ライフの記事一覧
-
「車内にティッシュ」が欠かせない!「こんなとこに置ける!?」 箱ティッシュがスマートに置けるクルマ 3選
2022.07.19長く過ごすクルマのなかで、ボックスティッシュの置き場がなくて困った経験はありませんか。車内にティッシュが置ける新型車 3選をお届けします。
-
ホンダが新型「N-WGN」初公開! ギラ顔強調な「カスタム」に刷新!販売店での反響は?
2022.07.18ホンダは、2022年7月8日に新型「N-WGN」の先行情報を公開し、今回のマイナーチェンジで「N-WGN Custom」の内外装が変わることを明らかにしました。具体的にどのように変わったのでしょうか。また販売店からはどういった反響があったのでしょうか。
-
長野道直結! 新規事業化された「安曇野道路」とは? 約100kmの松糸道路計画が長野と新潟で進行中!
2022.07.18長野道から分岐する「安曇野道路」の計画が動き出しています。これは松本糸魚川連絡道路の一部を構成することになりますが、どのような路線になるのでしょうか。
-
小さな軽で「車中泊」できる!? 新型「ムーヴキャンバス」で寝るために必要なアイテムとは
2022.07.18ダイハツは2022年7月5日、「ムーヴキャンバス」を約6年ぶりにフルモデルチェンジしました。コンパクトな軽乗用車ですが、車中泊は可能なのでしょうか。
-
プレミアムSUVの先駆け! トヨタ「ハリアー」が高級路線で大ヒット! 元祖都会派SUVの魅力とは
2022.07.18新しいジャンルを切り開いたクルマとして、トヨタ「ハリアー」に着目。「プレミアムなクロスオーバーSUV」という新ジャンルの先駆けとなったハリアーの魅力とはどのようなところにあるのでしょうか。
-
給油中の「エンジン停止」実はルールではなく「義務」だった! ちょっとしたことが大事故になる恐れも
2022.07.18ガソリンスタンドで給油をする際、注意点には必ず「エンジン停止」と書かれています。これにはどういった理由があるのでしょうか。
-
「流れるウインカー」カスタムなぜ人気? ハイエースは要注意! 縦に流れるパターンは車検NGも!?
2022.07.18ウインカーのライトが流れるように点灯する「シーケンシャルウインカー」は、近年メーカー純正で採用する例も増え、幅広い車種に搭載されています。「シーケンシャルウインカー」にあるという規定を調査してみました。
-
夏は「タイヤバースト」に注意? 突然「バンッ!」で破損も 「月イチ点検」推奨のワケ
2022.07.18夏休みを迎えるこれからの時期は、レジャーやお盆の帰省など、クルマを利用する機会も増えてきます。一方、夏の長距離ドライブでは、バーストやパンクなど、タイヤのトラブルが多く発生しています。夏のタイヤの注意点とトラブルの対策方法はどのようになっているのでしょうか。
-
見づらくない? バックミラーが画面になった「デジタルインナーミラー」使ってわかった〇と×
2022.07.18リアカメラの映像をバックミラー型の液晶ディスプレイに映す「デジタルインナーミラー」。実際に使用しているユーザーにメリットとデメリットを聞いてみました。
-
水素で走る「電動アシスト自転車」なぜ誕生? 30秒充填で100km行ける! 小型燃料電池の可能性とは
2022.07.18トヨタ「ミライ」のように燃料電池で走るクルマがありますが、同じように燃料電池の電動アシスト自転車を山梨大学などが開発しました。一体どのような目的があるのでしょうか。
-
トヨタ「ハイエース」で車中泊!? ベッドも揃う純正トランポ仕様がアウトドア最強のアイテムだった
2022.07.18トヨタは、人気商用バン「ハイエース」に、車中泊向けの専用装備などオプションも充実し多目的に使える特装車「MULTI ROLE TRANSPORTER(マルチロールトランスポーター:MRT)」を設定しています。どのような仕様なのでしょうか。
-
マツダ「都会派SUV」も海でハジけちゃえッ!? 海水浴で汚れた荷物もオマカセな最新タフSUV 3選
2022.07.18国産SUVのなかで、濡れたり汚れたりした荷物の積み込みにも強いモデルはいったい何なのでしょうか。マリンレジャーにも最適な3車種を紹介します。
-
日産の新「高級軽」は330万円超えとなるか!? 新型「サクラ」超豪華フルオプションでいくらになる?
2022.07.17日産が2022年6月16日に発売した新型電気自動車「サクラ」は、オプションをフル装備した豪華仕様でいくらになるのでしょうか。
-
トヨタ16代目「クラウン」ついに発表! 王冠・名コピーはいつから? フラッグシップ高級車約70年の進化を振り返る
2022.07.17トヨタが16代目となる新型「クラウン」を発表しました。1955年の初代登場からおよそ70年、同社のフラッグシップモデルの進化を簡単に振り返ります。
-
人気ミニバン「なぜ売れ続けた!?」デビュー6年の「フリード」ロングセラーの秘密とは
2022.07.17デビューから年月が経過しても、地道に売れ続ける「ロングセラーカー」があります。ホンダ「フリード」もそんな1台です。人気の秘密を探ってみました。
-
ホンダの「新型軽」に賛否両論!?「カッコよすぎ!」「代り映えしない?」 今秋発売の新型「N-WGNカスタム」の反響はいかに
2022.07.172022年秋にマイナーチェンジするホンダの新型「N-WGN(エヌワゴン)」に対し、SNSでは早くも反響の声がみられます。
-
ダイハツ新型「ムーヴキャンバス」は“かわいさ”で圧勝!? 競合スズキ「ワゴンRスマイル」とどっち好き?
2022.07.17全高がそれほど高くない軽のスライドドア車というジャンルを切り開いたダイハツ「ムーヴキャンバス」が、フルモデルチェンジ。ライバルとなるスズキ「ワゴンRスマイル」とどちらが好みか、SNSユーザーに聞いてみました。
-
「ランプが点灯しております…」の店内放送なぜする? 商業施設のアナウンスは意味がある!? 意外な理由とは
2022.07.17クルマで商業施設などに出かけた歳、「〇〇のおクルマのお客さま、ランプが点灯しております」というようなアナウンスを耳にすることがあります。なぜあえて店内にそのようなアナウンスをおこなうのでしょうか。
-
高速道掲示板「赤三角」の意味はなに? 首都高では「緑三角」も 渋滞時に「役立つ」表示とは
2022.07.17高速道路などを走行していると電光掲示板に赤い三角マークが表示されることがあります。この赤い三角マークの正体とは、どのようなものなのでしょうか。
-
全高2m超え!全長約6mの超巨大新型キャンピングオフローダーとは
2022.07.172022年6月22日ドイツのキャンピングカービルダー「Sunlight」は、新型キャンピングカー「CLIFF 590 4x4アドベンチャーエディション」を発表しました。このクルマは、6m近い車体を持ちながら、オフロードを走行する性能を持ち合わせているといいます。
-
突然「車が動かない!」久々の運転で思わぬ「バッテリー上がり」発生!? どう対処したらいい?
2022.07.17今年2022年の夏は、遠くへ出かけようと考えている人もいるかもしれません。そんななか、突然クルマに乗ると思わぬ「バッテリー上がり」のトラブルに遭遇する可能性があります。どのように対処すれば良いのでしょうか?
-
2300万でバック・トゥ・ザ・フューチャー! 時速141kmで過去に行けるタイムマシンを完全再現したクルマとは
2022.07.16世界的なオークションの「バレットジャクソン」にDMC「デロリアン(1981年式)」が出品され、2000万円を超える金額で落札されました。どのようなクルマなのでしょうか。
-
オジサン世代が歓喜!? 往年のモテ車「ソアラ」なぜ「イマ」乗れる? トヨタ名旧車の魅力とは
2022.07.162022年4月6日、KINTOはクルマのさまざまな楽しみ方や魅力を発信する一環として旧車コミュニティ「Vintage Club by KINTO」を立ち上げました。そのなかで特選ラインアップの旧車4台「初代ソアラ」「セリカLB」「27レビン」「70スープラ」がレンタル出来るサービスが存在するといいます。
-
渡ったら「帰って来られない!?」 身の毛もよだつ「渡りづらい」踏切とは?「石が積んである?」の声も
2022.07.16全国には珍しい地名などが各地に存在しますが、青森県には思わずゾクッとする変わった名称の踏切が存在するといいます。どういった名称なのでしょうか?
-
レンタカーより便利? 「カーシェアリング」初体験で若干トラブルも!? 使い勝手はどうだった?
2022.07.16必要なときだけ利用できる「カーシェアリング(カーシェア)」は、予約も簡単で、使い方次第では、かなり便利そうです。そこで、実際にカーシェアを利用して、メリットやデメリットを調査してみました。