インプレッサの記事一覧
-
「やっぱり凄い!」日本だから誕生した名機!? 高性能2Lターボエンジン5選
2020.01.29日本で2リッターエンジンを搭載するクルマは古くから多く存在し、歴史に残る高性能なエンジンは、2リッタークラスに集中していたころがあります。そこで、2リッターエンジンのなかでも高性能なターボモデルを5機種ピックアップして紹介します。
-
トヨタ/日産/ホンダ以外の人気車種は? 国内メーカーNo.1モデル5選
2020.01.232019年の登録車販売ランキング上位は、トヨタ/日産/ホンダの3メーカーのクルマが数多くランクインしました。3社以外では、登録車においてどんなモデルが販売トップとなったのでしょうか。5社まとめて紹介します。
-
「ランエボ」や「WRX STI」じゃない? 過激すぎない「ちょうどいい」高性能車3選
2020.01.08ハイブリッドやダウンサイジングターボの普及によって、純粋なハイパワー車は少なくなっています。しかし、かつては、そこそこハイパワーなクルマが多く存在していました。そこで、そこまで過激ではない高性能車を5車種ピックアップして紹介します。
-
スバル新型「インプレッサ」アイサイトが進化してより安全に! STIチューンで走りはどう変わった?
2020.01.022019年11月15日にビッグマイナーチェンジしたスバル「インプレッサ」は、同じく改良をおこなった「XV」とともに先進安全支援システムのアイサイトが進化しました。どのようなモデルになったのか、試乗しました。
-
ついに30年の歴史に幕を閉じる! スバルの名エンジン搭載車5選
2019.12.28スバルの名エンジン「EJ20型」が間もなく生産を終えようとしています。初代レガシィに初搭載され、その後、さまざまなスバル車に搭載されました。そこで、とくに記憶に残るEJ20型エンジン搭載車を5車種ピックアップして紹介します。
-
価格高騰のきっかけになった!? ハリウッド映画に登場した日本車3選
2019.12.03映画には、最新型のクルマだけでなくクラシックカーやカスタムカーなど、さまざまなクルマが登場します。なかでも映画の本場であるハリウッド映画に登場するクルマは世界中の多くの人を魅了し、そのなかには日本車も含まれています。そんな、ハリウッド映画で活躍したイケてる日本車をご紹介します。
-
ブームに乗るのは昔も同じ!? 懐かしのSUV風な車5選
2019.12.02現在、SUV人気が続いていますが、かつては「RVブーム」があり、いま以上にSUVの人気が高まっていました。そのブームに乗っかるように、SUV風のモデルが多数存在。そこで、アウトドアの雰囲気を出した懐かしのクルマ5車種をピックアップして紹介します。
-
フェアレディZは反則でしょ! カッコ良すぎるパトカー3選
2019.11.26パトカーに使われている車種といえば主にセダンですが、なかには高性能車を採用するケースがあります。そこで、スポーツカーをベースにしたパトカーを3車種ピックアップして紹介します。
-
スバル、トヨタ、マツダが熾烈な闘い! いま注目されるミドルサイズ5ドアハッチバックとは
2019.11.22クルマにはさまざまなカテゴリーがありますが、今、とくに注目されているのがミドルサイズの5ドアハッチバックです。いま人気の3車種の5ドアハッチバックを徹底比較してみました。
-
1000台以上のスバル 歴代WRXが集結!「WRXファンミーティング2019」はどんなイベントだった?
2019.11.152019年11月9日土曜日、愛知県新城市のふれあいパークほうらいにて、1000台強の歴代WRXと約1800人のWRXファンが全国から集まった「WRXファンミーティング2019」がおこなわれました。いったいどのようなイベントだったのでしょうか。
-
シリーズ最強の341馬力モデルとは!? スバルの高性能車5選
2019.10.29スバルの高性能エンジンであるEJ20型が30年の歴史に幕を閉じ、それに伴って「WRX STI」の生産も終了します。そこで、これまで販売されたスバル車のなかから、とくに印象深い高性能モデル5車種をピックアップして紹介します。
-
スバル新型「インプレッサ」発表! 「アイサイト」が大幅進化して2019年11月に発売へ
2019.10.10スバルは新型「インプレッサ」に大幅改良をおこない、2019年11月15日に発売します。大きく進化した点とは、いったいどのようなところでしょうか。
-
アリなのか!? GT-RやNSXのパトカー 警察車両に採用された名車5選
2019.10.10パトカーに使われている車種といえば主にセダンですが、過去には交通違反抑止効果を狙ってハイパワーなスポーツカーも導入されるなど、さまざまです。そこで、警察車両に採用されたことがあるクルマを5車種ピックアップして紹介します。
-
スバルのカスタム部門 STIが目指したのは「思い通りに動くクルマ」 その性能を実車で体感した!
2019.09.292019年9月13日。自動車メーカー直系のチューニングブランド4社が開催するイベント「ワークスチューニング合同試乗会」がおこなわれました。TRD、NISMO、無限、STI、それぞれのメーカーが持ち込んだ自慢の最新カスタマイズカーを試してみました。
-
早くもスバル新型「レヴォーグ」の姿を世界初公開! WRX STIが年内受注終了も発表へ
2019.09.25スバルは、2019年10月24日から開催される東京モーターショー2019で、新型レヴォーグのプロトタイプモデルを世界初公開します。
-
スバル「インプレッサ」の27年に渡る歴史とは? 歴代モデルの歩みを振り返る
2019.09.17スバル「インプレッサ」は、1992年の登場以来、スバルを代表するモデルとして進化を重ねてきました。現行モデルで5代目となるインプレッサですが、初代モデルからの歩みを振り返ります。
-
えっ!? ランエボじゃないの? 過激すぎない高性能車5選
2019.09.03ハイブリッドやダウンサイジングターボの普及によって、純粋なハイパワー車は少なくなっています。しかし、かつては、そこそこハイパワーなクルマが多く存在していました。そこで、そこまで過激ではない高性能車を5車種ピックアップして紹介します。
-
燃費なんて気にしない!? ハイパワーを追求した男気あふれるクルマ5選
2019.09.02最近のクルマに求められる性能のひとつは、優れた燃費性能です。しかし環境性能が注目されたのは、ここ10年から15年くらいのことで、それ以前のクルマはパワーの追求が必須でした。経済性より高性能・ハイパワーが正義だった時代に登場したクルマには、熱いものを感じさせるロマンがあったのです。そんな時代に輝いていた魅力的な「男気あふれるクルマ」を紹介します。
-
スバル新型「インプレッサ」を発表! 大幅進化した「アイサイト」搭載で2019年秋登場へ
2019.08.27スバルは、新型インプレッサを2019年秋に発売予定と発表し、2019年8月27日に特設サイトを公開しました。また、同日より先行予約も開始しています。
-
イメチェン成功?失敗? マイナーチェンジで格好良くなったクルマ3選
2019.08.21クルマは、新車販売が開始されてから商品力を徐々に落としていきます。そのため、クルマを改良して商品力を維持するために、マイナーチェンジ(商品改良)を度々おこなってきました。今回は、そんなマイナーチェンジで先代型とガラっと印象が変わったクルマを3台紹介します。
-
シビックタイプRがお買い得!? ちょっと前の高性能車5選
2019.08.08いまや高性能車は円熟の域に達しており、パワーだけではなく安全性能なども飛躍的に向上していますが、少し前の高性能車はピュアな走りに特化したクルマが多かったようです。そこで、ちょっと前の高性能車を5車種ピックアップして紹介します。
-
「レガシィ」のトラックに「インプレッサ」のSUV!? スバルの珍車5選
2019.07.22近年のスバル車というと、奇をてらわない真面目なクルマが多いように思われます。しかし、かつてはちょっと変わったクルマも多く輩出していました。そこで、これまでスバルが販売してきたクルマのなかから珍車5車種をピックアップして紹介します。
-
R32・AE86・FDっていったいナニ!? クルマ好きが型式で呼びがちなクルマ5選
2019.07.13日本のクルマのなかには、通常のモデル名ではなく、国土交通省への届出型式名で語られるクルマが少なくありません。日本におけるモータリーゼーション黎明期から成熟期に登場した、クルマ好きの記憶に残るクルマ5台を紹介します。
-
日本人はクラシックカーに憧れる!? 無理矢理感あるレトロ調な車5選
2019.06.26日本では、メーカーによって外観をクラシカルにカスタマイズされたクルマが、これまでに多数販売されてきました。多くはフロントフェイスに手を入れられているのですが、ボディの大半はノーマルのままと、デザイン的には違和感がある場合もあります。そこで、レトロ調でユニークな5車種をピックアップして紹介します。
-
なぜスバルは青色多い? シビックタイプRは白など車によって定番色がある理由
2019.06.15スバルといえば「青」、スズキ「スイフトスポーツ」といえば「黄色」が定番のボディカラーですが、メーカーや車種によってイメージカラーが存在するのはなぜなのでしょうか。