駐車場の「トナラー行為」 “ガラ空き”なのになぜ「あえて隣」に? 「意志を持って実践する人」も存在… それぞれの考えとは?

記事ページへ戻る

【2024年最新】自動車保険満足度ランキングを見る

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす ≫

【NEW】自動車カタログでスペック情報を見る!

最新記事

コメント

本コメント欄は、記事に対して個々人の意見や考えを述べたり、ユーザー同士での健全な意見交換を目的としております。マナーや法令・プライバシーに配慮をしコメントするようにお願いいたします。 なお、不適切な内容や表現であると判断した投稿は削除する場合がございます。

5件のコメント

  1. たとえば店の関係者用の駐車場がない店なら内規で、入り口から遠くから順番にとなっているとかもあるからね。停める理由は他にもいろいろある。駐車指定場所以外にとめているわけでもなく停める側の自由じゃないのかな。
    そりゃドアパンをやられて文句をいうならわかるけど、ただ隣に停められたで文句言うのはそれはそれで自己中の気もする。
    さらにいえば、中には<自分が後から停めたことをわすれて、戻ってきて乗る時に文句いっている>なんて人も、1、2割はいるんじゃないのか。文句をいう人は自分のことはたなあげというのはよくある。
    「追い越し車線をノロノロ走りつづける前の車は通行帯違反だ!」→いや後のおまえも通行帯違反。しかも速度違反の邪魔だ!という不満であり車間距離不保持も遣っている可能性がある…。
    「右左折時にウィンカ―がおそいと追い越しが~」でも、いやおまえが仕掛ける追い越しってウィンカ―遅すぎるやろ、後続がいないならだしていないやろ。それはいいのか?しかもたいてい追い越し自体が禁止や。交差点付近は追い越し禁止だけでなく、進路変更禁止のオレンジラインがあっても平気でのりこえているやろ。
    「流れが!流れに合わせないと危険だ!」ー>いや前をはしるたった1台の車の流れにあわせることができていないのがお前や。車線変更をするのでもないなら、同じ車線内の前の車に対して、詰めすぎなければそれだで危険はないんだけどさ。後続が免許返納ないといけないレベルのド下手くそだと危険ではあるが、わるいのは後続のほうや)

  2. この記事はトラナ-について書かれたものとして、確かに私も経験したことあります。新車を購入した時にドラックストアなどの駐車場空いてる遠くに停めたつもりで、店から出てくると,ど₋いうわけか知りませんが、隣に停められた。ま~、隣に停めたくなるのはお仲間が欲しいからかなと解釈してます。さてそんなことより、駐車場の止め方のほうが大問題でしょ?障碍者用スペ-スに止める人。線からはみ出すわ、斜め駐車は当たり前!こういう止めかたの人、御高齢者と女性に多し。ここのサイト見てないから愚痴こぼしても仕方ないですけどね

  3. 正直トナラーどうでもいい。斜め駐車、ドアパン、はみ出し。これらが大きな問題。

  4. 問題はトナラーではなく、そうならないと駐車が覚束ない人間が一定数いて普通に運転してる事実よね

    斜め駐車も論外だし、ドアパンチマンは痩せるかクーペを避けて全幅狭い車に乗ろう

  5. 最近は何でもかんでも“ハラスメント”扱いする傾向があります。
    された側が不快に思うと、した側の意図に関係なく“ハラスメント”認定されます。
    トナリングは立派なハラスメントです。
    トナハラ、すぐヤメロ!

メーカーからクルマをさがす

国産自動車メーカー

輸入自動車メーカー