役立ち情報の記事一覧
-
「猫のトラブル」なぜ6月に多発する? 車のエンジンルームに入り込む件数が異常に多い意外な理由とは? カンタンにできる対策も!
2025.06.046月は、猫がクルマのエンジンルームに入り込むトラブルが多発するといわれています。一体なぜなのでしょうか。トラブルを回避する対策とはどのようなことなのでしょうか。
-
【6月4日発表】 ガソリン価格がついに170円台前半に! 「全国平均174.3円」で6週連続下落! 地域別では「最大17円」の差も!
2025.06.042025年6月2日時点のレギュラーガソリン価格はどうなったのでしょうか。資源エネルギー庁の最新発表から、全国平均や地域差、気になる今後の見通しまで詳しく見ていきます。
-
うっかり勘違いで「いきなり罰金」も…!? “すごく似てる”のに意味が違う「まぎらわしい道路標識」5選!
2025.06.04色や図柄が似ている「道路標識」は、それぞれどのような違いがあるのか分からなくなることもあります。復習のためにも、まぎらわしい道路標識を取り上げて解説します。
-
タイヤにある「謎のマーク」どんな意味? 気になる「赤と黄色の丸」の正体とは? 覚えておきたい「便利な活用方法」
2025.06.04クルマのタイヤをよく見ると、その側面には謎の「黄色や赤色の丸」が記されていることがあります。一体これは何のためにあるのでしょうか。
-
無免許でクルマを”高速道路”に落す!? しかも「子ども置き去り」!? 「意味が分からん…」と困惑の声! めちゃくちゃな事件を「元警察官」が解説
2025.06.04先日、静岡県浜松市の市道においてクルマが道路脇の柵を突き破って東名高速道路上に転落し、クルマに乗っていた子ども2人が置き去りにされる事案が発生しました。その後クルマの運転手が逮捕されましたが、一体どのような事案だったのでしょうか。
-
古い「ETC車載器」使えなくなる!? 「10年以上使用」は要注意! なぜ「買い替え必須」になってしまうのか 使用不可な「車載器」の見分け方は
2025.06.04今使っている「ETC機器」が、近い将来「使用不可」になるかもしれません。一体どういうことなのでしょうか。
-
「何を驚いてるの!?」クルマに突然現れる「驚きのマーク」の正体は? 無視すれば「大変なこと」になる!? 実際どうすればいいのか
2025.06.03謎の「丸にビックリマーク」というマークの表示灯がありますが、いったいどのような時に光って、何を意味しているのでしょうか。
-
驚愕!? 「黒い煙が…」「車両が燃えている…」 日曜夕方に高速道で火災発生! 現場の様子は? 車両火災が起きる原因とは
2025.06.03東名高速道路下り線の綾瀬スマートインターチェンジ付近で車両火災が発生。タイヤから発煙したとの通報で始まった事態は、車両全焼に至りました。その現場はどのような様子だったのでしょうか。
-
国民の怒り爆発!? クルマに「13年」乗ると理不尽な“重税”になる!? 「大切に乗ったら負担増」「何とかして」不満の声多数…なぜ「自動車税」高くなるのか
2025.06.03ドライバーにとって負担になる「自動車税」ですが、古いクルマを持つ場合は税の負担が重くなるといいます。一体なぜなのでしょうか。
-
知らないと「免許返納」レベル!? 謎の「ちょうちょマーク」に反響多数「初めて知った」「分かりにくい」の声も!? 無視すれば違反も! 実は「超重要な意味」とは
2025.06.02クルマに貼り付けるマークのうち、あまり意味を知られていない通称「ちょうちょマーク」に、ユーザーからさまざまな反響が集まっています。
-
恐怖!? レクサス高級SUV「LX」盗難事件が11件も発生! 最新の「LM」「NX」も被害に! 対策は“めちゃ単純”「これじゃ盗めないぞ…」諦め作戦が有効! 警戒を呼びかけ 茨城
2025.06.02茨城県警は公式SNSで、「レクサス車」の盗難事件が増えていると発表しました。一体何があったのでしょうか。
-
迷惑な路駐、なぜ取り締まれない? 「会社に駐車場がない」「コインパーキング代を出してもらえない」の声も… 川崎市・東扇島の問題とは
2025.06.02神奈川県川崎市の東扇島にある「緑地前道路」では、10年以上前から路上駐車が横行しています。ここは交通違反で取り締まれない場所と言われていますが、一体なぜなのでしょうか。
-
ガソリン節約したい…「満タン」「半分で給油」どちらがコスパ最強!? 家計に優しい給油術とは 「災害時に助かる」「軽くて燃費向上」は本当なのか
2025.06.01ガソリンの給油は「満タンに入れる」派と「半分だけ入れるほうが燃費がいい」派で分かれていますが、実際どっちのほうがクルマにとってよいのでしょうか。
-
高速道路「右ルート」「左ルート」なぜ分かれる? 謎の「左右分岐」どっち選ぶのが“正解”!? 設置された理由とは
2025.06.01高速道路を走っていると突如現れる「右ルート」「左ルート」の分岐。いったいどちらを選べばいいのでしょうか。
-
機械式駐車場で突如愛車が「ボコボコ」に… どういうこと? 入庫時“うっかり”が原因のことも! 知らぬ間に起こる「最悪の悲劇」 注意したいポイントは
2025.06.01機械式立体駐車場からクルマを出したら愛車がボコボコに…。実は誰でも起こりうる話なのです。どういうことなのでしょうか。
-
謎の希望ナンバー「59-63」どんな意味? 読めたら「天才」だよ!? 思わず解読したくなる「語呂合わせナンバー」10選
2025.06.01クルマのナンバーには、「語呂合わせ」で数字の並びを選んだものもあります。自分で選択したナンバーには、さまざま思いが込められているようです。一体どのような語呂合わせナンバーがあるのでしょうか。
-
他人の車の「給油口」が開いたまま… すぐ伝えるべき? 「パッシング」でメッセージは“あおり運転”になることも? セルフスタンド増加でありがちな「うっかり」どう教えるか
2025.05.31給油口のフタが開けっ放しになっているクルマを見ることがあります。この場合、ドライバーに声をかけるべきなのでしょうか。
-
高速道路で見かける「謎の三角マーク」の意味とは? 知ってたら超便利! 運転中のイライラを軽減できる「三角形のヒミツ」って?
2025.05.31高速道路の電光掲示板に、普段あまり見かけない「緑色の三角」マークが表示されることがあります。このマークはどのような意味を持つのでしょうか。
-
恐怖!?「ノーブレーキでクルマが衝突・大破」NEXCOの「衝撃の事故映像」が怖すぎる! なぜ「運転中」眠くなる? 恐怖の「高速催眠」の対策とは
2025.05.31高速道路での事故原因のひとつに「居眠り運転」が挙げられますが、なぜ運転中に突然眠くなるのでしょうか。どういった対策方法があるのでしょうか。
-
【1万円台前半!】タイ発のプレミアムタイヤ オータニ「KC1000」の走りは実際どう? 大谷達也×後藤佑紀が大谷翔平ゆかりの地をいく!
2025.05.30オータニタイヤにはどのような歴史があり、今回試すA4に履かせたKC1000はどういったタイヤなのでしょうか。
-
大谷達也×後藤佑紀がオータニ「KC1000」で大谷翔平ゆかりの地へ! タイ発のプレミアムタイヤは実際のところどうなの?【PR】
2025.05.30 〈sponsored by AUTOWAY〉自動車ジャーナリストの大谷達也さんがカメラマン兼モデルの後藤佑紀さんとともに、オータニ(OTANI)タイヤを履いたアウディA4で、メジャーリーグの大谷選手にゆかりのある鎌ケ谷を巡るドライブ旅をしました。オータニタイヤとはどのような歴史を持っており、今回A4に履かせたKC1000はどういったタイヤなのか、そのインプレッションをお届けします。
-
悪天候じゃないのに「リアフォグランプ点けっぱなし」なんでダメ? 後ろのクルマがまぶしい“迷惑ランプ”わざと点灯で違反になることも!? やっちゃいけないNG行為とは?
2025.05.30最新モデルでは、「リアフォグランプ」が標準装備化されることが増えています。悪天候のときに点灯させるランプですが、天気が良くても点けっぱなしで走行している人を見かけることがあります。正しい使い方とはどのようなものなのでしょうか。
-
恐怖!“愛車”に届いた手紙の内容は…「増税のお知らせ」? 13年目の重課にユーザー困惑! SNSでは自動車税制度に「納得できない」と怒りの声も
2025.05.30毎年春になると届く「自動車税の納税通知書」。初度登録から13年を超えたクルマは高い税率を払わなくてはなりません、これは一体なぜなのでしょうか。
-
キレイにしたガラスは2.5億枚超え!? 油膜取りの”代名詞”「キイロビン」が発売50周年!
2025.05.29カー用品や日用品を製造・販売している「プロスタッフ」が、同社製の油膜取りクリーナー「キイロビン」が発売50周年を迎え、シリーズの累計出荷数が1268万本を超えたと発表しました。これまでキレイにしてきたガラスは2億5360万枚相当に達するといいます。
-
「警報級の大雨」どうする!? スリップ・視界不良…雨の日は「事故率4倍」に! “命とクルマを守る”ためにできるコトとは?
2025.05.292025年5月30日は、関東南部や太平洋側で警報級の大雨が予想されます。そんな雨天のなか安全に運転するためには一体どのようなことに気をつければいいのでしょうか。また事故に合わないための対策方法には、どのようなものがあるのでしょうか。