ミラージュの記事一覧
-
44年の歴史に幕! 三菱「ミラージュ」生産終了を公式サイトでアナウンス 「名車が消える」と悲しむ声も
2022.12.24三菱の公式サイト上で、コンパクトカー「ミラージュ」の生産終了がアナウンスされています。
-
「夏の高温車内よさらば!」三菱が新型「ミラージュ」一部改良でUV・IRカットガラス新採用
2022.06.10三菱は2022年6月9日、コンパクトカー「ミラージュ」を一部改良し、装備などを充実させました。
-
パワー競争激化で出現したガチのライバル! 昭和デビューの1.6リッター2BOX車3選
2022.04.221980年代から1990年代にかけて走り好きの若者を夢中にしたクルマといえば、高性能な1.6リッターエンジンを搭載した2BOX車です。そこで、1980年代にデビューした1.6リッターエンジンのホットハッチを、3車種ピックアップして紹介します。
-
「最近のクルマ高くない!?」軽じゃなくても100万円台で買えちゃう国産の爆安新車3選
2022.04.07クルマの販売価格がじわじわと上がっています。コンパクトカーでも200万円台が当たり前となりました。今回は現在市販されている新車のなかから、軽自動車や商用車を除いた小型乗用車でもっとも安い3車種を紹介していきます。
-
“タフすぎ”黒パーツで武装!? 初公開の三菱「ミラージュラリーアート」の迫力がスゴかった なんとオバフェン仕様だ!
2022.04.01三菱が、ラリーアート特別仕様のコンパクトハッチバック「ミラージュラリーアート」(タイ仕様)を、第43回バンコク国際モーターショー2022で発表しました。ブラックカーボン柄のオーバーフェンダーを装着するなどし、ラリーアートのタフな走りのイメージを醸し出しています。
-
ド派手な姿に驚愕!? 強調オバフェン採用の速そうなコンパクトカーお披露目! イメチェン「ミラージュ」をタイで発表
2022.03.29バンコクモーターショー2022でお披露目された三菱「ミラージュ」のラリーアート仕様ですが、どのような特徴があるのでしょうか。
-
黒アクセでタフさプラス! キリリ顔の三菱「ミラージュ」がラリーアート特別仕様に! タイで登場
2022.03.25三菱のコンパクトハッチバック「ミラージュラリーアート」がタイで登場。どのようなカスタムが施されているのでしょうか。
-
日本でお馴染みの車だけど何かが違う!? 海外専用仕様の魅力的な日本車3選
2022.03.25国産自動車メーカー各社は1960年代から本格的な海外進出を開始し、現在は世界各国で現地のニーズにマッチした海外専用車を数多く販売しています。一方、日本国内と同じモデルも販売していますが、独自の仕様も存在。そこで、海外専用仕様の魅力的な日本車を、3車種ピックアップして紹介します。
-
「テンロク」エンジン車の全盛期を飾った名作たち! ネオクラシックなホットハッチ3選
2022.03.151980年代から1990年代に発売されたクルマを「ネオクラシックカー」や「ヤングタイマー」と呼び、現在、世界的にも人気があります。なかでも高性能なモデルがもっとも注目を集めており、価格も尋常ではないほど高騰しています。そこで、ネオクラシックカー世代で隆盛を極めていた1.6リッターエンジンのホットハッチを、3車種ピックアップして紹介します。
-
ターボと並び1980年代の高性能化に貢献!? 復活した昭和のDOHCエンジン車3選
2022.03.031970年代の中頃から終わりにかけての日本では、排出ガス規制の強化によって高性能車には冬の時代でした。しかし、1980年代になってターボエンジンの普及により国産車の高性能化が一気に加速し、さらにDOHCエンジンも次々に登場しました。そこで、一度は消えたDOHCエンジン復活に至ったクルマを、3車種ピックアップして紹介します。
-
流麗なフォルムとは真逆だけど秀逸なデザイン! 昭和のカクカクした車3選
2022.02.26クルマの外観デザインは時代によって流行があり、変化しています。また、車種によっては独特なデザインを採用するケースも存在。そこで、昭和の時代に登場したカクカクフォルムのクルマを、3車種ピックアップして紹介します。
-
短命だったけど技術革新に貢献! バブル崩壊後に燃費低減を目指した「燃費スペシャル」なクルマ3選
2022.02.17ガソリン価格の高騰により低燃費なクルマに注目が集まりますが、いまから約30年前のバブル崩壊直後にも、燃費を良くしてCO2排出量を減らそうとしたクルマが登場しました。一体どのようなモデルがあったのでしょうか。
-
高性能なだけじゃなく見た目もシャレオツ! スタイリッシュなホットハッチ3選
2022.01.28コンパクトボディのハッチバック車をベースに、高性能化したモデルを「ホットハッチ」と総称します。ホットハッチは欧州と日本で人気を集め、これまで数多くのモデルが登場してきました。そこで、1980年代に発売された日欧のスタイリッシュなホットハッチを、3車種ピックアップして紹介します。
-
クルマは「軽い」が正義! 現行モデルの軽量車3選
2021.12.16車両重量が軽いクルマは「走る・曲がる・止まる」のすべての要素に良い影響があり、さらに省燃費にも貢献します。そこで、現行の国産メーカーのクルマのなかから軽量なモデルを、3車種ピックアップして紹介します。
-
「DOHC TURBO」の文字だけでもしびれた! 1980年代に登場した高性能ターボ車3選
2021.12.131980年代はターボエンジンの普及によって、国産車の高性能化が一気に進み、さらに各メーカーから新たなDOHCエンジンも登場しました。そして、このターボとDOHCの合体によって、パワーアップがさらに加速。そこで、1980年代に登場した高性能なDOHCターボ車を、3車種ピックアップして紹介します。
-
プリウス誕生の遥か前から気合が入っていた? 昭和のエコカー3選
2021.10.201997年に世界初の量産ハイブリッド車であるトヨタ「プリウス」が誕生。それ以降、ハイブリッドがエコカーの主流となりました。一方で、プリウスが登場する以前にも、各メーカーは燃費向上に特化したモデルをしており、ユニークなモデルも存在。そこで、昭和の時代に誕生したエコカーを、3車種ピックアップして紹介します。
-
チャラすぎないのが好印象! シックなイメージのスポーティカー3選
2021.10.041980年代は国産車の高性能化が一気に進んだ時代です。そのため、各メーカーから比較的安価な高性能モデルが、数多く発売されました。そんな高性能車のなかには現在の高性能車に比べ、派手すぎないアダルトなモデルも存在。そこで、シックな印象のホットなモデルを、3車種ピックアップして紹介します。
-
ジツは見た目以上にハイメカだった? 技術的にも進んでいた意外な車3選
2021.09.05現行モデルのクルマは、先進安全技術の搭載や、ハイブリッドのパワーユニットなど、車体のほぼすべてがハイテク化されています。こうしたハイテク化は1980年代に一気に進みました。そこで、かつて販売された技術的に進んでいたクルマを、3車種ピックアップして紹介します。
-
顔つき刷新! 三菱 新型セダン「ミラージュG4」が爆イケメン化!? 比の現地仕様はどう変化?
2021.09.02海外専売モデルとして販売される三菱「ミラージュ」のセダンモデル「ミラージュG4」が、マイナーチェンジでフロントフェイスを一新しました。新型ミラージュG4にはどんな特徴があるのでしょうか。
-
やっぱり初代はスゴかった! 昭和に誕生した過激すぎないホットハッチ3選
2021.08.23コンパクトカーをベースにした高性能モデルを「ホットハッチ」と呼びますが、最近はあまり耳にしなくなりました。しかし、1970年代から1980年代初頭には、数多くのホットハッチが誕生。そこで、大衆車ベースで過激すぎない性能のホットハッチを、3車種ピックアップして紹介します。
-
ランエボっぽいけどちょっと違う!? ホットなエンジンの高性能セダン5選
2020.02.04現在は車種が減少傾向にあるセダンですが、2000年ごろは各メーカーとも数多くラインナップしていました。そこで、2000年前後に販売されたセダンのなかから、高性能な自然吸気エンジンを搭載したセダンを5車種ピックアップして紹介します。
-
バブルの頃にすごいエンジンが誕生!? 歴史的なV型6気筒エンジン搭載車5選
2020.01.202.5リッター以上の排気量で多く採用される6気筒エンジンは、現在、V型エンジンが主流です。なぜならV型はエンジンの全長を短くでき、車体レイアウトの自由度がアップするなど多くのメリットがあるからです。そこで、これまでV型6気筒エンジンを搭載した記憶に残るクルマ5車種をピックアップして紹介します。
-
【懐かしいぞドッカンターボ!】過激なコンパクトカー5選
2019.12.18熱い走りのハッチバックのことを「ホットハッチ」と呼びましたが、かつては過激なホットハッチが日本に多数存在しました。そこで、昭和のころに発売された、ハイパワーなターボエンジンを搭載するコンパクトカーを5車種ピックアップして紹介します。
-
売れていないけど大丈夫? 先行き不安な車5選
2019.12.12現在、数多くのクルマが販売されていますが、モデルチェンジから時間がたつなどして売れず、話題にもならず、なかにはスペックのアップデートもされないモデルがあります。そこで、先行きが不安なクルマ5車種をピックアップして紹介します。
-
三菱新型「ミラージュ」がオラオラ系「デリカ顔」に一新! セダンモデルもタイで発売
2019.11.18三菱「ミラージュ」と「アトラージュ」が、フロントフェイスを一新し、2019年11月18日からタイで発売されます。最近の三菱車に用いられている「ダイナミックシールド」と呼ばれるコンセプトに基づいた新デザインが採用されました。