コンビニは「前向き駐車」すべき? なぜ「バック駐車」は推奨されない? “納得の理由”と守らなかった際の「悪影響」とは

記事ページへ戻る

【2024年最新】自動車保険満足度ランキングを見る

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす ≫

【NEW】自動車カタログでスペック情報を見る!

最新記事

コメント

本コメント欄は、記事に対して個々人の意見や考えを述べたり、ユーザー同士での健全な意見交換を目的としております。マナーや法令・プライバシーに配慮をしコメントするようにお願いいたします。 なお、不適切な内容や表現であると判断した投稿は削除する場合がございます。

23件のコメント

  1. 排気ガスや騒音が問題なら、バック駐車してマフラーの向きを店舗側にしたほうがいいんじゃない?記事の内容が真逆な気がする。

    • だから、店内(食品も扱っている)に排気ガスを入れない為にお願いしている店舗もあると書いてありまする。最後まで読んでからコメントした方が良いですよ。

    • 後方視界が絶望的に悪いので前向き駐車だと事故を起こしてしまう可能性があります
      絶対にバックで駐車します

  2. 前向き、後ろ向きではなく、そもそも、近隣住民への配慮を理由にするならば、エンジンを切ることが一番だと思いますがエンジンがかかっている限りどちら向きであろうが排ガスが出るのには変わりないです。
    なるほどとおもわせたいのでしょうが話題自体がナンセンスです

    • 前向き、後ろ向き、指定されたら従いますけど、夜間のライト点けたままは、如何でしょうか?コンビニに買い物に来た訳じゃなく、駐車場でそのままスマホいじり。最近オートライトもハイビームのままお店の中を照らして、お客さんに迷惑だと本人達は気付いていない様子。車を停めたらライトを消す。どうでしょう?

  3. コンビニ敷地内での事故やトラブルを見聞きした事例のほとんどが前向き駐車していて、その後バックで出るタイミング。
    夜中なら暗闇に向かって後退していくし、とにかく相当なハイリスクなのは間違いない。
    昔のクルマと違って排ガスも騒音も改善されてるのだから、店側も事故のリスクを高める行為をいつまでも推奨するのはいかがなものかと思う。

  4. バック駐車が大好きな方も一定数いる(多分日本は多い)ので、いくら説明しても拒否反応が出てしまうのでしょう。
    広い駐車場かつ大量に商品購入をするコストコで、圧倒的にカーゴルームやトランクスペースを使うにも関わらず、バック駐車している車が多いのに「好きなんだなぁー」と呟いてしまいます。

  5. 前向きに駐車すると出庫の際後ろの視界が極端に狭くなりませんか?
    広く視界が確保されている場所でバック駐車すれば出庫の際の安全度がかなり高まりませんか?
    安全というのは近隣や植栽への配慮を上回ると思いませんか?

    • だから結論はそう書いてあるのに意見したい衝動が勝っちゃうんだ。

  6. 自分は、バック駐車推奨します!アクセル踏み間違いで店舗突っ込みとか、バック時、同じタイミングでバックしてぶつかる、よく聞きますよ!

  7. 近隣住民へのガスと排気音の配慮というなら店舗側に排気口向けるべきだしバック出発よりバック入庫の方が明らかにスムーズ

    論理が全て真逆

  8. これはよお、ガソリン自動車販売店が、納車式のときに徹底すべき話じゃねえのか?
    製造責任として、コンビニや雑誌に迷惑かけちゃダメだろうて。

    • 米都駿人様
      なるほどたしかに文末ではそう述べていますね。文末では。
      問題点はそこでは無いと思います。
      筆者は視界が限定されている状態での後進に対しての危険性に言及していません。
      米都駿人様はどうやら結論に重きを置かれているようですが、読者はこの記事にたどり着く前に「見出し」を経由していることを忘れてはいけません。
      文末に書かれている文章が結論ではありません。
      見出しや文脈という「前提から導き出される」のが結論です。
      文末に気を取られてこの記事の強烈な見出しを無視してしまっています。
      反論したい衝動が勝っちゃったんですね。

  9. >>理由のひとつとして挙げられるのが、「近隣の民家への配慮」です。

    マフラーからの音やE/Gの音なんてのは前向きに止めようが後ろ向きに止めようが変わらない。

    >>店舗前のスペースにバック駐車すると、店舗内に排気ガスが入り込んでしまうことも考えられます。
    >>さらに、植栽や街路樹などの植物を守るために前向きに駐車を勧めることも考えられます。

    出入り口前はほとんどの店舗が駐車禁止にしている。
    風が~とか言い出すかもしれんが、そうしたら店の前の喫煙スペースからのタバコの煙だって無視できないだろ。
    おまけに街路樹とか言ってるけど、そもそも排ガスで枯れたとか言うデータでもあるのかと。

    書いたのがニュースライターの市川ミナミとか言う輩みたいだけど、小学生低学年程度の感想文みたいな記事しか書けないのかと。

  10. 記事の内容が全く的をえていない。なぜこれで記事にしようと思ったのか?

  11. 良く読んだら、「前向き駐車のお願い理由を思いつく限り上げた記事」でした。場所も店舗前に限ってないんですよね…読みにくい記事です。

  12. バックで駐車すると私の家は的側に月極の駐車場があり、排気ガスがエンジンかけっぱなしししていると部屋の中充満😡特にふゆはエンジン温めるのにずーっとかけっぱなし、おかげで気管支喘息!なりました!😡
    夜中喘息発作すると睡眠不足です!
    吸引するようになりました!
    気がきく人は1度駐車場所から離れ家から離れて、車の中にいます!でもエンジンかけっぱなしですから音がうるさいです!駐車場から出て欲しい!
    大人が気管支喘息になると一生治りません!😡下手すると酸素吸入を持ち歩くことになるんです!ドライバーの片付けるはバックで駐車しないで下さい!窓も開けられません!

    • 昭和30年代のくるまではないのでほぼ排ガスは問題ない。ドアやリアハッチの閉鎖時の音の方が遥かに迷惑。ハイブリッド車の警戒音は気にならならないのか。
      コンビニのあるような都会にに住んでいるなら
      そういう環境を享受するか年中ノイズキャンセル付きのヘッドフォンイヤホンをご利用ください。

    • なんで月極め駐車場とコンビニ駐車場を一緒にするのか?
      全く意味ないでしょ。
      コンビニ駐車場の立地・使用概念はおたくの月極め駐車場とは大きく異なります。
      不幸自慢を持ち出してマウントを取ろうという算段だと思いますが、あまりにも幼稚すぎ。

  13. 結局何が言いたいんだ?
    読んで時間の無駄遣い

  14. 電気自動車だったら後ろ向きOKですね

  15. あほらし

  16. 前向きで入り、バックで出るなら「要員」も居て欲しい。
    バックしようとしているのに、其のライン上に「次は俺が入るんだー」みたいに居られちゃかなわん。

メーカーからクルマをさがす

国産自動車メーカー

輸入自動車メーカー