トヨタ新「4WDスポーツカー」がスゴイ! 1.6リッターで「300馬力」超え! 進化型「GR-DAT」搭載で“走行性能”強化の「GRヤリス」何が変わった?

2025年4月11日、TOYOTA GAZOO Racingはスポーツハッチバック「GRヤリス」の進化型を世界初公開し、同日から全国のトヨタ販売店で受注を開始しました。

大幅に進化した「新GRヤリス」!

 2025年4月11日、TOYOTA GAZOO Racing(トヨタGR)はスポーツハッチバック「GRヤリス」の進化型を世界初公開しました。

 同日から全国のトヨタ販売店で受注を開始し、発売日は5月6日です。

走行性能が進化した 新「GRヤリス」!
走行性能が進化した 新「GRヤリス」!

 GRヤリスは2020年に登場したコンパクトカー「ヤリス」をベースとしつつ、高性能に転換させた3ドアスポーツハッチバックです。

 モータースポーツ活動で培った技術を市販車へ逆輸入する発想のもと開発。発売当初からFIA世界ラリー選手権や国内ラリー、スーパー耐久シリーズに参戦しながら改良を重ねてきました。

 全長3995mm×全幅1805mm×全高1455mm、ホイールベース2560mmというワイド&ローのプロポーションです。

 パワートレインは、1.6リッター直列3気筒ターボエンジンを搭載。最高出力304馬力・最大トルク400Nmを発揮します。駆動方式は、スポーツ4WDシステム“GR-FOUR”を組み合わせる高性能パッケージとなっています。

 高い走行性能に加えて競技参加を見据えたグレード構成が評価され、走りを重視する層から確かな支持を獲得してきたモデルです。

 組み合わせるトランスミッションは、8速AT「GR-DAT」または6速MTから選択が可能です。

 そんな新GRヤリスは、従来の8速AT・GR-DATが大幅に進化しました。GR-DATは2024年改良で追加されたものですが、今回は制御ロジックを最適化し、パドル操作の応答性や登坂加速時のシフトアップタイミングを改善し、スポーツ走行を楽しめる環境を整えています。

 リヤサスペンションメンバーやフロントロアアームなどの締結ボルトを高剛性タイプへ変更し、ステアリング応答と直進安定性を向上させました。

 これに合わせてショックアブソーバー減衰力とEPS制御を再適合。グレードによってはサーキットまで幅広く対応できるチューニングとしています。

 フロントデザインは大型開口部とスチールメッシュロアグリルで冷却性能を強化し、分割式バンパーを採用して競技現場での交換作業を容易にしました。

 リヤはバックランプやリヤフォグをテールランプ内へ移設し、一文字デザインのLEDランプを採用するとともに、バンパーロアの開口によって空力と排熱を向上させています。

 インテリアでは、センターディスプレイをドライバー側へ傾けたコックピットは情報と操作を集約。着座位置を25mm下げてよりスポーティなドライビングポジションを実現しました。

 荷室は4名乗車時で174リッターを確保し、リヤシートを倒せば18インチタイヤ4本を積載できる使い勝手を維持しています。

 そしてこれまでRCでオプションだった「Toyota Safety Sense」を全車標準化し、レーダークルーズコントロールやプリクラッシュセーフティなどの機能を充実させました。

 グレードの設定は「RZ“High performance”」「RZ」「RC」の3種類で、価格(消費税込)は356万円から533万円です。

 RZ“High performance”とRCには、メーカーオプションとして2025年秋以降に「エアロパフォーマンスパッケージ」を追加予定とされています。このパッケージはGRヤリスの冷却性能と空力性能を、さらに向上させる、ダクト付きアルミフードやフロントリップスポイラー、可変式リヤウイングなど6点で構成されます。

【画像】超カッコいい! これがトヨタの新「“3ドア”スポーツ4WD」です! 画像で見る(30枚以上)

【NEW】自動車カタログでスペック情報を見る!

画像ギャラリー

【2025年最新】自動車保険満足度ランキングを見る

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす

最新記事

コメント

本コメント欄は、記事に対して個々人の意見や考えを述べたり、ユーザー同士での健全な意見交換を目的としております。マナーや法令・プライバシーに配慮をしコメントするようにお願いいたします。 なお、不適切な内容や表現であると判断した投稿や、URLを記載した投稿は削除する場合がございます。

メーカーからクルマをさがす

国産自動車メーカー

輸入自動車メーカー