ポルシェの記事一覧
-
意識高い系OLに聞いてみた「彼氏が乗っていたら自慢できるクルマ」
2020.07.21オフィスは東京都港区。仕事も大好きだけど、アフターファイブはヨガや飲み会。月1回のファスティングは絶対に欠かせないなど、自分磨きにも抜かりはない、ブランド志向の意識高い系OLにとっては、付き合う彼氏もステータスのひとつです。そんな彼女たちに、彼氏が乗っていたら自慢できるクルマを聞いてみました。
-
-
ポルシェ新型「911ターボ」「911ターボカブリオレ」予約開始 先代より40馬力アップの580馬力!
2020.07.17ポルシェジャパンは2020年7月16日、ポルシェ新型「911ターボ」および「911ターボカブリオレ」の予約受注を開始した。
-
荷物の積み方が予想外過ぎる!? 変わった場所に荷室があるクルマとは
2020.07.12多くのクルマにおいて、ラゲッジスペースはリア部分に配置されています。しかし、なかには「え! ここがラゲッジスペース なの?」と、驚くような場所に収納場所が配されている車種もあるのです。どんな例があるのでしょうか。
-
日本発!! 欧米で大人気のポルシェチューナー「RWB」が、アパレル展開スタート!
2020.07.09ポルシェファン必見! インスタフォロワー100万人越えのカリスマ的人気を誇るカスタムチューナー、RWBのアパレルコレクションがスタートする。
-
『サーキットの狼』で好敵手が乗っていた「ナナサン・カレラRS」のオークション価格は、いまいくら?
2020.07.08空冷ポルシェのなかでも、とくに人気のある「ナナサン・カレラRS」こと「911カレラRS2.7」の最近のオークション動向を、「シルバーストーン・オークション」に出品された車両を例に解説しよう。
-
愛車と同じ仕様の腕時計に! ポルシェデザインのクロノグラフとは?
2020.07.06ポルシェがクルマのパーソナライゼーション・プログラムと同じ要領で、ポルシェデザインのクロノグラフをカスタマイズできるサービスをスタートした。
-
「タイカン」の電脳チューン始まる! テックアートが示すポルシェ・チューニングの未来
2020.07.061987年に設立されて以来、速く、そして美しいポルシェ・ベースのチューニング・カーを数多く生み出してきた、ドイツのテックアート社。ポルシェ・チューナーの戦いは熾烈で、新興勢力の参入を簡単には許さない世界がそこにはあるが、30年以上にわたる歴史を積み重ねてきたテックアートから、タイカンのチューニングがスタートされた。
-
やっぱり美しい! ダイナミックでエレガントな最新クーペ5選
2020.07.01近年、国産メーカーでは極端に数が減ったクーペですが、欧米ではパーソナルカーとしてまだまだ高い人気を誇っています。そこで、エレガントで美しい最新のクーペを、5車種ピックアップして紹介します。
-
親戚同士!? ドイツを代表するカーメーカー ポルシェとVWの長くて深い関係とは?
2020.06.30ドイツを代表するスポーツカーメーカー、ポルシェと、同じくドイツを代表する大衆車メーカー、フォルクスワーゲン(VW)。このふたつのメーカーは一見、技術的にも顧客層を見ても交わることのないメーカーのように思えるが、じつは深い関係性が存在する。そんなポルシェとVWの歴史を見ていこう。
-
実は屋根を閉じた姿こそ至高!? 美しすぎるオープンカー5選
2020.06.30陽の光を浴びながら風を感じて走るオープンカーは、一度味わうと病みつきになる楽しさがあります。そんなオープンカーのなかには、とくに美しいモデルが存在。そこで、美しすぎるスタイルのオープンカーを5車種ピックアップして紹介します。
-
どっちが速い? ポルシェ「911GT2RS」とランボ「アヴェンタドールSV」をプロが全開走行!
2020.06.29「スーパーカーはサーキットでも本当にスーパーなのか?」この疑問をレーシングドライバー富田竜一郎氏が、「速さ」と「凄さ」の面にフォーカスしてインプレッション。富士スピードウェイで全開インプレしたのは、ポルシェ「911GT2RS」とランボルギーニ「アヴェンタドールSV」の2台だ。
-
ポルシェ伝統の軽量仕様「T」 718ケイマン/ボクスターに新型「718T」登場
2020.06.26ポルシェジャパンは2020年6月24日、718モデルレンジでもっとも純粋な形のドライビングプレジャーを実現する新型「718ケイマンT」と新型「718ボクスターT」を発表、同日から予約受注を開始した。
-
ポルシェ911史上最強! 「911 GT2RS」の諦めの境地とは?
2020.06.19スポーツカーメーカーであるポルシェが市販する、もっとも最高スペックの「911」が、「GT2RS」である。古今東西のあらゆるスーパーカーを試乗してきたモータージャーナリスト西川淳氏が、この911GT2RSに試乗し、ハイパーカーの未来を予言する。
-
100万円台の「914」から1億6000万円の「935マルティーニ」まで! ポルシェ・オークション速報!!
2020.06.18空冷ポルシェの価格が高騰したのも記憶に新しい。そこで、現在のポルシェの価格はどれほどなのかを占う意味で注目を集めたオークションから、気になる最新限定モデルやクラックポルシェの落札価格がどれほどだったのかをレポートしよう。
-
ポルシェ「カイエンGTS」が、V8に戻ってラインナップ!
2020.06.13ポルシェジャパンは、新型「カイエンGTS」と新型「カイエンGTSクーペ」の予約受付を2020年6月12日(金)より開始した。
-
この夏限定!! ポルシェジャパン初のポップアップストア「Porsche NOW Tokyo」がオープン!
2020.06.12ポルシェジャパン初となるポップアップストア「Porsche NOW Tokyo」が、2020年7月9日(木)から2021年8月31日(火)まで期間限定でオープン。
-
「ボクサー」と呼ばれる水平対向エンジン なぜポルシェとスバル以外のメーカーは作らないのか
2020.06.10かつては多くのクルマに搭載された水平対向エンジンだが、いまではポルシェとスバル(とスバルからOEM供給されたトヨタ)しか、水平対向エンジンを搭載した4輪車はない。それはいったいなぜなのだろうか。
-
スーパーカーからハイパーカーへ! ブガッティ、パガーニ、ケーニグセグが時代を変えた!!
2020.06.08第3次スーパーカーブームのあと、時代は「スーパーカー」から「ハイパーカー」へ。最高速度400km/h、最高出力1000馬力は当たり前の時代を切り開いたハイパーカーについて、スーパーカー大王こと山崎元裕氏が解説する。
-
ル・マン24時間レースで最多19回の総合優勝! ポルシェの輝かしい歴史とは
2020.06.07ドイツ・シュツットガルトにあるポルシェミュージアムでは、2020年6月13・14日の週末、1970年6月14日にポルシェがル・マン24時間耐久レースで初の総合優勝を達成したオリジナルのマシン「917KH」を展示する。
-
ポルシェ初のフルEV「タイカン」日本での価格を発表 3グレードを用意
2020.06.06ポルシェジャパンは、ポルシェ初のフル電動スポーツカーである「タイカン」の3モデル「タイカン4S」「タイカンターボ」「タイカンターボS」の日本国内販売価格を発表した。
-
クーペでもカブリオレでもない、ポルシェ「911タルガ」歴代モデル7選
2020.06.05ポルシェは、1965年のフランクフルト・モーターショーで、カブリオレでもクーペでもなく、ハードトップでもサルーンでもない「911」を発表した。「911タルガ」と名付けられた、気軽にオープンエアを楽しめる911の歴史を紐解いてみよう。
-
スーパーカー新時代を築いたマクラーレン「F1」とブガッティ「EB110」は、ハイパーカーの予言だった
2020.06.041970年代の第一次スーパーカーブームの洗礼を受けた少年は、バブル時代の投資目的となった第二次スーパーカーブームを経験し、スーパーカー百花繚乱といった第三次スーパーカーブームを経験することになる。スーパーカー大王こと山崎元裕氏による、スーパーカーブームの歴史解説はいよいよ今回がラスト。スーパーカーはさらに高みを目指したハイパーカーへと時代は変わっていく。
-
もはや絶滅は避けられない状況!? 高回転型エンジン車5選
2020.06.04現在、世界中のメーカーは電動化とともにターボエンジン化へとシフトしています。とくに顕著なのが高性能車で、ターボは必須アイテムです。そこで、いまでは数少ない高回転まで回る自然吸気エンジンを搭載したクルマを5車種ピックアップして紹介します。
-
1950年代デザインが超クール! ポルシェ「911タルガ4S」ヘリテージデザインエディション発売
2020.06.02独ポルシェAGは、1950年代から60年代初頭のデザイン要素を取り入れた、ヘリテージデザイン戦略の第1弾モデル「911タルガ4S ヘリテージデザインエディション」を発表した。