ホンダの記事一覧
-
人気SUVのトヨタ「C-HR」とホンダ「ヴェゼル」 室内空間や燃費に価格まで徹底比較
2018.11.02ここ数年で大きく需要を伸ばしている国内SUV市場。今回は、その中でも人気を集めるトヨタ「C-HR」とホンダ「ヴェゼル」を室内空間、燃費から価格まで徹底比較しました。
-
4年ぶり3度目の復活! ホンダ新型「インサイト」年内に発売 なぜ消えては復活を繰り返すのか
2018.11.01ホンダは、ハイブリッド車「インサイト」の新型モデルを2018年内に発売すると発表しました。日本国内には、約4年ぶりの復活となり、今回のモデルで3代目になります。なぜ、このタイミングで日本国内に導入されるのでしょうか。
-
2年振り復活のホンダ新型「CR-V」 ミニバンから乗り替え多いファミリー向けSUVとは
2018.11.015代目へとフルモデルチェンジしたホンダのミドルSUV「CR-V」。ガソリン・ハイブリッドの2モデルの試乗模様や普段の使い勝手をレポートします。
-
人気コンパクトカー ホンダ「フィット」 vs トヨタ「ヴィッツ」の室内空間、燃費から価格まで徹底比較
2018.11.01コンパクトカーの人気を二分するホンダ「フィット」とトヨタ「ヴィッツ」。現在では共に3代目となったこの両車の室内空間、パワー、燃費、安全性能、価格を徹底比較しました。
-
閉め忘れや手も汚れない「キャップレス給油口」 しかし給油時には注意が必要との声も
2018.10.30日産「セレナ」に採用されたことで注目を集めた「キャップレス給油口」。便利で環境にやさしいとされる一方で、給油時には注意が必要との声も。キャップレス給油のメリットや給油方法をまとめました。
-
軽自動車販売トップのホンダ「N-BOX」と2位スズキ「スペーシア」 燃費から装備まで徹底比較
2018.10.282018年度上半期の新車販売台数で第1位を獲得したホンダの看板車「N-BOX」と、同じく2位のスズキ「スペーシア」。ともに2017年にモデルチェンジを行ったこの軽自動車2車を比べてみました。
-
釣りにキャンプにサーキット 趣味で使いたい軽自動車3選
2018.10.27軽自動車に対するユーザーのニーズはさまざまで、通勤で使う方、買い物に行く用、荷物を運ぶため、どこでも行ける普段の足になど、千差万別ですが軽自動車を趣味に使うというのはいかがでしょうか。そこで、趣味に使うのに最適な3車種を紹介します。
-
ホンダ新型「ヴェゼル」 マイナーチェンジ後のハイブリッド車試乗や中古相場までを紹介
2018.10.26ホンダ新型「ヴェゼル」は2018年2月にマイナーチェンジ。今回は、ハイブリッドモデルを実際に試乗した様子(乗り心地・燃費)や中古相場を紹介します。
-
初代のオレンジ復活!? ホンダ新型「NSX」’19年モデル登場 初の改良で走りを磨く
2018.10.25ホンダは、「NSX」の2019年モデルを発表しました。デザインや走行性能を向上させたドライバーとクルマが一体感となる「操る歓び」を追求したモデルです。
-
シフトレバーはもはや不要? 広まる「プリウス式」、全スイッチ化も 小型化はどこまで進む
2018.10.25ハイブリッド車や電気自動車の台頭と歩調を合わせるように、シフトレバーの小型化が進んでいます。なかにはレバーを全くなくしてしまった車種もあります。
-
コンパクトミニバンのトップを争うトヨタ「シエンタ」とホンダ「フリード」 装備や燃費、価格を徹底比較
2018.10.25現在のコンパクトミニバン市場でライバル関係のトヨタ「シエンタ」とホンダ「フリード」。この2台は様々なところがそっくりであり、本当の意味でライバル同士です。コンパクトミニバンで、もっとも売れている2台ですが、どんな違いがあるのか比較してみたいと思います。
-
ホンダ「N-BOX」独走を止めるライバル現れる? 2018年上半期で売れた軽自動車トップ5とは?
2018.10.24全長3400mm×全幅1480mm×全高2000mm以下という限られた制約の中に数多くの機能を備えた日本の軽自動車は、ある意味で各メーカーの技術の結晶と言える存在です。
-
車体サイズが時代に合致? ハイエースのユーザーも認めるホンダ「N-VAN」の魅力とは
2018.10.24ホンダの「N-VAN」は、様々な使い方が提案されています。フルサイズのバイクを積載可能(一部バイクを除く)で、キッチンカーにもなり、キャンプも手軽に行けます。遊び心満載のN-VANについて、デザイナーに話を聞きました。
-
渋いデザインとハイパワーが似合う ちょいワルオヤジに乗ってほしい国産セダン5選
2018.10.22いま日本で売れているクルマは軽自動車やコンパクトカーですが、渋いオトナが乗るセダンもまだまだ健在です。そこで「ちょいワルオヤジ」に乗ってほしい国産セダンを5車種紹介します。
-
80年代グランプリは熱かった! レジェンドライダー エディ・ローソンの軌跡を追う
2018.10.212ストローク500ccで世界グランプリ最高峰クラスGP500が争われていた時代、その中で4度の王座に就いたレジェンドライダーエディ・ローソン。80年代を駆け抜けた歴史的ライダーの軌跡を追う!
-
ホンダ「インサイト」新型登場間近 中古情報から車名の意味まで紹介
2018.10.21ホンダは、新型「インサイト」を2018年冬に発売します。新型登場前に、初代モデルや2代目モデルの遍歴を振り返り、ハイブリッド技術とスタイルの進化を追っていきます。
-
GT-R、NSX…平成元年を名車で振り返る 明治神宮外苑で旧車イベント開催
2018.10.19トヨタ博物館は、平成最後に「平成元年に登場した名車」を振り返るイベントを2018年11月17日に開催します。
-
多人数乗車は当たり前 200万円台から買える多機能ミニバン5選
2018.10.18ミニバンが日本に浸透して20年ほど経ち、人と荷物が載れば良いというだけではなく、付加価値も求められる段階になりました。そこで、2018年10月現在で200万円台から買える「高機能ミニバン」5車種を紹介します。
-
人気のコンパクトミニバン トヨタ「シエンタ」 vs ホンダ「フリード」気になる違いはどこに?
2018.10.152018年9月にトヨタ「シエンタ」がマイナーチェンジを受けました。このタイミングでシエンタに「2列シート仕様」が追加となりました。ホンダ「フリード」との差がなくなった現状では、両車にどのような違いがあるのでしょうか。
-
日本で新車のネット販売は可能か ユーザーにとってメリット・デメリットは?
2018.10.14新車を買おうと思ったらディーラーに行って見積もりをもらい、契約というのが一般的な流れです。一方、海外では新車をネットで購入するというのが浸透している国もあります。日本でネット販売はできないのでしょうか。
-
コンパクトでも実用性はピカイチ! 日本の人気コンパクトミニバン5選
2018.10.12ミニバンの実用性とコンパクトカーの使い勝手を両立した「コンパクトミニバン」は今や人気のカテゴリーの一つとして数えられます。ここではその中でも人気の5車種を紹介していきます。
-
レトロ感あるデザインが今の流行? カッコかわいいで人気の軽自動車5選
2018.10.10現行モデルの軽自動車の中で「カッコかわいい」といわれるクルマはどのモデル? クリクリの目とボディデザインがどこか懐かしさも。レトロ風デザインで人気の5車種を紹介していきます。
-
日本で絶大な人気のミニバンがこの10年で10車種以上も生産終了 次々と消える理由とは
2018.10.10日本では3列シートのミニバンが高い人気を得ています。しかし最近は状況が変わり、そのミニバンも車種数が減ってきました。新に登場する車種も若干ありますが基本的には減少傾向です。いったいなぜなのでしょうか。
-
燃費競争終り、今度はスポーティカー競争が激化? メーカー系チューニングカーが拡充される理由
2018.10.05近年はトヨタ、日産、ホンダなど、市販車をベースにしたメーカー系のチューニングカーが増えています。スバルは以前からこの分野に積極的で、日産もオーテックジャパンの手掛けるライダーシリーズなどを用意していましたが、ここ最近は車種がさらに充実して販売にも力を入れてきています。
-
ホンダ「N-BOX」シリーズが日本で一番売れたクルマに! 2018年度上半期の新車販売台数第1位を獲得
2018.10.05ホンダは軽乗用車「N-BOX」シリーズの2018年度上半期販売台数が11万7100台となり、登録車も含む新車販売台数において第1位を獲得したと発表しました。