日産「新型スカイライン」開発へ! 再建計画「Re:Nissan」始動で「純利益“マイナス6700億円超え”」を立て直す!「2025年3月期決算」を発表!
2025年5月13日に、日産自動車は「2024年度決算」及び経営再建計画「Re:Nissan」を発表しました。
2025年5月13日に、日産自動車は「2024年度決算」及び経営再建計画「Re:Nissan」を発表しました。
本コメント欄は、記事に対して個々人の意見や考えを述べたり、ユーザー同士での健全な意見交換を目的としております。マナーや法令・プライバシーに配慮をしコメントするようにお願いいたします。 なお、不適切な内容や表現であると判断した投稿や、URLを記載した投稿は削除する場合がございます。
日産の商品化の動きが素早くならないと、復活はできない。
それができなければ、「絵に描いた餅」という事になる危険は高い。
電動化からの次の商品の出現が遅いことで、
他国の電動車に立ち受けできなくなっているので、
その問題をすぐに解決しないと、日産の復活はない。
日産をダメにしたのは、メディアに責任の一端アリだ!過去53年排ガス規制で一番出遅れたのは日産だ。その時、自動車評論家はこぞって日産の車は加速が良いうえ、燃費が良いと嘘ついた。ここから日産離れが始まった。そしてトヨタに比べて、耐久試験時間が半分以下!品質も!!。ターボしかり国内初、世界初に拘り過ぎた結果が今に繋がった。星野朝子の首切るのが遅れたのが致命傷
くだらないプライドを捨てて、過去の人気モデルのデザインを焼き直した物を国内限定モデルとして出せばいい。
今は海外の展開なんて考えてる時じゃない、まずは国内の立ち位置を取り戻さないと、メーカー自体への不信感が極まれば、どんな良い車を作ろうが売れなくなるよ。