マツダの斬新「4ドア“クーペセダン”」に反響多数「一番好き!」「圧倒的な完成度」「絶対的な美しさ」と絶賛の声! 海外でも高評価の“流麗・黄金比ボディ”&豪華“レザー&木目”インテリアで「直6+FR」採用の「VISION COUPE」コンセプトが話題に
マツダがかつて発表したセダンのコンセプトカー「マツダ VISION COUPE」が話題となっています。一体どのようなクルマで、どういった声が上がっているのでしょうか。
美しすぎるボディに反響多数
マツダがかつて発表したセダンのコンセプトカー「マツダ VISION COUPE」が話題となっています。
一体どのようなクルマで、どういった声が上がっているのでしょうか。

マツダ VISION COUPE(以下、ビジョンクーペ)は、2017年10月に開幕した「第45回東京モーターショー」で世界初公開されたセダンのコンセプトカーです。
今につながるマツダ流のエレガントデザインを作り上げた「R360クーペ」や「ルーチェ ロータリークーペ」を源に、新世代のマツダデザイン「魂動デザイン」を組み合わせ、新たなエレガンスを表現するものとして登場しました。
公開時、マツダはビジョンクーペについて、「日本の美意識の本質を突き詰め、『エレガントで上質なスタイル』をつくり上げることを目指す魂動デザインの深化を表現した、次世代デザインビジョンモデル」と説明しています。
外観は、ロングノーズ・ショートデッキの伸びやかなシルエットを採用。人が美しいと感じるクーペボディの“黄金比”から割り出されたもので、性能の高さや走りの楽しさを感じられるデザインとしています。
また、ボディサイドなどに光と影を落とし込むコンビネーションを取り入れ、わずかな角度の違いでも明暗を感じられます。これはマツダが日本固有の美意識として提唱する「繊細な光の変化を感じ、四季の移ろいに美を見出すこと」という設計思想に基づいているといいます。
ボディサイドは“引き算の美学”を徹底追求したシンプルな立体構成を採用。フロントからリアまでは1本の強い軸を通すのみとし、混雑したキャラクターラインや煩雑な意匠などを一切廃しています。
内装はインパネからドアまで包みこまれるような連続した形状にまとめ上げられ、上質な質感に。贅沢なレザーやウッドパネルを各部にあしらい、革のシボや木目を見せるように配置したほか、メタルの加飾や美しいステッチも施し、光と影の雰囲気を室内にも投影するなど、随所にこだわりが見られます。
世界初公開後も、翌年2月のパリの第33回「Festival Automobile International(国際自動車フェスティバル)」で展示され、「最も美しいコンセプトカー」に選出され、同3月にもスイス・ジュネーブで開催の第11回「Car Design Night」で「コンセプトカー・オブ・ザ・イヤー」を受賞するなど、高い評価を受けたコンセプトモデルでした。
近年でも、2025年4月11日から幕張メッセ(千葉市美浜区)で3日間開催された自動車イベント「AUTOMOBILE COUNCIL 2025(オートモビル カウンシル2025)」にて実車展示され、話題を集めていました。
※ ※ ※
ネット上では「格好いい」「早く出して」「いままで見た車の中で一番形が好きかもしれない」「徹底的に無駄な部分が省かれたボディラインには絶対的な美しさがあります」「市販化したら、乗り換えるかもね」「伸びやかで良いデザイン」「圧倒的なデザインの完成度で、市販されなかったのが本当に残念」「鋭いエッジ、艶やかな曲線」など、期待する声が。
登場から8年が経過したビジョンクーペですが、残念ながら現時点で市販化に向けた動きは明らかになっていません。
いっぽう、2025年10月~11月には「ジャパンモビリティショー2025」が開催予定です。もしかすると、ビジョンクーペのコンセプトを継承した新たなモデルが披露される可能性は決してゼロとは言いきれません。今後の動向に注目です。
もう想像を越えて造形美が天を行ったよね?なんか美術学の領域!綺麗で触らない!
見事!