スバル「インプレッサ」の27年に渡る歴史とは? 歴代モデルの歩みを振り返る
スバル「インプレッサ」は、1992年の登場以来、スバルを代表するモデルとして進化を重ねてきました。現行モデルで5代目となるインプレッサですが、初代モデルからの歩みを振り返ります。
初代「インプレッサ」は「レガシィ」の流れを汲んだモデルだった
スバル「インプレッサ」は、グローバルマーケットに挑むことを目標に、1992年1月にデビューしました。
初代「レガシィ」が切り拓いた新世代スバルの流れを汲んだモデルで、低く構えたスポーティな曲面で構成したスタイルで、若い世代をターゲットとした、スバルを代表するモデルです。
初代インプレッサは、伝統のサッシュレスドアを採用した「4ドアセダン」と、スタイリッシュな5ドアハッチバックともいえる「スポーツワゴン」とふたつのボディが用意されました。
セダンのボディサイズは全長4340mm×全幅1690mm×全高1405mmで、トヨタ「カローラ」に対抗するサイズでした。
デビュー当初、インプレッサが搭載したエンジンは4種類と多彩で、すべて水平対向4気筒としています。
新開発の1.5リッター(EJ15型)、同1.6リッター(EJ16型)、レガシィと同じ1.8リッター(EJ18型)、セダン「WRX」に積むEJ20型の2リッターターボは、240馬力/6000rpmの最高出力と、31.0kgm/5000rpmの最大トルクを発揮するスーパーユニットでした。
駆動方式は、一部のファミリーユースグレードに前輪駆動が設定されましたが、基本はレガシィと共通のフルタイム4WDを採用します。
その4WDシステムはMT車が前後50:50のトルク配分となるビスカスLSD付きセンターデフ方式で、AT車が60:40を基本としてセンターデフに電子制御油圧プレートを採用したアクティブトルクスプリット式でした。
レガシィRSのパワートレーンを、そのままコンパクトなボディに移植したセダンWRXの強烈な走りの性能は多くのファンを魅了。1993年10月にスポーツワゴンにも移植され、コンパクトでオシャレな5ドアハッチバックは、走りも侮れない存在として人気モデルとなります。
その後、1994年のマイナーチェンジでWRXは過激なスペックアップを図り260馬力を達成してクラス最速となり、セダンの地位を不動のものとします。その際、隠れた存在として、2ドアクーペの「リトナ」が登場します。
初代インプレッサは、当時としては長い、約8年というライフスパンで人気を維持し、多くのSTiバージョンを登場させるなど大成功を収めたモデルとなり、2000年8月に2代目にモデルチェンジします。
2代目インプレッサは、セダンのみブリスターフェンダーを装備して3ナンバー車となりましたが、スポーツワゴンは5ナンバーサイズを維持したコンパクトなハッチバックで、初代モデルと大きく変わらないラインナップでした。
注目の2リッターターボモデルのエンジンには、スバルのターボユニット初の可変バルブタイミング機構が備わりました。その最高出力は280馬力/6400rpm、最大トルクは43.0kgm/4400rpmと強力でした。
この2代目モデルは、2度のフェイスリフトを受けてヘッドランプが変更されており、2代目最初のモデルが「丸目」、2002年に最初のフェイスリフトを受けたものが「涙目」、2005年の最終のフェイスリフトで「鷹目」と呼ばれました。
コメント
本コメント欄は、記事に対して個々人の意見や考えを述べたり、ユーザー同士での健全な意見交換を目的としております。マナーや法令・プライバシーに配慮をしコメントするようにお願いいたします。 なお、不適切な内容や表現であると判断した投稿は削除する場合がございます。