レクサス「“ミニ”LFA」!? 3本出しマフラー&迫力エアロ採用! 伝説の「V10」エンジン…は搭載しないトヨタ「ハチロク」“スーパーカー”化キット「LFGT-86」がスゴイ
多くのスポーツカーファンが憧れるトヨタ「86」。この人気モデルを、伝説的なスーパーカーであるレクサス「LFA」へと変貌させる驚きのボディキットが存在します。いったいどのような変身を遂げるのでしょうか。
伝説への敬意が生んだ”ミニLFA”
アフターパーツメーカー「DAMD」は、今なおカスタムベースとして絶大な人気を誇るトヨタ「86」(ZN6型)およびスバル「BRZ」(ZC6型)向けに、特別なフルボディキットを展開しています。

その名は「LFT-86」です。ベース車両の外観を、限定500台のみが生産されたレクサスの伝説的スーパーカー「LFA」へと変貌させます。
この“ミニLFA”化は、手の届きやすい86をベースに、希少なスーパーカーのエキゾチックなエクステリアに変えたい願うオーナーの情熱に応えるもの。
インスピレーションの源泉であるLFAは、カーボンファイバーを多用したシャシーに、官能的なサウンドを奏でるV10エンジンを搭載した、まさに日本の技術の頂点。その憧れのオーラを86のクルマで表現できるという点が、このキット最大の魅力です。
キットは、主にフロントバンパー、サイドスカート、リアバンパーと専用マフラーから成ります。
特にリアビューの再現性は圧巻で、LFAの象徴である逆三角形配置の3本出しマフラーとディフューザー形状、そして大型のエアアウトレット風グリルが見事に再現されています。
このステンレス製の専用3本出しマフラーは、左右にサイレンサーを配置し、音質と機能美にこだわるだけでなく、日本の車検制度に対応する「JQR事前認証制度」を取得済みです。
フロントバンパーも、ウインカーを内蔵したフォグランプ周辺の造形や中央のインテーク形状でLFAの面影を色濃く反映しています。
現在ほとんどのパーツが販売停止となっており、入手しづらい状態となっていますが、高いクオリティで再現されたLFT-86に魅力を感じるユーザーは多くいることでしょう。
コメント
本コメント欄は、記事に対して個々人の意見や考えを述べたり、ユーザー同士での健全な意見交換を目的としております。マナーや法令・プライバシーに配慮をしコメントするようにお願いいたします。 なお、不適切な内容や表現であると判断した投稿や、URLを記載した投稿は削除する場合がございます。