新型車の記事一覧
-
「MUTT MOTORCYCLES」が日本上陸 カスタムバイクの要素を備えたイギリス発の注目ブランド
2019.01.24イギリスを拠点にカスタムバイク製作などを行う“マット・モーターサイクルズ”は、125ccと250ccの単気筒エンジンを搭載した同ショップオリジナルのオートバイを2019年4月より日本国内13店舗のディーラーで販売します。
-
ホンダ「CB650R」を発売 新世代CBシリーズ共通の台形プロポーションを踏襲
2019.01.23ホンダは、2018年にイタリアで開催されたEICMA2018で発表した新型ネイキッドモデル「CB650R」の国内販売を開始します。
-
スズキが1.2リッターエンジン搭載し、全面刷新した新型「ワゴンR」を発売
2019.01.23スズキのインド子会社マルチ・スズキは、小型乗用車「ワゴンR」を全面改良して2019年1月23日より販売開始すると発表しました。インド製として3代目となる新型「ワゴンR」は初めてAセグメントの専用ボディとなります。
-
桁が違う… 5007馬力の12000ccエンジン搭載 ドバイ製スーパーカー「THE DEVEL SIXTEEN」カナダオートショーに登場
2019.01.21カナダのトロントで開催される「カナダ国際オートショー」は、1000台以上のクルマやカー用品が展示されるカナダ最大の自動車博覧会です。
-
BMW新型「7シリーズ」世界初披露 大型グリルの採用でより迫力あるフロントフェイスに
2019.01.18BMWの「7シリーズ」は、メルセデス・ベンツのSクラスと並ぶ高級大型セダンとして確立した地位を築く、同メーカーのフラッグシップモデルです。
-
「ジムニー」「マツダ車」「GT-R」 2019年“イマ”ユーザーが欲しいクルマとは
2019.01.12クルマ業界における人気ジャンルといえば、「軽自動車」「コンパクトカー」「ミニバン」「SUV」。売れているクルマとは、実用性や経済性を考慮したものが多いですが、実際にユーザーが『欲しいクルマ』とはなんなのでしょうか。
-
日産「シルビア」開発は白紙のまま… 一度はゼロだったトヨタはなぜ86やスープラを復活できたのか
2019.01.092019年1月14日から開幕する北米国際自動車ショー(デトロイトショー)で、5代目となる新型「スープラ」が世界初公開されます。2007年に「MR-S」が生産終了後、スポーツカーがゼロとなったトヨタですが、2012年に「86」が登場以降、スポーツ系モデルのラインナップに熱心です。そんなトヨタに対して日産はどうでしょうか?
-
イギリス発「MUTT MOTORCYCLES」日本上陸 バイクとライフスタイルを繋ぐ新たな提案
2019.01.05イギリスを拠点にカスタムバイク製作などを行う“マット・モーターサイクル”は、125ccと250ccの単気筒エンジンを搭載した同ショップ製のオートバイを2019年春頃より日本国内で販売します。
-
見た目に騙されてはダメ? 悪路走破性が大幅に進化した三菱新型「デリカD:5」の凄さとは
2018.12.30フロントデザインが話題となっている三菱新型「デリカD:5」。見た目のイメージから「デリカの魅力でもある悪路走破性が失われたのでは?」とも言われています。しかし、実車の走行性能は格段と進化した魅力満点のニューモデルです。
-
需要増加? 日本の98%がAT車時代 なぜかMT車が徐々に増えているワケとは
2018.12.27今では乗用車の販売総数の内、98%くらいがATです。そのためにATしか用意していない車種も多いのが現状です。しかし、近年ではその流れが少しずつ変わってきています。減るいっぽうだったMT設定車を各メーカーがジワジワと増やしているのです。いったいなぜなのでしょうか。
-
ホンダ新型「インサイト」を無限パーツでスポーティな大人セダンに! カスタムパーツ発売
2018.12.19ホンダから新たに発売されたミドルサイズセダン「インサイト」の無限カスタムパーツが発売。セダンとしての魅力を引き立てるスポーティなエアロパーツなどがラインナップされました。
-
トヨタ「プリウス」オーナーも「抵抗あり」 ブランド復活へ新型はどう評価される?
2018.12.18米国LAショーで先行デビューした新型「プリウス」が日本でも発表となりました。今回はフロントデザインと同じくらい評判が悪かったリアデザインも大幅に手直しされました。事前のウワサだと「プリウスPHVと同じようなデザインになるらしい」といわれていたため、大いに期待しましたが果たしていかに?
-
ホンダ新型「インサイト」をブラックエアロでスポーティにカスタマイズ! 上品なカスタムパーツも発売
2018.12.18ホンダ新型「インサイト」のカスタムパーツがホンダアクセスより発売されました。外装ではスポーティな「ブラックスポーティスタイル」と上品な「プレミアムスポーティスタイル」がラインナップされました。
-
ハイブリッドの代名詞を奪回? 4年振り復活のホンダ新型「インサイト」どう進化した?
2018.12.13ホンダは、新型「インサイト」を2018年12月14日に発売すると発表。日本国内には、約4年振り3度目の復活となり、ホンダの進化したハイブリッドモデルの登場です。
-
トライアンフの新型モデル2台が日本上陸 “ファッショナブルでカジュアル、乗って楽しい”を実現
2018.12.121902年に設立された「トライアンフ」は、116年という長い歴史と伝統を持つ、英国最大のオートバイメーカーです。
-
走りはBMW魂、思想はトヨタ シンプルを追求した新型「スープラ」の凄さとは
2018.12.12トヨタを代表するスポーツカー「スープラ」。その新型モデルとなる「スープラ(A90)」のプロトタイプモデルを試乗する機会を得ました。ジャーナリストの木下隆之氏がその走りの特性を紹介します。
-
正式発表前にトヨタ 新型「スープラ」試乗! 注目の国産スポーツその特徴とは
2018.12.08BMWとの共同開発で話題のトヨタ新型「スープラ」。プロトタイプモデルの試乗で体感した走行性能をジャーナリスト・国沢光宏氏がレポートします。
-
トヨタの基準を無視したスポーツカー トヨタ新型「スープラ」は、カスタムのし易さにも配慮されたモデル
2018.12.07トヨタ新型「スープラ」のプロトタイプ試乗会が行われ、いち早く復活した名車を体感しました。
-
日産 高規格準拠救急車を20年ぶりにフルモデルチェンジ 新型「パラメディック」登場
2018.12.04日産は、高規格準拠救急車「パラメディック」をフルモデルチェンジすると発表しました。新型モデルはNV350キャラバン スーパーロング ワイドボディをベースとし、広い室内空間と優れた取り回しで運転がしやすい救急車に生まれ変わりました。
-
ホンダ「VFR800F」に“インターセプター”登場!? レジェンドライダー“ウェイン・レイニー”ファン必見の新色が追加
2018.11.30最高出力107PSを発揮する800ccの水冷4ストロークDOHC・V型4気筒エンジンを搭載するホンダの「VFR800F」は、気品漂うスタイルと扱いやすい出力特性を備えた大型ツアラーモデルです。
-
日産 新型「マキシマ」を公開 先進安全装備「セーフティシールド360」を採用し2018年中に発売予定
2018.11.30日産は現在開催中のロサンゼルスモーターショー2018で、新型「マキシマ」を正式にお披露目。新たに日産インテリジェントモビリティのひとつ、ドライバーアシストシステム「Nissan Safety Shield 360」(セーフティシールド360)が搭載されます。
-
トヨタ 新型「カローラ ハイブリッド」はまさにプリウスのカローラ版!? 北米初上陸で先進安全装備も充実
2018.11.29トヨタはカルフォルニア州で開催中のロサンゼルスモーターショー2018で、北米では初となる「カローラ ハイブリッド」を公開しました。2020年モデルとして2019年春に発売予定としています。
-
RAV4、CR-Vに続き日本復活? 日産も新型「ムラーノ」発表! 特徴的な顔をスタイリッシュにガラリと一新
2018.11.292002年に初代モデルが登場した日産「ムラーノ」は、2004年から2015年まで日本でも販売されていた大型SUVです。
-
新型「MAZDA3」導入を機に「アクセラ」車名廃止? マツダ次世代商品群 第1弾 スカイアクティブ-Xもいよいよ量産へ
2018.11.29マツダ新型「MAZDA3」ついに発表。ボディタイプは従来通り、3ドアハッチバックと5ドアのセダンの2種類。3ドアハッチは2017年の東京モーターショーに出展された「マツダ 魁 CONCEPT(マツダ カイ コンセプト)」に似ています。ルーフ後半の傾斜やCピラーはどのクルマにも似ていない、新しい造形です。
-
ポルシェ新型「911」を世界初公開 カレラSは450馬力を発揮 歴代「911」も紹介
2018.11.29ポルシェは第8世代へと進化したポルシェ「911」を、ロサンゼルスモーターショーの前夜に世界初公開しました。果たして最新のポルシェは最良のポルシェになっているのでしょうか。