トヨタ新型「“5人乗り”GRスポーツカー」に反響集まる! 全長4.4m“ちょうどいい”ボディ&「1.6リッターエンジン300馬力超え」! 大幅進化の「GRカローラ」販売店に集う声とは?
トヨタ新型「GRカローラ」は、2025年2月4日に注文が開始され、2025年3月3日に発売されました。販売店にはどのような反響があるのでしょうか。
大幅進化の最新「GRカローラ」の特徴とは?
トヨタ「GRカローラ」は、トヨタの高性能スポーツモデルとして2022年の初代モデル登場以来、モータースポーツの知見を活かした大幅な進化を遂げ、2025年2月4日に大幅改良モデルが日本での注文受付を開始し、同年3月3日に発売されました。
そんな大きく進化を果たしたGRカローラには、現在どのような反響が寄せられているのでしょうか。

このモデルは、トヨタ「カローラスポーツ」をベースに、ボディ剛性を高めるブレースの追加や軽量化を実現し、全長4410mm×全幅1850mm×全高1480mm、ホイールベース2640mmのサイズを誇ります。
エクステリアは、フェンダーを片側30mm拡幅し、大開口のフロントロアグリルやサイドフェンダーダクト、ディフューザー形状のリアバンパーで空力性能を向上させ、アグレッシブな印象を与えます。
インテリアには、2列シート5人乗りのレイアウトを採用。
コックピット周りには、スポーツ走行向けの視認性の高いメーターディスプレイ、ショートストロークのシフトレバー、手引き式パーキングブレーキが装備されています。
パワートレインは、GRヤリスと共通の1.6リッター3気筒インタークーラーターボエンジン「G16E-GTS」を搭載し、最高出力304馬力、最大トルク400Nmを発揮します。
トランスミッションは6速マニュアル(iMT)に加え、新開発の8速オートマチック「GAZOO Racing Direct Automatic Transmission(GR-DAT)」を採用し、変速スピードを向上させました。
冷却性能も強化され、GR-DAT搭載車には水冷式ATFウォーマー&クーラーや空冷式ATFクーラーが標準装備され、サーキット走行向けにサブラジエーターやブレーキダクトも設定されています。
さらに、GPSでサーキット内を認識する「サーキットモード」を新設し、4段階のアンチラグ制御、スピードリミッターの上限引き上げ、クーリングファンの出力最大化を備え、スマートフォンアプリと連携したシフトタイミングインジケーターも導入されました。
操縦性はクラッチ操作性の改良やシャシー締結部の強化で向上し、オプションの「SPORT Package」では専用セミバケットシートやウルトラスエード素材のステアリングなどが選べます。
2025年夏頃には、締結剛性向上ボルトセットや旋回性能向上サスペンションセットなどのアップグレード部品も発売予定です。
性能面では、初代モデルから8速ATの追加、冷却性能の強化、空力性能の改善、サーキットモードの新設、操縦性の向上が際立ち、公道での実用性とサーキットでの高性能を両立しています。
なお価格(消費税込み、以下同)は6速MT車が568万円、8速AT車が598万円です。
コメント
本コメント欄は、記事に対して個々人の意見や考えを述べたり、ユーザー同士での健全な意見交換を目的としております。マナーや法令・プライバシーに配慮をしコメントするようにお願いいたします。 なお、不適切な内容や表現であると判断した投稿や、URLを記載した投稿は削除する場合がございます。