「ボクサー」と呼ばれる水平対向エンジン なぜポルシェとスバル以外のメーカーは作らないのか

かつては多くのクルマに搭載された水平対向エンジンだが、いまではポルシェとスバル(とスバルからOEM供給されたトヨタ)しか、水平対向エンジンを搭載した4輪車はない。それはいったいなぜなのだろうか。

ピストンが水平に往復する動きからボクサーと呼ばれる

 1本のクランクシャフトをはさんで水平位置にシリンダーを左右に配置し、ピストンを向かい合うように対に置くレイアウトを採用したのが、水平対向エンジンである。

 ピストンが横に、水平方向に往復するから「ボクサー」エンジンと呼ぶ人も多い。このピストンの早い動きが、パンチを打ち合うボクサーの動きに似ているからだ。

現在、四輪自動車メーカーで水平対向エンジン搭載モデルを発売しているのはポルシェとスバル(とトヨタ)だけだ
現在、四輪自動車メーカーで水平対向エンジン搭載モデルを発売しているのはポルシェとスバル(とトヨタ)だけだ

 当然、2つのシリンダーで一対になる構造だから、気筒数は2の倍数になる。トヨタの初代パブリカやトヨタスポーツ800の水平対向エンジンは2気筒だった。スバルとポルシェは4気筒と6気筒を採用するなど、すべて気筒数が偶数のエンジンだ。

 バンク角を左右に広げ、水平になるようにした180度V型エンジンもある。これも水平対向エンジンの仲間だ。

 だが180度V型エンジンは、向かい合ったピストン同士が同じクランクピンを使っている。そのためピストンの動きは左右対象にはならない。水平対向エンジンと違って対向するシリンダーの間で振動を打ち消せないため、8気筒以下だと大きな振動が発生する。だから普及しなかった。

 水平対向エンジンの歴史は古く、19世紀の末にはダイムラー・ベンツを創設したカール・ベンツが世に出したのが始まりといわれている。

 戦後、西ドイツの復興に大きな役割を果たしたフォルクスワーゲン「タイプ1」は、今も「ビートル」のニックネームで愛されている。これは水平対向4気筒エンジン搭載モデルの代表だ。このエンジンがあったから、ポルシェは名車「356」を生んだし、水平対向エンジンにこだわるようになった。

 イタリアのランチアやアルファロメオも採用したし、映画にもなった伝説のタッカーも水平対向エンジンを積んでいる。

 日本でも水平対向エンジンを積むクルマは少なくなかった。

 ダイハツが戦後間もなく発売した3輪乗用車の「BEE」は、日本で初めて量産車に搭載した水平対向2気筒エンジンだ。

1951年に発売されたダイハツ「BEE」。804ccの水平対向2気筒OHVエンジンを搭載
1951年に発売されたダイハツ「BEE」。804ccの水平対向2気筒OHVエンジンを搭載

 今は家具メーカーになっている岡村製作所も、「ミカサツーリング」に水平対向2気筒エンジンを搭載した。1960年代になるとトヨタは「パブリカ」に空冷の水平対向2気筒エンジンを積み、1965年には「トヨタスポーツ800」にも拡大採用している。

 2輪車に目を向ければ、BMWは今なお「Rシリーズ」に水平対向2気筒エンジンを使っているし、ホンダもゴールドウイングに水平対向4気筒と水平対向6気筒を採用する。レーシングカーにも、水平対向エンジンを積むマシンが少なくない。

【画像】ポルシェ992型「911カレラ4S」など新旧の水平対向エンジン搭載車を見る(21枚)

【注目!】 スバルは何が凄い? クルマ好き必見な情報を見る!

画像ギャラリー

1 2

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす

【NEW】自動車カタログでスペック情報を見る!

最新記事

コメント

本コメント欄は、記事に対して個々人の意見や考えを述べたり、ユーザー同士での健全な意見交換を目的としております。マナーや法令・プライバシーに配慮をしコメントするようにお願いいたします。 なお、不適切な内容や表現であると判断した投稿は削除する場合がございます。

1件のコメント

  1. スバルの水平対向が低重心?オルタネータやら電装設備が高い位置に設置されてるし、搭載状態でクランク軸も低い位置にあるとは思えんけどね
    NAエンジンのスバル1000とかレオーネでは水平対向による上部のエンジンルームの空間にスペアタイヤを設置してたけど低重心とは思えなかったけどね。
    因みに国鉄高速バスでは水平対向ディーゼルを採用した時代もあったけど、今だとJRのキハのDML系ぐらいのもんだろうね
    自動車は配管など電装設備の制約が厳しいので水平対向は不向きだと思うけどスバルは実によくそれを克服して良い車を造ってきたよね

メーカーからクルマをさがす

国産自動車メーカー

輸入自動車メーカー