軽自動車から普通車へ大変身? 「ジムニーシエラ」同様に軽自動車をベースとしたクルマ3選

クルマの開発には莫大なお金が必要です。自動車メーカーは、いかにコストを抑え、売れるクルマを開発するかが重要です。今回は、軽自動車をベースに普通車を作った例を3台紹介します!

軽自動車ベースの普通車3選

 クルマを新たに開発するとなると、その開発費は100億円単位のお金がかかるといわれています。莫大な開発費の元を取り、さらに利益を上げるのは容易なことではありません。

スズキ「ジムニーシエラ(左)」と「ジムニー(右)」

 近年では、フルモデルチェンジのサイクルを長くし、さらに世界中で販売できるようなグローバル化が進められています。それは、とにかくたくさん売って利益を確保するためという理由です。

 軽自動車のような日本国内のみの規格な場合は、とにかく日本でたくさん売るしかありません。そこで、軽自動車に大きいエンジンを搭載し、普通車(登録車)に格上げしたモデルを登場しています。普通車になれば、ターゲットとされるユーザーも増え、開発コストを抑えることにも繋がります。

 ただし、軽自動車はサイズが小さいため、エンジンを大きくするだけでは、乗車定員は増えず、販売面では不利です。それでも、軽自動車ベースで普通車を作ったというクルマはいくつか存在。今回は、そのなかから3車種をピックアップして紹介します。

●スズキ「ジムニーシエラ」

納車まで半年から1年かかるほど人気のスズキ「ジムニーシエラ」

 2018年のクルマ業界で、大いに話題になったのがスズキ「ジムニー」のフルモデルチェンジです。じつに20年ぶりとなる新型を待ちわびた人も多く、またたく間にバックオーダーを抱えるほどのヒット作になりました。

 この「ジムニー」をベースに1.5リッターエンジンを搭載したのが「ジムニーシエラ」です。前後のバンパーを延長し、オーバーフェンダーを取り付け、全長と全幅を拡大していますが、ボディそのものは軽自動車のままなので、室内寸法が大きくなってはいません。乗車定員も4人です。

 スズキ「ジムニー」の場合、この手法で普通車になった歴史は意外と古く、1977年に発売された「ジムニー8」が元祖です。

 当時550ccの2サイクルエンジンを搭載していた「ジムニー」に、800ccの4サイクルエンジンを搭載し、普通車としています。

 ボディサイズは軽自動車のままなので、一見メリットがほとんどないように思えますが、やはり軽自動車はいやという層もあったと考えられます。また当時、高速道路の最高速度が普通車は100km/h、軽自動車80km/hという法律も「ジムニー8」誕生の背景にあったのかもしれません。

 また、同様な手法で作られたクルマはほかに、ホンダ「N600」やダイハツ「ミラジーノ1000」などがあり、逆に排気量をダウンさせて軽自動車にした例では、先代のスマート「フォーツーK」があります。

●スバル「ドミンゴ」

普通車化にかなり無理矢理感があった「ドミンゴ」

 スバルが軽自動車生産から撤退してもう7年が経とうとしています。さらにスバルは2018年に「エクシーガ クロスオーバー7」の生産を終えたため、ミニバン(3列シート車)からも撤退しています。

 そのスバルがかつて軽自動車ベースの7人乗りワンボックスワゴンを作っていました。

 いまのようなミニバンが売られる以前は、ワンボックスワゴンが3列シート車の主流でした。商用車であるワンボックスバンをベースに乗用車化して、トヨタ、日産、マツダ、三菱など各社が販売。

 スバルはこれを軽自動車ベースで成立させましたが、1983年に発売された「ドミンゴ」です。

 軽ワンボックスワゴンの「サンバートライ」の荷室に3列目のシートを載せ、フロント部分のデザインを変え全長を伸ばして、1リッターエンジンをリアに搭載するRRとなっていました。

「ドミンゴ」は商用的にも成功し、1994年には2代目も発売されたほど。海外に輸出されていたので、軽自動車がグローバルカーになったということです。

 しかし、1リッター(1.2リッターもあり)エンジンで7名乗車はさすがにパワー的に厳しく、実際に乗った人は、「ブレーキングもヒヤッとしたことがある」といいます。

 この手法は他メーカーでも行なわれ、ダイハツ「アトレー7」(車体そのものを長くした)、スズキ「エブリイランディ」、三菱「タウンボックスワイド」などがありました。

 3列シート車ではありませんが、幅を拡大して普通車とした「ワゴンRワイド」(「ソリオ」の前身)という例もあります。

軽自動車から普通車と変身したクルマの画像を見る(11枚)

【注目!】 スバルは何が凄い? クルマ好き必見な情報を見る!

画像ギャラリー

1 2

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす

【NEW】自動車カタログでスペック情報を見る!

最新記事

メーカーからクルマをさがす

国産自動車メーカー

輸入自動車メーカー