「やっぱり凄い!」日本だから誕生した名機!? 高性能2Lターボエンジン5選

日本で2リッターエンジンを搭載するクルマは古くから多く存在し、歴史に残る高性能なエンジンは、2リッタークラスに集中していたころがあります。そこで、2リッターエンジンのなかでも高性能なターボモデルを5機種ピックアップして紹介します。

高性能化が進んだ国産2リッターターボエンジン

 1989年より前、大型なクルマや大排気量なクルマ、いわゆる3ナンバー車は贅沢品とみなされ、高額な自動車税が課せられました。

1980年代から1990年代は2リッターの名機が続々登場
1980年代から1990年代は2リッターの名機が続々登場

 そのため、5ナンバーの上限である2リッターエンジンは、1980年代にターボによって高性能化が進みますが、自動車税率が見直された平成以降も、その進化は止まりませんでした。

 そこで、大排気量車にも劣らないほど高性能な2リッターターボエンジンを、5機種ピックアップして紹介します。

●日産「SR20DET型」

「SR20DET型」が搭載された初のモデル「ブルーバードSSS」
「SR20DET型」が搭載された初のモデル「ブルーバードSSS」

 1989年に日産8代目「ブルーバードSSS」に搭載されデビューした、新世代の「SR20DET型」エンジンは、2リッター直列4気筒DOHC16バルブにターボを組み合わせ、最高出力205馬力/最大トルク28.0kgmを発揮。

 そのパワーを路面に確実に伝える「ATTESA」(アテーサ)と名付けられた4WDシステムにより、それまででもっともハイスペックなブルーバードとなりました。

 その後、駆動方式がFF/FR/4WDを問わずに搭載されたSR20DET型エンジンは、クルマの性格に合わせてチューニングされ、1990年に発売されたコンパクトカー「パルサー GTI-R」では、4連スロットルバルブを装着し最高出力230馬力/最大トルク29.0kgmまで高められます。

 一方で、1997年に発売されたステーションワゴン「ルネッサ GTターボ」では最高出力200馬力/最大トルク27.0kgmと、実用性を重視したチューニングでした。

 また、デートカーとして人気となった5代目「シルビアK’s」には、後期モデルからSR20DET型が搭載され、1999年に登場した7代目「シルビアspec.R」では、最高出力250馬力/最大トルク28.0kgmまで高出力化が図られました。

 なお、SR20DET型が発揮したのは250馬力までですが、可変バルブタイミング・リフトを搭載した「SR20VET型」(初代「エクストレイル」のみに搭載)は280馬力に到達しています。

日産・ブルーバード の中古車をさがす

●スバル「EJ20型」

スバルを代表する名エンジン「EJ20型」は初代「レガシィ」から搭載
スバルを代表する名エンジン「EJ20型」は初代「レガシィ」から搭載

 1989年にデビューしたスバル初代「レガシィ」に初めて搭載された2リッター水平対向4気筒「EJ20型」エンジンは、グレードに合わせてSOHC16バルブとDOHC16バルブに分かれ、トップグレードである「RS」と「RS-R」にはDOHCヘッドにターボが組み合わされ、最高出力220馬力/最大トルク27.5kgmを発揮するハイスペックエンジンでした。

 スバルのクルマの主力エンジンだったEJ20型ターボエンジンは、その後も「インプレッサ」「WRX」「フォレスター」「エクシーガ」など多彩な車種に搭載され、頻繁なアップデートを繰り返すことで、2リッター最強を更新してきました。

 EJ20型でもっとも高出力なのは、2019年をもって受注を終えた「WRX STI」に搭載された「BOXER DOHC 16バルブ デュアルAVCSツインスクロールターボ」で、最高出力308馬力/最大トルク43.0kgmを誇ります。

 しかも、アクセル操作に対する繊細なレスポンスとダイナミックな加速性能を得るために、わずか2400回転で最大トルクの約90%を発揮し、最大値までほぼフラットなトルク特性となるように緻密にチューニングされていました。

 なお、このWRX STIをもってEJ20型の生産は終了となり、現在は次世代のFA20型が2リッタークラスの主流となっています。

スバル・レガシィ の中古車をさがす

●トヨタ「3S-GTE型」

バブル期に人気を博した「セリカ GT-FOUR」が「3S-GTE型」を初めて搭載
バブル期に人気を博した「セリカ GT-FOUR」が「3S-GTE型」を初めて搭載

 トヨタ製エンジンをベースにヤマハが開発したDOHC16バルブヘッドを装着するという、1960年代から続く伝統的な手法で開発された2リッター直列4気筒「3S-GE型」は1984年に登場。

 1986年にはターボの装着で最高出力185馬力/最大トルク24.5kgmを発揮する「3S-GTE型」が登場しました。4代目「セリカ」のスポーツグレード「GT-FOUR」に搭載され、フルタイム4WDならではの悪路走破性を持ち、ラリー競技の世界ではトップランナーに昇りつめました。

 2代目となった「MR2」にも3S-GTE型エンジンが搭載され、セリカやMR2のアップデートに合わせ、最高出力が225馬力、235馬力、245馬力、255馬力と段階的に高められていきました。

 そして、3S-GTE型エンジンでもっとも高スペックだったのは、高性能なレガシィに対抗すべく発売されたステーションワゴン「カルディナ GT-T」の260馬力でした。

 2002年に発売された3代目「カルディナ GT-FOUR」にも260馬力の3S-GTE型エンジンが搭載され、ニュルブルクリンクでのラップタイムは4速ATにもかかわらず「A80型 スープラ」より速いタイムを記録するなど、大きな衝撃をもたらした1台です。

トヨタ・カルディナ の中古車をさがす

【画像】ターボ命!名エンジン搭載の車をすべて見る(19枚)

【注目!】 スバルは何が凄い? クルマ好き必見な情報を見る!

画像ギャラリー

1 2

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす

【NEW】自動車カタログでスペック情報を見る!

最新記事

コメント

本コメント欄は、記事に対して個々人の意見や考えを述べたり、ユーザー同士での健全な意見交換を目的としております。マナーや法令・プライバシーに配慮をしコメントするようにお願いいたします。 なお、不適切な内容や表現であると判断した投稿は削除する場合がございます。

2件のコメント

  1. 鼻を効かせない記事なんて行列ラーメンの不味さに失望するのと同じだからな。
    諸元だけで記事を書くなら誰でもできるし、車の評価ならわざわざ高いギャラを払ってまで不味い料理を美味いと三流レーサーやジャーナリストに評論させることもないだろに。

  2. 名前だけのGTの記事など載せるな。
    性能面では見る物がなかった、駄作で格好だけの車🚗
    まぁカッコに惚れたファンならしょうがないけどね。

メーカーからクルマをさがす

国産自動車メーカー

輸入自動車メーカー