楽ナビのApple CarPlay/Android Auto対応やDAにサウンド激変の「謎の黒い箱」? さまざまなニーズに応えるカロッツェリア2025年新製品群をリアルに体験!
「カロッツェリア」のブランドでも知られるパイオニアが、今夏(2025年)発売の新商品について説明会を実施しました。「楽ナビ」「ディスプレイオーディオ」、そして「DSP」という3ジャンルの製品についてのリポートです。
楽ナビがついにApple CarPlayとAndroid Autoに対応、しかも全機種!
「カロッツェリア」のブランドでも知られるパイオニアが、今夏(2025年)発売の新商品について、説明会を実施しました。すでに「楽ナビ」「ディスプレイオーディオ」、そして「DSP」の新商品が登場すると発表済みですが、果たしてどんなモデルなのでしょうか。

パイオニアがリリースするカーナビゲーションシステムは、フラッグシップモデルの「サイバーナビ」とユーザーフレンドリーな「楽ナビ」の2種類が知られています。
「楽ナビ」は“クルマに乗るすべての人がもっと楽しく、もっと使いやすいカーナビ”をテーマに独自の進化を続けているもので、すでに27年の歴史を誇ります。累計出荷台数は実に650万台を超えています。
そんな「楽ナビ」の最新モデルの特徴は、Apple CarPlayとAndroid Autoに対応したという点です。しかも最上級の9インチモデルだけでなく、新たに登場した13モデルすべてが対応しているのです。
これにより、普段からスマートフォンで愛用している音楽配信サービスなどを「楽ナビ」の大画面で手軽に楽しむことができるほか、音声操作によって楽曲検索やプレイリストの再生もできるようになり、より車内でのエンタメ性が拡大しました。
ただ「つなげられる」だけじゃない!楽ナビの強みである利便性も
またApple CarPlayやAndroid Autoの使いやすさを一段と引き上げるため、「Doメニュー」の上部にワンタップで遷移できるアイコンが追加されたほか、さまざまな画面からスムーズかつ直感的に、Apple CarPlayやAndroid Autoのオーディオ画面へ遷移できるようになっています。

さらに、「楽ナビ」の地図画面の上にApple CarPlayやAndroid Autoのオーディオ画面を同時に表示できるようになっており、ナビと音楽を同時に楽しめるようになっています。
もちろん、従来の「楽ナビ」で好評を博した、クルマ専用に考え抜かれたカーナビ機能に代表される高性能な部分と、分厚い説明書を熟読しなくてもすぐに使える勝手のよさはそのままですから、安心して使うことができることでしょう。
コメント
本コメント欄は、記事に対して個々人の意見や考えを述べたり、ユーザー同士での健全な意見交換を目的としております。マナーや法令・プライバシーに配慮をしコメントするようにお願いいたします。 なお、不適切な内容や表現であると判断した投稿や、URLを記載した投稿は削除する場合がございます。