なかなか減らない… 自転車の「傘差し運転」車側はリスクだらけ!? 運転時どう気をつけたらイイ?
自転車の「傘差し運転」は交通違反であるにもかかわらず、街中で多く見られます。ドライバーはどういった点に気をつけると良いのでしょうか。
自転車の「傘差し運転」、ドライバーは何に気をつけたら良い?
雨の日のクルマの運転は、視界が悪くなりやすいため、歩行者や自転車にも気をつけなければいけません。
しかしその一方で、交通違反であるにもかかわらず、自転車が「傘差し運転」をしているケースも多く見られます。
傘差し運転は片手で運転しているのと同じであり不安定であることから、ドライバーは接近する際十分な注意が必要です。ではどういったポイントに気をつけると良いのでしょうか。
傘差し運転は、道路交通法第71条第6号の「…(略)…、道路又は交通の状況により、公安委員会が道路における危険を防止し、その他交通の安全を図るため必要と認めて定めた事項」を踏まえて、各県が禁止しています。
例えば東京都道路交通規則の第8条は、以下のように規定しています。
「傘を差し、物を担ぎ、物を持つ等視野を妨げ、又は安定を失うおそれのある方法で、大型自動二輪車、普通自動二輪車、原動機付自転車又は自転車を運転しないこと」
しかし、街中では傘差し運転をしている人がいるのが現状で、SNSでは「傘差し運転危なすぎる」「クルマの横に傘差し運転現れるときあって怖い」など、安全性を危惧するドライバーの声が見られます。
自転車の傘差し運転はバランスも不安定で非常に危ないため、クルマ側は走行時に十分な注意が必要ですが、具体的にどういった点に気をつけると良いのでしょうか。
三井住友海上火災保険の広報担当者は以下のように話します。
「傘差し運転の自転車が風などでバランスを崩し、車道側にはみ出たり転倒したりする危険性も考えられ、危険を予測した運転が求められます。
また速度を落とし、自転車との間隔を晴天時より多くとって走行するなどの対応が必要です。
日頃からワイパーの拭き取り状況を点検し、雨天の走行に支障がないことを確認しておくことも大切です」
このほか、クルマで自転車を追い抜くときは十分な側方間隔をとるようにすると良いといえます。
※ ※ ※
自転車の傘差し運転は、バランスや視界が悪いほか、ブレーキを握る力が入りにくいため急に止まることも難しいといえます。
特に滑りやすいこともあるため、降雨時に自転車を運転する際は、傘を差すのではなくカッパを着用するようにしましょう。
コメント
本コメント欄は、記事に対して個々人の意見や考えを述べたり、ユーザー同士での健全な意見交換を目的としております。マナーや法令・プライバシーに配慮をしコメントするようにお願いいたします。 なお、不適切な内容や表現であると判断した投稿は削除する場合がございます。