クルマの「ウインカー」いつ出す? 正解は? 「ギリギリ点灯」はダメ! 30mって何で判断?

30m前の目安が無い場合はどうしたら良い?

 もし30m前の目安が見つけられない場合は、どうしたらいいのでしょうか。

 見つからない場合のウインカーの出し方について、とある教習所の担当者は次のように話します。

「まず事前に周囲の安全を確認します。

 安全確認ができたらウインカーを出し、心の中で『1.2.3』と数えてからゆるやかに行為を開始します。

 また、右左折や車線変更をする場合には、ドライバーは『どこの交差点で曲がるのか』『そろそろ左折をするから左側の車線に入っておこう』などをあらかじめ意識しておく必要があります。

 急な思いつきで右左折や車線変更をすると、ウインカーを適切に出すことができず、危険な行為となってしまいます」

ウインカーは重要!
ウインカーは重要!

 また、安全のためにドライバーが意識するとよいこともあります。

 右左折する際は、曲がり始めてからウインカーを出すと、前進するものと思っていた後続車は驚いてしまいます。

 また、歩行者も自分へ向かってくるクルマの存在に気づかない危険があります。

 そのため、このクルマは曲がります、とウインカーを点灯して周囲にアピールする意識を持つことが大切です。

 青信号で曲がるときは、先にウインカーを出してからブレーキで減速する必要があります。

 また、曲がるクルマの存在を知らせるために、赤信号で停車中もウインカーを点灯させておくことが重要です。

 最も避けたいのは、曲がるためにブレーキを踏んでからウインカーを出すことです。後続車にもブレーキを踏ませてしまうと危険なだけでなく、気分を害し、あおり運転のきっかけを与えてしまう可能性もあるようです。

 右左折のときと同様に、車線を移りながらウインカーを出す行為も、その合図の意味が周囲には伝わりません。もし後続車が加速すれば重大な事故にもつながります。

 実際には、周囲へ十分にアピールするために、ウインカーをチカチカと3秒くらい点灯させてから車線を移動し、完全に終わるまでは点灯させておくと覚えておくとよいでしょう。

※ ※ ※

 ウインカーは、後続車や周囲のクルマ、歩行者に、「次は左に曲がります、右に曲がります」と合図を出してあげられる装備です。

 単に法令上の義務だから使用するのではなく、「なにかアクションを起こす前に知らせる」という気持ちで適切に使うことが大切といえます。

【画像】「えっ…!」ピンクの「免許証」って何? 自慢したくなる激レアな免許証を見る!(28枚)

【2024年最新】自動車保険満足度ランキングを見る

画像ギャラリー

1 2

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす ≫

【NEW】自動車カタログでスペック情報を見る!

最新記事

コメント

本コメント欄は、記事に対して個々人の意見や考えを述べたり、ユーザー同士での健全な意見交換を目的としております。マナーや法令・プライバシーに配慮をしコメントするようにお願いいたします。 なお、不適切な内容や表現であると判断した投稿は削除する場合がございます。

1件のコメント

  1. ここ最近は交差点に入ってから点灯する頭のおかしな奴が多くて困る(端から点けない奴も居るけど)
    方向指示機の意味を成してないよね

メーカーからクルマをさがす

国産自動車メーカー

輸入自動車メーカー