交通ルールの記事一覧
-
後方カメラが後付け可能なドライブレコーダー「DVR3200」が登場! データシステムのバーチャルブースにも注目【PR】
2021.01.19 〈sponsored by Data System〉クルマを運転するうえで、もはや必需品とも言えるドライブレコーダー。インターネット通販サイトなどを見ると安価な製品もありますが、万が一の際に「大事な部分が写っていなかった」という声もしばしば聞くことがあります。今回は、性能が良くコストパフォーマンスが高い後方カメラ対応ドライブレコーダー、データシステム「DVR3200」をご紹介します。
-
交通ルール無視の“宅配自転車”が急増! 接触すれば車が加害者!? 自分を守るためにできる事とは
2021.01.17都市部を中心に増加しているのが、飲食宅配サービスの自転車です。危険な運転が問題視されることがありますが、クルマを運転するドライバーが自分の身を守るためにできることはあるのでしょうか。
-
免許更新がオンライン化? スマホで受講可能に! IT化進む運転免許事情とは
2021.01.16警察庁は、2021年度から4道府県(北海道、千葉県、京都府、山口県)にて、運転免許更新時の「優良運転者講習」に限ってオンライン化を施行する方針だといいます。また、最近では運転免許取得時の講習もオンライン化が進められており、昨今の運転免許事情はIT化が進んでいます。
-
「ウイスキーボンボン」で飲酒運転? コロナで飲酒機会減っても 気になるお酒の事情
2021.01.10例年、12月や1月に多くなる忘年会や新年会は新型コロナウイルスの影響により少なくなっています。しかし、通常の時期と比べて飲酒の機会は増える可能性はあり、同時に飲酒運転も危惧されます。では、お菓子コーナーで販売されているお酒入りのチョコレートは、食べると飲酒運転になるのでしょうか。
-
コロナ禍での自転車・バイク通勤は要注意! 医療逼迫で高まる交通事故リスクとは
2021.01.08東京都で新たに新型コロナウイルスに感染した人の数が、2021年1月7日時点で2447人確認されたことが報じられました。新規感染者数が連日増加傾向のなか、公共交通機関を避けて自転車やバイクで通勤する人も多く見かけます。しかし、新型コロナ禍だからこそ気をつけたい自転車・バイク移動のリスクもあるというのですが、いったいどんなことが懸念されるのでしょうか。
-
免許更新「平成35年」は令和何年? 平成表記で「うっかり失効」まだ多い コロナ禍で混乱する人も続出
2021.01.06平成から令和に変わってもうすぐ3年目に突入します。少しずつ、令和に慣れてきた感じもしますが、運転免許の更新では混乱する可能性があります。元号が変わったことで多発しているという「うっかり失効」とはどのようなものなのでしょうか。
-
コロナ禍で利用増の「自転車」 なぜ交通法教育なしで「車道走れ」? 自転車の交通安全どう考えるべき
2021.01.022020年から新型コロナ禍で自転車通勤が増え、さらに自転車を使った料理の宅配業者も多くなりました。自転車利用者が増える一方、自転車の走行マナーは改善の兆しすら見えません。どうしてこのような状況になってしまったのでしょうか。
-
まだ夏タイヤなのに… 突然の雪に見舞われたらどう対処すべき?
2020.12.31近年のクルマ利用はマイカーとは限らない。コロナ禍において安全な移動手段として需要が増えている自動車。マイカーなら雪対策の事前準備はできるがカーシェアなどはそうはいかない。借りたクルマの利用中、突然の雪にはどう対応すべきか?
-
コロナ禍の年末年始暴走どうなる? ヤンキー系激減も走り屋系が増加する理由とは
2020.12.31かつて年末年始といえば、暴走行為をおこなうものがそれを取り締まる警察と攻防を繰り返していました。しかし、最近では暴走行為をおこなう集団に変化が見られるといいます。どのような変化があったのでしょうか。
-
普段あまり運転をしない人は要注意! 年末年始に起こりがちな車トラブルとは
2020.12.30毎年、年末年始は帰省ラッシュに伴う渋滞などで、クルマのトラブルが多く発生しています。事前にできる準備やトラブルに遭ってしまったときの対処法など、年末年始のドライブにおけるチェックポイントを紹介します。
-
なぜ軽微な違反に厳しく危険な「あおり運転」は注意のみ? 警察対応にユーザー不満募る
2020.12.302020年も全国各地で多発し話題にあがった「あおり運転」。年末恒例になっている警察密着のTV番組でも多く取り上げられました。しかし取り締まる側の警察に対してなぜか多くの視聴者が不満を募らせたといいます。
-
年末年始に大雪予報も? 高速道立ち往生に遭遇したらどうするべきか
2020.12.30気象庁は年末年始(12月30日から1月5日)に、災害級の寒波襲来により大雪や大規模な交通障害が起こる恐れがあるとして注意を呼びかけています。2020年12月に発生した関越道大雪立ち往生の事例を踏まえて、万が一の大雪時にどのような対応をするべきか、をJAFに聞いてみました。
-
致死率は最大約12倍 「シートベルトなぜ着けない?」いまだ5人に2人は未着用という現実
2020.12.25クルマのシートベルトは、エアバッグの効果を正しく発揮させるためにも重要な安全装備ですが、いまだ後席での着用率は高くありません。最新データでは、どのような結果になっているのでしょうか。
-
なぜ12月に交通事故多発? 事故が起こりやすい原因と注意すべきポイントとは
2020.12.23毎年12月は、交通事故がもっとも多いといわれています。師走の忙しい時期に交通事故を起こさないためには、どういったことに気をつけて運転をすれば良いのでしょうか。
-
EV災害時に役立つ印象も 大雪で立ち往生は想定外? 簡易充電が今後の課題か
2020.12.20大雪の影響で、2020年12月16日から18日の夜にかけて関越自動車道で多くのクルマが立ち往生するという事態が発生しました。もし、EVで同じ状況に遭遇してしまったら、ガソリン車よりも深刻なことになったのでしょうか。
-
積雪二階建てバス現る!放置は「雪爆弾」の危険も 雪乗せ車の対処法とは
2020.12.19暖かった12月上旬から一転、中旬になり全国的な寒波に見舞われたことで、雪国では大雪の被害が相次ぎました。そんななか、SNS上ではガーラ湯沢スノーリゾートが投稿した積雪バスの写真が話題となっています。このような積雪状態を放置して走行すると「雪爆弾」といえる危険な状況になるといいます。
-
「あれ、何だっけ?」 パッと見では間違えそうな道路標識5選
2020.12.17かつて運転免許を取得する際に学科試験で習った「道路標識」も、長年時間が経つうちに忘れてしまいがちです。とくに色や図柄が似た道路標識は指示内容の違いが分からなくなることもあります。今回は、そんなまぎらわしい道路標識を5つ紹介します。
-
車のスピード違反無くなる? 欧州で速度自動抑制「ISA」義務化 日本も導入検討へ
2020.12.16クルマが走行速度を自動で抑制する「ISA」というシステムが、欧州でいち早く搭載が義務化されます。日本でも国土交通省が採用を検討しているといいますが、ISAが搭載されると、どのような影響があるのでしょうか。
-
未納額は計7000万円! なぜ14年も車両を放置? どのような対処が可能なのか
2020.12.14兵庫県神戸市で、14年間にわたり車両が放置されていた事案が話題となっています。実際、駐車場に長期間、車両を放置するとどのような対処となるのでしょうか。
-
運転中のイヤホン通話はダメ? 「ながらスマホ」強化から1年 赤信号なら問題無いのか
2020.12.06通称「ながらスマホ」などに関する運転中の通話や操作に関する改正道路交通法が施行されてから1年が経過しました。そんななか、違反にならないとされるBluetooth通話やハンズフリー通話が使用条件によっては、違反の対象となる可能性があるようです。どのような場合に、取り締まりの対象となるのでしょうか。
-
「ながらスマホ」法改正から1年 車の違反は減少も 自転車のながらは増加か
2020.11.30運転中にスマートフォン(以下、スマホ)を使用したことによる交通事故が後を絶ちません。それを受け、2019年12月1日に改正道路交通法が施行されました。2020年12月1日で法改正から1年が経ちますが、この1年では該当する違反行為件数に変化があったのでしょうか。
-
車のリアワイパーに「白い袋」 中身はなに? ぶら下げて走るのは違反行為なのか
2020.11.23道路を走っていると、前のクルマに何やらブラブラしたものが。リアのワイパーにレジ袋が掛けられており、中身はというと、実はかなりの確率で、車内には置いておきたくないあるモノなのです。
-
なぜ最高速を引上げ? 死亡事故減少目指すも 岩手では全国初運用開始
2020.11.17日本の高速道路は基本的に普通車の最高速度は100キロとなっていましたが、2020年9月16日に東北自動車道の岩手県内にある花巻IC-盛岡南IC区間で全国初となる最高速度120キロの本格運用が始まりました。なぜ最高速度は120キロに引き上げられたのでしょうか。
-
あおり運転は土日に発生!? 車の価格も関係か? 加害者になる人の特徴とは
2020.11.142020年6月30日から改正道路交通法が施行され、あおり運転行為が妨害運転として厳しい罰則が科されるようになりました。しかし、いまも全国であおり運転による被害が報告されています。なぜあおり運転が発生するのか、加害者の心理を考察してみました。
-
387馬力の最新BMWを子供が運転!? 免許が無くてもなぜ可能?「U-18運転予備校」の目的とは
2020.11.11運転免許を持たない子供たちが、クローズドエリアでクルマを運転する「U-18運転予備校」が開催されました。同イベントでは、BMWの最新モデルを使用しましたが、子供たちはどのようなことを学んだのでしょうか。