ライフの記事一覧
-
今では完全に珍車? 今後二度と出ることはないであろう車5選
2021.04.24クルマは日進月歩で進化し続けていますが、その過程で稀にユニークなモデルが出てくることがあります。そうしたモデルは真面目につくられているはずですが、後が続くことなく消えていきました。そこで、今後もう二度と出ることがないであろうと思わせるクルマを、5車種ピックアップして紹介します。
-
ホンダ「ステップワゴン」に好調の兆し? 3月販売の動向に変化あり?
2021.04.232021年3月の登録販売台数において、ホンダ「ステップワゴン」が5995台(136.8%)を記録しました。どのような要因があったのでしょうか。
-
個性的すぎて売れなかった? 記録より記憶に残る珍SUV3選
2021.04.23今なお衰えるどころかますます人気が高まっているのがSUVで、新型車も続々と登場しています。一方で、これまで販売されたSUVのなかには人気とならずに消えていったモデルも数多く存在。そこで、一代限りで消えてしまった個性的なSUVを、3車種ピックアップして紹介します。
-
「レベル3」以外もスゴい! 怒涛の382馬力 ホンダ「レジェンド」は実は怪物セダンだった?
2021.04.23ホンダが世界初の自動運転レベル3の市販化に成功した「レジェンド」の5代目モデルは、どんな高級セダンなのでしょうか。
-
ホンダ「ヴェゼル」が7年半ぶりに全面刷新! ガチンコライバル「ヤリスクロス」とどう戦う?
2021.04.23ホンダのコンパクトSUV「ヴェゼル」がフルモデルチェンジして2代目へと進化します。すべてが刷新された新型ヴェゼルですが、直接のライバルとなるトヨタ「ヤリスクロス」との違いはどのようなところなのでしょうか。
-
激熱ヤケド注意!! ルノー・スポール渾身の「スピダー」と「クリオV6」とは
2021.04.23ルノーのレーシング部門であるルノー・スポールが手がけた、初期のストイックなまでのスポーツカー2台のヒストリーを紹介する。
-
トヨタ「カローラ」なぜ前年比77%? 勝負の年度末で台数伸びなかった訳
2021.04.23年度末の決算月である3月の各社は、登録台数を伸ばすために営業活動に力を入れるため、販売台数が伸びる時期です。しかし、トヨタ「カローラ」の前年同月比が100%を下回る77.6%という結果になりました。なぜカローラの台数は伸び悩んだのでしょうか。
-
マツダ新型SUV登場! タフ感アップで思わぬ反響!? 新モデルの凄い部分とは
2021.04.23マツダは、すでに「MX-30」というEVをグローバルで販売しています。そんなか、中国では「CX-30」のEV仕様が発表されましたが、どのようなモデルなのでしょうか。
-
トヨタ新型「アクア」は実燃費が凄い!? ヤリス超えの可能性も? 今年の夏に登場か
2021.04.23低燃費が持ち味のトヨタ「アクア」は、2021年初夏に新型モデルが登場する予定だといいます。かつて世界トップの低燃費車としてヒットしたアクアの新型モデルは、どんなクルマになるのでしょうか。
-
ワイルド系が最新のトレンド? オフロード走行もこなせそうなSUV5選
2021.04.23ここ数年、世界的に人気上昇中のSUVですが、なかでもオンロード走行を重視したクロスオーバーが主流です。しかし、直近の状況を見ると、オフロード走行も意識したようなモデルも増加傾向にあります。そこで、オフロード走行もこなせそうな最新のワイルド系SUVを、5車種ピックアップして紹介します。
-
ATでも「NSX」は800万オーバー! 「80スープラ」は700万円! どうして高い? 和製スポーツカー
2021.04.22日本だけでなく海外でも人気のある和製スポーツカー、ホンダ「NSX」、トヨタ「スープラ」、日産「フェアレディZ」の最新海外オークション結果をレポートする。
-
絶滅不可避のMT車「運転が楽しい」人気は健在!? エンストや坂道発進が怖い「MT車あるある」とは
2021.04.22新車で販売されるモデルの98%が2ペダルであったり、AT限定免許の取得者が増加するなど、昨今のMT車を取り巻く環境は厳しくなる一方です。そんななか、MT車を好む人はどのようなところが気に入っているのでしょうか。
-
消える間際がカッコイイ? 意外とイケてたファイナルモデル3選
2021.04.22毎年数多くの新型車が各メーカーから発売されますが、一方で消えていくモデルも少なくありません。その多くは時代の流れでニーズが変化して人気が低迷してしまい、生産終了を余儀なくされてしまいました。そこで、意外とイケていた最後のモデルを、3車種ピックアップして紹介します。
-
クラウンが3列SUV化! トヨタ新型「クラウンクルーガー」登場! 中国で公開されたSUVの正体は?
2021.04.22一汽トヨタが発表したクラウンブランドのSUV「クラウンクルーガー」とは、どんなクルマなのでしょうか。
-
1400馬力超えの「紅旗S9」爆誕! 価格は億超えもある? 最高時速400キロ以上のハイパーカーとは
2021.04.222021年4月19日に中国・上海で開催した上海モーターショー2021にて、中国の第一汽車は自社の高級ブランド「紅旗」から同社初となるハイパーカー「S9」の量産モデルを公開しました。
-
新型ヴェゼルSNSで賛否も「話題性が大事」 ホンダ主力SUV約7年半ぶり全面刷新! 外観は近未来を意識
2021.04.22日本の新車市場(SUVジャンル)において、過去4度の王者となったホンダ「ヴェゼル」が2代目へとフルモデルチェンジして2021年4月23日に発売されます。先行して公開された際にはマツダ「CX-5」やトヨタ「ハリアー」に似ているという声が相次ぎSNSでは「CX-ハリアー」がトレンド上位に入ったほどです。あらゆる面で注目を集める新型ヴェゼルについて、開発責任者の生の声からその本質を解説していきます。
-
ヤリスシリーズ強かった!? トヨタの稼ぎ頭は誰? 販売TOPの背景はいかに
2021.04.222020年の年間・年度でもっとも売れた登録車はトヨタ「ヤリス」となりましたが、実は「ヤリス」「ヤリスクロス」「GRヤリス」の3台を合算した台数となります。では、どのモデルが稼ぎ頭となっているのでしょうか。
-
「オートライト」義務化から1年 新車装着で何が変わった? 未搭載車はどう対応?
2021.04.22国土交通省は、薄暗くなった際に自動でヘッドライトなどが点灯する「オートライト機能」を2020年4月からの新型車に対して義務付けていますが、1年経った現在ではユーザーからどのような反響があるのでしょうか。
-
トヨタ「ヴェルファイア」がほぼ廃止へ? アルファード人気に押された姉妹車の行く末
2021.04.22トヨタの高級ミニバン「アルファード/ヴェルファイア」ですが、アルファードの人気が上がり、ヴェルファイアの販売が大きく低下しています。そのためヴェルファイアのグレードが大幅に削減されることになるようです。
-
ハイトワゴンの流行で絶滅した? 軽スペシャリティカー5選
2021.04.22現在、日本の自動車市場で、もっとも売れているクルマといえば軽自動車です。なかでも背の高いハイトワゴンやトールワゴンが主流となっており、多いときで月間2万台以上も売れます。一方で、近年に姿を消してしまったのが軽スペシャリティカーです。そこで、往年の軽スペシャリティカーを5車種ピックアップして紹介します。
-
600万円ならお買い得!! 国防省と共同開発した「ボウラー」のコンセプトモデルとは
2021.04.21ラリーレイドで名をはした「ボウラー」が、国防省との共同プロジェクトで製作したコンセプトモデルは、どのような目的があって製作されたのだろうか。
-
スバル新型「レヴォーグ」は走りと燃費を両立!? 新エンジンの実燃費を徹底調査
2021.04.212020年10月にフルモデルチェンジしたスバル新型「レヴォーグ」は、新開発の1.8リッター水平対向ターボエンジンを搭載しました。新型レヴォーグの実燃費を調査すべく、高速道路やワインディング、一般道で走行テストをおこないました。
-
伝説のそば店「港屋」も出店! ブランド発信拠点「メルセデス ミー羽田エアポート」がリニューアル
2021.04.21メルセデス・ベンツ日本は2021年4月16日、2015年に羽田空港第2ターミナルにオープンしたブランド情報発信拠点「メルセデス ミー 東京羽田」をリニューアルし、同年4月27日より名称新たに「メルセデス ミー 羽田エアポート」として営業を開始する。
-
ホンダ新型「ヴェゼル」発売間近!? トヨタ・日産の反応は? 激化するSUV市場の現状
2021.04.21ホンダは、2021年2月18日に2代目となる新型「ヴェゼル」を世界初公開しました。同年4月に発売予定といわれていますが、ライバル車を販売する各社の反応はどうなっているのでしょうか。
-
機能や見た目を重視? デザインにこだわった昭和の車3選
2021.04.21国産車の動力性能向上が加速したのは1980年代ですが、同時にデザインにもさまざまなアプローチが試された時期でもあります。そこで、昭和の時代に誕生した外観のデザインにこだわったクルマを、3車種ピックアップして紹介します。