新車228万円! トヨタ「新カローラ “セダン”」発表! 全長4.5m切り“ちょうどいいサイズ”×精悍「大口顔」がカッコいい! 走りのスポーツモデルも設定の「唯一の小型セダン」とは
国産車の新車でラインナップが大幅に縮小したセダンですが、トヨタ「カローラ」は唯一残るコンパクトセダンとなっています。価格も非常に魅力的なものとなっていますが、どのようなモデルなのでしょうか。
数少ない「コンパクトセダン」の生き残り
近年の新車は人気がSUVやミニバンに集中しており、セダンはごく一部の需要を除いて人気が下落しています。
しかし、セダンの根強い支持もあることから、トヨタでは唯一のコンパクトセダンとして「カローラ」をラインナップしています。一体どのようなクルマなのでしょうか。

1966年にデビューした「カローラ」シリーズは登場から現在に至るまで、トヨタだけでなく国産乗用車の定番として全世界で支持を集めています。
現在販売されているのは通算12代目で、2018年に登場。ラインナップは4ドアセダン カローラのほか、ステーションワゴン「カローラツーリング」、ハッチバック「カローラスポーツ」、クロスオーバーSUV「カローラクロス」と幅広く設定。
また、先代比で価格やボディサイズがアップしたことから、11代目の「カローラアクシオ」「カローラフィールダー」もしばらく併売されています。
このうち、4ドアセダンのカローラはシリーズの中核を担うモデルで、大型台形の大開口ロアグリルや一文字のラウンド形状ヘッドライトを備えるなど、12代目に共通する若々しく精悍なデザインを採用。
また「TNGAプラットフォーム」によるクルマとしての基本性能の強化、予防安全パック「トヨタ セーフティ センス」の搭載など、全方位で進化しています。
ボディサイズは全長4495mm×全幅1745mm×全高1435mm、ホイールベース2640mm。小型車(5ナンバー)サイズだった先代のカローラアクシオよりも大きくなっていますが、国内専用ボディとすることで、扱いやすいサイズは維持しました。
パワートレインは当初、1.2リッターガソリンターボ、1.8リッターガソリン、1.8リッターガソリンハイブリッドの3種類を用意していましたが、2022年の改良で1.5リッター「ダイナミックフォース」ガソリンエンジンとハイブリッドに集約。
さらに、2025年5月9日に登場した一部改良モデルでは、1.5リッターガソリンエンジンが削除され、1.8リッター4気筒ハイブリッドのみとなりました。その他、オプションや装備の見直しなども図っています。
グレードのバリエーションはベーシックな「X」、装備が充実している「G」、内外装を上質かつスタイリッシュに仕上げた「W×B(ダブル バイ ビー)」の3タイプを用意。
また特別仕様車として、専用エアロや専用サスペンションなどを備えたスポーティな「ACTIVE SPORT」も設定しています。
カローラ(最新の一部改良モデル)の価格は227万9200円から336万6000円です。
国内の新車では、4.5mを切るサイズのコンパクトセダンは全廃しており、併売のカローラアクシオも2025年10月末での生産終了が予定され、5ナンバーサイズのセダンは国内から消滅します。
これをもって事実上、カローラに集約される形となりますが、フォーマルなクルマが求められるビジネス営業車や、これまでセダンに親しんできた高齢者ユーザーなどの支持は厚く、数少ない小型セダンの選択肢として、今後も堅調に販売されるとみられます。
コメント
本コメント欄は、記事に対して個々人の意見や考えを述べたり、ユーザー同士での健全な意見交換を目的としております。マナーや法令・プライバシーに配慮をしコメントするようにお願いいたします。 なお、不適切な内容や表現であると判断した投稿や、URLを記載した投稿は削除する場合がございます。