「高ッ!」コインパーキングの駐車料金に絶望! その後“出庫”どうした? ユーザーの投稿に反響集まる 2023.11.27 くるまのニュース編集部 コメント投稿 LINE (Twitter) Facebook Hatena お気に入り tags: 役立ち情報, 雑学 SNSでは、駐車場に停めていたクルマを出そうと駐車料金を支払おうとした際に起きた、思わぬできごとについて話題を集めています。一体どんな内容なのでしょうか。 駐車料金高すぎ…?なぜこんな事になってしまったのか(Photo:ふみ(@fumi_photo)さん) 自転車といえど、長く止めてしまうと高額請求に…(画像:印度カリー子(@IndoCurryKo)) 自転車といえど、長く止めてしまうと高額請求に…(画像:印度カリー子(@IndoCurryKo)) パーキングメーター、20分指定と40分指定。20分は100円、40分は200円。指定時間外、正月三が日は駐車可 指定時間外は法定駐車禁止区域、つまり8時から20時以外は無余地駐車でなければ駐車可 道路の右側にパーキングメーターがある場合、時間外の駐車は駐車禁止標識がなくても四角いPの標識がなければ「右側駐車」として違法駐車となる 「貨物車」の表示はあくまでお願いレベル。道路交通法に定められたものではないので、普通車が止めても違法とはならない 正月三が日と指定時間外は駐車可。しかし同じ標識が道路の右側に設置されている場合は指定時間外は違法駐車 パーキングメーター、指定時間外、土日、正月三が日は駐車可。土曜日が含まれているのは珍しいパターン 平日9時から19時まで駐車禁止、それ以外の夜間、土日休日は駐車OKという意味になる 9時から19時は平日休日にかかわらずパーキングメーターが稼働。19時から1時までは駐車禁止。1時から9時までは駐車OK パーキングメーターが設置してある道路にある標識。この標識がある道路で、19時以降に駐車した場合どうなるのでしょうか? 下は「駐車禁止」標識、真ん中は「最高速度 30km/h」の標識。では、一番上はなんでしょう? 東京の繁華街、銀座。探せば安く駐車できる場所もある 1時間以内ならばパーキングメーターに駐めるのは安くて便利だが・・・ 東京の繁華街、銀座7丁目にあるコインパーキングは12分550円。つまり1時間駐車すると2750円、3時間48分駐車すると1万450円と、1万円を超えてしまう。 東京の繁華街、銀座7丁目にあるコインパーキングは12分550円。つまり1時間駐車すると2750円、3時間48分駐車すると1万450円と、1万円を超えてしまう。 こちらは15分550円のコインパーキング 無断駐車すると罰金1万円または注射 1 / 26 記事ページへ戻る 【2025年最新】自動車保険満足度ランキングを見る あなたにおすすめ 横浜ゴムのスーパーフォーミュラ専用タイヤはハイパフォーマンスで環境にも配慮!? ワンメイクタイヤの秘密をレース関係者がそれぞれの視点で語った!【PR】 希望ナンバー「358」全国デビュー、なぜ? 人気の理由が分かれば「1031(天才)!」 さらに「3588」も! 増加する「謎の番号」とは ミニバンの走りとは思えない! クムホタイヤ「ECSTA(エクスタ) HS52」なら桜咲く初春のドライブも楽しく・安全に満喫できる! 【PR】 石破総理が…! ガソリン価格「1リットルあたり10円引き下げ」宣言も…賛否の声多し!?「暫定税率の廃止が先では」とも… 5月22日から、みんなの反響は
コメント
本コメント欄は、記事に対して個々人の意見や考えを述べたり、ユーザー同士での健全な意見交換を目的としております。マナーや法令・プライバシーに配慮をしコメントするようにお願いいたします。 なお、不適切な内容や表現であると判断した投稿や、URLを記載した投稿は削除する場合がございます。