燃費なんて気にしない!? ハイパワーを追求した男気あふれるクルマ5選

最近のクルマに求められる性能のひとつは、優れた燃費性能です。しかし環境性能が注目されたのは、ここ10年から15年くらいのことで、それ以前のクルマはパワーの追求が必須でした。経済性より高性能・ハイパワーが正義だった時代に登場したクルマには、熱いものを感じさせるロマンがあったのです。そんな時代に輝いていた魅力的な「男気あふれるクルマ」を紹介します。

ミニバン・SUVブーム以前はスポーツカーが輝いていた時代だった

 現在は、SUVやミニバンが人気ですが、かつては高性能でハイパワーなスポーツカーが全盛でした。

 とくに、1980年代後半から1992年のいわゆるバブル期に登場したクルマは、当時の自主規制枠「280馬力」の呪縛に苦しめられながらも、世界のスポーツカーに引けを取らないような高性能なモデルが登場しました。

マツダ「RX-7(FD3S型)」
マツダ「RX-7(FD3S型)」

 燃費を捨ててまでパワーを手に入れるという割り切りは、じつに「男らしい」といえるでしょう。数十年たったいまでも輝きを放つ、「男気のあるクルマ」を5台紹介します。

●マツダ「RX-7(FD3S型)」

 現在のマツダは、「魂動デザイン」による美しいスタイリングや、スカイアクティブ技術などが特徴ですが、かつては「ロータリーエンジン」こそマツダの存在意義という時代がありました。

 1978年にデビューした「サバンナRX-7(SA22C)」は、自慢のロータリーエンジンを搭載した流麗なスポーツクーペで、1985年に2代目(FC3S)へ進化して一部から熱狂的な人気を獲得。当時としては珍しいカブリオレ(オープン)モデルもありました。

 そして1991年、コンパクトなキャビンにワイド&ローの空力ボディをまとった3代目(FD3S)が登場。近未来的でレーシーなスタイリングは、注目を集めました。

 なお、当時は「アンフィニ」という海外ブランドを国内でも展開していた関係で、最初は「アンフィニRX-7」と名付けられ、「サバンナ」の名称が外されました。

 レーシングカーを彷彿させる低くワイドなボディと、流れる気流を考慮したダブルバブルルーフなどその斬新な外観は、いまも美しさと速さを具現化した魅力を放っています。

 搭載されるロータリーエンジンは、255馬力から段階的に引き上げられ、1999年には280馬力へと到達。その反面「目で分かるほど減っていく燃料計」といわれるほど、燃費は期待できなかった部分もあり2002年に生産が終了しました。

 RX-7は、いまでも復活を熱望する声が多い名車のひとつです。

●日産「スカイラインGT-R(R32型)」

日産「スカイラインGT-R(R32型)」
日産「スカイラインGT-R(R32型)」

 1989年、日産の技術を結集して、モンスターマシンが開発されました。当時開催されていた「全日本ツーリングカー選手権」で勝つために開発され、実際に29連勝を記録した伝説的なモデルが、「スカイラインGT-R(BNR32型)」です。

 自主規制枠で280馬力に抑えられてはいるものの、ポテンシャルの高い2.6リッターツインターボエンジン(RB26DETT)を搭載。当時の最新技術である可変式4WD「アテーサE-TS」や「スーパーハイキャス」などを採用し、「ポルシェに負けない国産スポーツカー」として、絶大な人気を誇りました。

 当時は、カスタム全盛期だったこともあり、このR32型 GT-Rをベースに、1000馬力オーバーまでチューニングを施したバケモノマシンも造られたほどです。パワーのために、燃費が5km/Lを下回ってもだれも気にしませんでした。

 現在の「GT-R」はスカイラインの名称こそ外れましたが、このR32型 GT-Rから続くハイパワー4WDの系譜を受け継いでいることからもわかるように、「世界に誇れる伝説的な男気マシン」と呼べるクルマです。

●スバル「インプレッサWRX STi ver.3」

スバル「インプレッサWRX STi ver.3」
スバル「インプレッサWRX STi ver.3」

 1980年代、倒産の危機にまで直面したスバル(当時は富士重工業)は、「レガシィ」の登場によって業績がV字回復しました。そのときの高収益を背景に、Cセグメントのセダン/ワゴンとして「インプレッサ」が1992年にデビュー。

 そして、世界ラリー選手権に参戦するために開発されたのが、インプレッサをベースにした「インプレッサWRX」です。

 コンパクトなボディに、当時としては強力な240馬力を誇る2リッターターボエンジン(EJ20型)を搭載。さらにスポーツ性能に磨きをかけるべく、スバルのモータースポーツ部門である「STi(スバルテクニカインターナショナル)」が手がけたコンプリートカー「WRX STi」が1994年に登場します。

 当時は型式認証を受けておらず、現車を陸運局で「改造車」として登録するほどスペシャルなマシンでした。この「STi」シリーズはイヤーモデル的な存在となり、翌年にはver.2へ進化。正式な型式認証を受けたのは、1996年に登場したver.3からでした。

 インプレッサWRX STi ver.3は、カタログモデルでありながら、2リッターの排気量で280馬力ものハイパワーを誇るモンスターマシンとして、ラリーでも大活躍しました。

「インプレッサ=メチャクチャ速いコンパクト4WD」というイメージは、今でも色褪せない魅力を放っています。

ガソリン爆食いでぶっ飛ばせ!パワー重視のド級マシン(22枚)

まさか自分のクルマが… 高級外車のような超高音質にできるとっておきの方法を見る!

画像ギャラリー

1 2

【NEW】自動車カタログでスペック情報を見る!

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす

最新記事

コメント

本コメント欄は、記事に対して個々人の意見や考えを述べたり、ユーザー同士での健全な意見交換を目的としております。マナーや法令・プライバシーに配慮をしコメントするようにお願いいたします。 なお、不適切な内容や表現であると判断した投稿は削除する場合がございます。

2件のコメント

  1. 世の中はあげて男女平等の時代。医学部入学試験での女性差別が指弾されたのもついこのあいだ。それなのに、クルマ社会ではまだ「男気」ですか。「男気」がいかにインチキかは、某広島カープ選手引退のおり、資金力に物を言わせて公器たる新聞一紙全紙を買い切って「私的感想」を「載せさせた」、すなわち「私物化した」、これも元広島カープ投手の視野の狭さを想起するだけでお分かりになるはずですが。

  2. (ガソリン爆食いでぶっ飛ばそうぜ!)
    完全に洒落の領域のメーターを振りきってる単なる的外れな表現だな
    世の中爆食いでも仕事のできない奴が居るように車も燃料食い散らかして働かない車なんて沢山あるだろ
    要は各々の部品が役割を如何に果たすかが車の評価ではないのか?

メーカーからクルマをさがす

国産自動車メーカー

輸入自動車メーカー