荷物の積み方が予想外過ぎる!? 変わった場所に荷室があるクルマとは

多くのクルマにおいて、ラゲッジスペースはリア部分に配置されています。しかし、なかには「え! ここがラゲッジスペース なの?」と、驚くような場所に収納場所が配されている車種もあるのです。どんな例があるのでしょうか。

実用性もある!? 「変わり種」ラゲッジスペースを持つクルマ

 近年のクルマ選びおいて、ラゲッジスペースは日常での使い勝手を左右する重要な要素となっていますが、そのほとんどはリア部分に配置されています。

 しかし、なかには例外的に、エンジンの配置やデザインの関係から、リアにラゲッジスペースがないモデルが存在。そして、想像もつかないような場所にラゲッジスペースが配置されていることがあります。どのような事例があるのでしょうか。

ポルシェ「911カレラS」のラゲッジスペース
ポルシェ「911カレラS」のラゲッジスペース

 現行モデルでユニークな荷室の配置となっているクルマのひとつが、ポルシェ「911」です。

 1960年代から現在に至るまで、数あるスポーツモデルのなかでもポルシェのアイコンともいえるのが911で、水平対向6気筒エンジンをリアに搭載する、生粋のスポーツカーです。

 現行の911は8代目の「992型」で、3リッターの水平対向6気筒ターボを搭載しています。

 ラゲッジスペースは2か所に配置されていますが、ひとつ目は多くの車種と同様、リアにあります。

 スポーツカーは2シーター車も多いですが、911は2+2と呼ばれる4シーターとなっているため、リアシートのシートバックを倒すことによって荷室容量の拡大も可能。大きめのスーツケースやベビーカーも積み込むこともできます。

 そしてもうひとつのラゲッジスペースは、フロントボンネットのなかにあります。小サイズから中サイズ程度のスーツケースも収納可能なため、大物はリアで小物はフロントと、振り分け方次第でより多くの荷物を積むことが可能です。

 この位置にトランクが存在するのは、リアエンジン・リアドライブという独特の機構をもつ911ならではといえるでしょう。

 ひと目でポルシェと分かる流線型のボディを持ちながら、可能な限り使い勝手も高めるという妥協のなさは、911が多くのドライバーを魅了する要因のひとつといえます。

※ ※ ※

 世界には、1000万円を超える「スーパーカー」よりもさらに上、1億円以上という「ハイパーカー」も存在します。

 ランボルギーニのデザイナーであったオラチオ・パガーニ氏が創業した「パガーニ」は、ハイパーカーメーカーのひとつですが、パガーニが初めて市販車として世に送り出した「ゾンダ」は、独特のラゲッジスペースを持つクルマとしても知られています。

 そもそもゾンダは、1999年から2010年まで通常モデルが生産され、現在はワンオフモデルのみの製造となっています。

 ちなみに、ファッション通販サイト「ZOZOTOWN」の創業者として知られ、近年はさまざまな業界から注目を集める前澤友作氏も、オーダーメイドした「ゾンダZOZO」を所有しています。

 肝心のラゲッジスペースですが、リアを見るとAMG製V型12気筒エンジンが鎮座しており、トランクの類は見つかりません。

 ゾンダは、ボディの後ろ側にあたる「リアカウル」を跳ね上げることができますが、ラゲッジスペースはこのリアカウルの下に隠されています。

 とはいえ、クルマの性質からしてほとんど実用性はなく、ごく限られたスペースです。

 わざわざ車体の中央近くに配置する理由はいくつか考えられますが、サーキット向けの車体だけに重量バランスを最適化するための配置ともいわれています。

【画像】意外と荷物積める!? ポルシェ「911」の荷室などを見る(14枚)

クルマの乗り心地がしっとりしなやかに変わる!?

画像ギャラリー

1 2

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす ≫

【NEW】自動車カタログでスペック情報を見る!

最新記事

コメント

本コメント欄は、記事に対して個々人の意見や考えを述べたり、ユーザー同士での健全な意見交換を目的としております。マナーや法令・プライバシーに配慮をしコメントするようにお願いいたします。 なお、不適切な内容や表現であると判断した投稿は削除する場合がございます。

1件のコメント

  1. 駄記事

メーカーからクルマをさがす

国産自動車メーカー

輸入自動車メーカー