ポルシェの記事一覧
-
亜久里・右京も活躍したF1チームの元オーナー、御年80歳のジェラール・ラルースとは
2020.05.27独ポルシェは、2020年5月23日に誕生日を迎えた元ポルシェのワークスドライバー、ジェラール・ラルース氏の生誕80周年を祝うコメントを発表した。
-
今では絶滅寸前の超希少種か!? 高額な最新MT車5選
2020.05.27日本で販売されているクルマのなかで、MT車の比率は2%未満といわれています。一方で、世界的にもさらに希少なのが高額なMT車です。そこで、現在、国内市場で販売されている数少ない高額なMT車を5車種ピックアップして紹介します。
-
ポルシェ新型「911タルガ」発表 クーペ、カブリオレに続く第3のバリエーション
2020.05.19ポルシェAGは5月18日、新世代911(992型)に第3のボディバリエーションとして、AWDの「911タルガ4」と「911タルガ4S」を発表した。
-
ポルシェファン必見! 聖地「ポルシェミュージアム」でインスタライブツアー無料開催
2020.05.17ポルシェミュージアムは、2020年5月17日の「国際博物館の日」において、インスタグラムでのデジタルライブツアーを開催する。
-
100万円台で手に入るポルシェライフ! 初代ボクスターはいまが狙い目!
2020.05.08いつかはポルシェを所有してみたいと思っている人に、いまオススメのユーズド・ポルシェを紹介しよう。ナビゲーターは、プロレーサー、テストライダー・ドライバーの丸山浩氏。実際に丸山氏が日常で使ってみて、本当にオススメできる100万円台から始めるポルシェライフにもってこいのポルシェとは?
-
ケイマン/ボクスターは4気筒でも十分!! 富士スピードウェイ全開走行で判明
2020.05.07ポルシェのエンジンといえば、「911」に搭載されている水平対向6気筒エンジンを思い浮かべる人が多いだろう。しかし、かつては「356」シリーズや「912」などのように水平対向4気筒モデルも数多い。現行のラインナップでは、「718ケイマン/ボクスター」が4気筒エンジンを搭載したポルシェだが、そもそも、6気筒モデルに比べて走行性能は見劣りするのだろうか。モータージャーナリストの中谷明彦氏が富士スピードウェイで全開走行して、その問に答えを下す。
-
中古だったら100万円から狙える!? ちょっと見栄を張れる高級車5選
2020.05.07「いいクルマを安く買いたい」と思うのは誰もが願うことですが、比較的お手軽な予算でクルマに乗りたい人は中古車を狙うという手があります。今回は、予算100万円前後から狙える、とても100万円以下とは思えない中古車を5車種ピックアップして紹介します。
-
最高速度330キロは伊達じゃない! チョイふるポルシェのサーキットインプレ【991型911ターボS編】
2020.05.06最新のポルシェは最良のポルシェ、とは、ポルシェ「911」を語る上でよく聞くフレーズだが、果たしてそうなのだろうか。最新モデルが登場したことで、プリビアスモデルとなったポルシェも十分に魅力的だ。そこで、モーナ―ジャーナリストである中谷明彦氏による「ちょっと昔のポルシェ(チョイふるポルシェ)」の新車時のインプレッションで振り返ってみよう。
-
最近ヨーロッパ車で多い「48Vマイルドハイブリッド」 プリウスのシステムとはどう違う?
2020.05.02最近登場するヨーロッパ車によく搭載されているシステムが「48Vマイルドハイブリッド」だ。まだ日本では登場していない、VW新型ゴルフにも48Vマイルドハイブリッドが搭載されるなど、いま注目となっている。このシステムはどんなものなのか。あらためて考えてみた。
-
MT信者に朗報! ポルシェ新型「911カレラS/4S」に7速マニュアル搭載モデルが欧州で登場
2020.05.01ポルシェAGは、新型「911カレラS」「911カレラ4S」に7速マニュアルトランスミッションモデルを選択できるようになったと発表した。標準装備となる8速PDK(DCT)から追加費用なしで変更することができる。
-
カウンタックにロータスヨーロッパ。カー消しに王冠。あの頃の「スーパーカーブーム」とは
2020.04.30かつて「スーパーカーブーム」と呼ばれる一大ムーブメントが起きた。1970年代後半、当時の小中学生は夢中になってマンガを読み、テレビ番組を見て、スーパーカーの名前を覚えたものだ。いまの40代~50代には懐かしい、あの当時を振り返ってみる。
-
クラシック・ポルシェオーナーに朗報! Apple CarPlay対応のポルシェ純正「PCCM」登場
2020.04.30ポルシェAGは、クラシック・ポルシェ用の新しいインフォテインメントシステム「PCCM(ポルシェ・クラシック・コミュニケーション・マネージメント)」を発表した。
-
8400万円で落札! ポルシェ「カレラGT」の危険な魔力とは?
2020.04.28ポルシェ「959」、それに続く「カレラGT」、「918スパイダー」は、期せずしてフェラーリでいうところのスペチアーレのような存在になった。今回は、ドライビングが非常に難しいとされるカレラGTの基本的な解説と、現在のオークションプライスをお伝えしよう。
-
落札価格1億円! ポルシェ「959」は未来の911の姿だった!?
2020.04.271980年代のポルシェが持てるテクノロジーを詰め込んだ「959」の市販台数は292台。その希少性から人気の高い959のオークション落札価格は、1億円オーバー。どのような959のストーリーに人は惹かれるのであろうか。
-
なぜ日本でポルシェ人気加速? 10年で販売台数約3倍に 伝統と先進の融合が成功の理由か
2020.04.14近年、世界中で販売台数が右肩上がりに伸びている高級ブランド「ポルシェ」。とくに、日本では10年間で約3倍の伸び率を記録しています。なぜ、ポルシェの販売台数は年々伸びているのでしょうか。
-
ワールドカーオブザイヤー2020発表 ポルシェ「タイカン」は部門賞をダブル受賞
2020.04.10ワールドカーアワード(WCA)は2020年4月8日、大賞のワールドカーオブザイヤー2020にキアのLクラスSUV「TELLURIDE(テルライド)」が選ばれたと発表した。
-
まるでガンダム!? 効果はある? ゴテゴテのエアロパーツ車5選
2020.04.08近年、エアロパーツはドレスアップアイテムのひとつのような印象ですが、本来は空力性能の向上の目的で開発されました。そこで、本気で空力性能向上のためエアロパーツを装着したクルマを、5車種ピックアップして紹介します。
-
祝! 生誕80年 ポルシェ栄光のル・マン初優勝を飾った伝説のレーサー「R・アトウッド」
2020.04.05ポルシェAGは、2020年4月4日に80歳の誕生日を迎えるレーシングドライバー、リチャード・アトウッドにお祝いのメッセージを送った。
-
650ps/800Nmの現行911フラッグシップ 新型ポルシェ「911ターボS」の予約を開始
2020.03.31ポルシェジャパンは、911モデルレンジの最上位モデル「911ターボS」および「911ターボSカブリオレ」の予約受注を2020年3月31日から全国ポルシェ正規販売店にて開始する。
-
オークションで1億円以上は必至! ポルシェ「904GTS」は実用性も兼ね備えた名車だった【THE CAR】
2020.03.31ポルシェの911ラインナップだけでなく、「718ケイマン/ボクスター」を筆頭に「マカン」や「カイエン」「パナメーラ」にも設定され、人気を博しているグレード「GTS」だが、その始祖となる「904GTS」は、いったいどのようなコンセプトで生まれたクルマなのだろうか。
-
ポルシェ濃度高し! 「マカン」の売れ線モデル「GTS」に試乗してみた
2020.03.30カイエンの弟分であるミドルサイズSUVである「マカン」に、もっとも売れ線モデルである「GTS」が追加された。さっそく、ポルトガル・リスボンで試乗してきた竹花氏の評価はいかに。
-
おもしろいギミックを採用したけど絶滅!? ヘッドライトが特徴的な車5選
2020.03.28クルマのデザインで多くの人が重視するのがフロントフェイス、つまり顔です。フロントフェイスを見ただけで、全体の印象が決まると言っても過言ではありません。なかでもヘッドライトは顔のパーツでいう目にあたります。そんな目が特徴的なクルマを5車種ピックアップして紹介します。
-
いいとこ取り!? 消えた幻の技術… 変わり種ミッション搭載車5選
2020.03.27ガソリン自動車が誕生して100年以上経ちますが、技術の進歩は目覚ましいものがあります。なかでもトランスミッションはMTから始まり、いままでにさまざまなタイプが開発されてきました。そこで、ユニークなトランスミッションを搭載したクルマを、5車種ピックアップして紹介します。
-
ポルシェ911のベストバイは「911カレラS」でキマリ!?
2020.03.12スポーツカーの代名詞ともいえるポルシェ「911」の最新モデル「911カレラS」を、スーパーカー大王の異名を持つ山崎元裕が試乗。
-
RUFが初のオフロードコンセプト「ロデオ コンセプト」と「RUF SCR」のプロダクションモデルを公開
2020.03.09パフォーマンスと日常使用への適合を両立したビスポーク・スポーツカーを創り出す、ドイツの自動車メーカー「RUF」は、カーボンファイバーモノコックシャシーを用いた初のオフロードカーとなるスタディモデル「ロデオ コンセプト」と、自然吸気エンジンを採用した「RUF SCR」のプロダクションモデルを初公開した。