることになりました。

メーターからもハイブリッド車であることがわかる

 ベースとなるエンジンの排気量は5リッターと変わらないものの、従来のV型12気筒エンジンからV型8気筒エンジンへと気筒数が減り、燃費は従来型の7.6km/L(JC08モード)から新型ではモーターによるアシストとエネルギー回収もあって13.6km/L(JC08モード)と大幅に向上させ、高い環境性能を備えています。

 これまで、環境性能を重視してセンチュリーを敬遠していたユーザーもこれでセンチュリーに戻ってくるかもしれません。

 一方で従来型のV12型エンジンは片側の6気筒分が故障してももう片方の6気筒分で動き続けることができるなど、二重化で高い信頼性をアピールしていましたが、新型ではそれよりも大幅な燃費向上による環境性能や後述する安全性能に重きを置いているようです。

1960万円になった新型センチュリーの詳細を見る(18枚)

「えっ!カッコいい!」 マツダの「スゴいSUV」登場! どこが良いの?

画像ギャラリー

1 2

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす

【NEW】自動車カタログでスペック情報を見る!

最新記事

メーカーからクルマをさがす

国産自動車メーカー

輸入自動車メーカー