ライフの記事一覧
-
丸目4灯「レトロ・ハイエース」爆誕! 室内全面リアルウッド仕様! バンライフなモデルとは
2021.06.01昨今、トヨタ「ハイエース」を用いたさまざまなカスタマイズ手法が存在します。アウトドアや車中泊、趣味などに特化した仕様が多いなかで、カー用品店のオートバックスが手掛けたバンライフに寄り添うモデルとは、どのようなものなのでしょうか。
-
炎上したら大変! フェラーリ「F40」の最新落札価格は2億2000万円!
2021.06.01フェラーリのスペチアーレモデルのなかでも、とくに人気のある「F40」が最新オークションに登場。現在の落札相場をレポートする。
-
昔は「押しがけ」やってた? 現在のMT車はバッテリー上がりで「押しがけ」はOKなのか
2021.06.01かつて、クルマのバッテリーが上がった際にMT車では「押しがけ」と呼ばれる行為によって、エンジンを始動させていました。では、現在のMT車でも押しがけは出来るのでしょうか。
-
中国版センチュリー上陸! 超高級リムジン「L5」日本導入! レクサス「NX」同等サイズSUV「HS5」も予約開始へ
2021.06.01中国で高級ブランドとして知られる第一汽車の紅旗ですが、2021年5月にセダンの「H9」が日本のナンバーを取得し、その後SUVタイプの電気自動車「E-HS9」も投入予定です。そうしたなかで、新たにリムジンの「L5」やミドルSUVの「HS5」も日本に上陸することが明らかになりました。
-
「疲れた…」その状態での運転も違反ですよ! 意外過ぎる交通ルール
2021.06.01新型コロナ禍における感染防止対策として、外出移動にクルマを運転する機会が増えたという人は多いのではないでしょうか。そこで、知らず知らずのうちにうっかりやってしまいそうな、意外な違反をまとめました。
-
10年後 BMWの半分以上はEVになる!? まもなく登場する「iX」「i4」ってどんなクルマ?
2021.06.01独BMWは2021年5月26日、同年中に欧州市場で発売する予定の電気自動車(EV)「iX」および「i4」用のパワートレインを、ドイツ・バイエルン州にあるディンゴルフィンBMW工場で生産開始したと発表した。
-
なぜフル装備&4WDがない? 新型「ヴェゼル」最高額グレードの謎
2021.06.012021年4月23日に発売されたホンダの2代目となる新型「ヴェゼル」。いくつかのグレードが設定されていますが、なかでももっとも高価なのが「e:HEV PLaY」です。しかし他グレードと比べると装備において不思議な現象が起きているようです。
-
新型コロナ禍も理由のひとつ? 超絶価格高騰中の国産車5選
2021.06.01ここ数年で、世界的に旧車やネオクラシックと呼ばれるクルマの価格が高騰しています。なかでも1980年代の終わりから1990年代初頭にかけて登場した国産スポーツカーは常軌を逸した価格です。そこで、とんでもない価格にまで高騰している国産高性能車を、5車種ピックアップして紹介します。
-
黒すぎるトヨタ新型「プリウス」爆誕! 巨大SUVやミニバンもブラック仕様で迫力満点!
2021.05.31トヨタの北米法人は、「プリウス 2022年モデル」に「ナイトシェードエディション」を設定しました。特別仕様車であるナイトシェードエディションには、どんなモデルがあるのでしょうか。
-
まさにスポーツカーも顔負け? 大排気量・高出力エンジン搭載のスーパーセダン3選
2021.05.31近年、日本の自動車市場ではセダンの需要が低下し、ラインナップは減少傾向にあります。しかし、かつては優れた走行性能を有するセダンが多数存在。そこで、少し前にデビューした大排気量、大出力のエンジンを搭載したスポーツセダンを3車種ピックアップして紹介します。
-
究極の大人のオモチャは700万円オーバー! ブガッティ製キッズカーはカスタムもハンパない
2021.05.31ブガッティの「タイプ35」を75%サイズで再現した「ベイビーII」を購入するカスタマーはどんな人たちなのだろうか。すぐにソールドアウトしてしまった500台のうち、すでにデリバリーされた個体の使われ方を紹介しよう。
-
新型「ホンダジェット エリートS」はどう進化? 約91kgの最大離陸重量増加で可能になったこととは
2021.05.31ホンダ エアクラフト カンパニーが、小型ビジネスジェット機「ホンダジェット」の最新モデル「ホンダジェット エリートS」を発表しました。どんな特徴があるのでしょうか。
-
トヨタ「スープラ」がなぜ4300万円に!? 高騰する国産スポーツカーを象徴する1台とは
2021.05.31トヨタのスポーツカー/スペシャリティカーとして人気の高い「スープラ」。2019年には17年ぶりに復活したことで話題になりましたが、なんと中東ドバイでは先代のスープラに4300万円以上の値札が付けられています。
-
トヨタ「ヤリス」にタクシー仕様が実在!? コスタリカの5人乗り「ヤリスタクシー」の正体とは
2021.05.31コスタリカにおけるトヨタ車のラインナップのなかに、「ヤリスタクシー」が存在します。日本では知られていないタクシー仕様のヤリスの正体は、いったいどのようなものなのでしょうか。
-
欧州で登場したルノー新型「カングー」 いま買うべきか 待つべきか!? 現行型やライバルと比較
2021.05.31フランスでは2021年4月1日より受注が開始されたルノー新型「カングー」。およそ14年ぶりとなるフルモデルチェンジで、より大きく、より先進運転支援システムも充実している。そんな新型カングーの日本でのリリースは未定だが、新型と現行型ではどんな違いがあるのだろうか。いま現行型カングーを買うべきなのか、それとも新型を待つべきなのだろうか。
-
「タント」テコ入れが軽2位下落のダイハツを救う!? 首位奪還のスズキと差が付いた訳
2021.05.31軽自動車の新車販売トップはダイハツが守り続けていましたが、2021年はスズキが奪還しそうな勢いです。ダイハツの販売が低下したことが原因ですが、タントをはじめとした主力車種はどのような状況なのでしょうか。
-
禁煙ブームで「ドアバイザー」減少? 社会の変化がクルマの装備に与える影響とは
2021.05.31世界保健機関(WHO)は、5月31日を世界禁煙デーに定めています。クルマの装備のなかには、喫煙時に重要となるアイテムとして「ドアバイザー」や「シガーライター」などがありますが、喫煙率が低下しているなか、変化はあるのでしょうか。
-
【本日納付期限】自動車税は何基準で決まる? 去年より税額上がる場合も! 納税後の行方とは
2021.05.31毎年GW明けくらいに自宅のポストに届く自動車関連の納税通知書。人によっては今回分(令和3年度/2021年度)の税額が昨年分(令和2年度/2020年度)より高くなっているといいます。そもそも自動車税はどのような基準で決まっているのでしょうか。
-
魔改造!? それとも究極の進化系? コンパクトカーベースの高性能マシン5選
2021.05.31いわゆる「ホットハッチ」と呼ばれるクルマは、コンパクトカーをベースにした高性能モデルで、欧州や日本で人気がありました。しかし、さらに高性能化したとんでもないモデルも存在。そこで、コンパクトカーベースの高性能マシンを5車種ピックアップして紹介します。
-
クラシック・ミニが2000万円オーバー!? 127馬力のミニは60台限定
2021.05.30デイビッド・ブラウン・オートモーティブが「ミニ・リマスタード」の高性能バージョンを発表した。限定60台の究極のクラシック・ミニを紹介する。
-
エンジンがないEVはオイル交換不要? メンテナンス費用が抑えられるってホント?
2021.05.30電気でモーターを駆動させて走る電気自動車(EV)にはエンジンが搭載されていません。そのためエンジンオイルなどの油種類が不要となりますが、じつはEVでもオイルを使っている部分があるのです。それは一体何なのでしょうか。
-
トヨタ・ホンダに待った! 日産新型SUV登場は? 本格4WD&車高UPで王者ノートの復活なるか
2021.05.302020年12月に3代目となった日産「ノート」。かねてから高級派生車の登場が噂されていますが、先代モデルに設定されていたSUV仕様の登場は無いのでしょうか。ユーザーの期待度を含めて、予想していきます。
-
いまも「10時10分」を推奨? ハンドルの持ち方は何が望ましいのか
2021.05.30かつて自動車教習所では、「9時15分」や「10時10分」といった時計を例にした持ち方が推奨されました。なぜ、「9時15分」や「10時10分」が推奨されるのでしょうか。
-
「車検」はクルマの何をチェックする? 車検で想定外の出費を抑えるコツとは
2021.05.30新車登録後は3年、以後基本的には2年ごとにやってくる車検ですが、クルマの維持費のなかでも車検費用を負担に感じる人が多いようです。車検費用を抑えるコツはあるのでしょうか。日ごろのメンテナンスや運転の仕方など、コストダウンにつなげるための注意点などをプロに聞いてみました。
-
トヨタのミニバン「ノア/ヴォクシー/エスクァイア」統廃合の危機!? 残したいのはどのモデル?
2021.05.302020年5月からトヨタは全店舗で全車種を販売する体制となっていますが、同時に姉妹車の統廃合が進んでいます。ミドルサイズミニバンは3車種ありますが、ユーザーはどのモデルを残してほしいと思っているのでしょうか。