エスクードの記事一覧
-
スズキが「新型コンパクトSUV」を日本発売へ! 全長4.2mで上質内装×「高性能4WD」採用! 「エスクード」とは違う“トルクモリモリ”「イービターラ」25年に投入 どんなモデル?
2025.03.06日本をはじめ、欧州やインドなどで投入が予告されているスズキ「eビターラ」。どのようなクルマなのでしょうか。
-
スズキが「新型コンパクトSUV」を日本初公開! 全長4.2mボディにめちゃ豪華内装×「高性能4WD」採用! 184馬力で“トルクモリモリ”な「イービターラ」25年度中に登場へ
2025.02.22スズキは新中期経営計画「By Your Side」の発表に際し、報道向け発表会の会場で新型「eビターラ」を日本初公開しました。どのようなクルマなのでしょうか。
-
スズキ新型コンパクトSUV「イービターラ」公開! “カクカク”デザイン&全長4.3m級の「ちょうど良いサイズ」採用! スズキ初の“量産型”「BEV」インドで初披露
2025.01.20スズキは2025年1月17日、新型「e VITARA(イービターラ)」の市販モデルを「インドオートエキスポ2025」で一般公開しました。インドで生産される同社初の量産BEV(バッテリーEV:電気自動車)で、2025年夏以降世界で販売される予定の世界戦略モデルです。
-
2024年に「消えたクルマ」何があった? 「超人気車」&異例の「ロングセラーモデル」にも幕… 惜しまれつつ「生産終了したクルマ」とは
2025.01.012024年も色々なクルマが発表されたり、モデルチェンジを迎えたりしました。その影で、惜しまれつつも生産を終了したモデルも多くあります。今回は5車種を紹介します。
-
6速MTあり! スズキ「新型エスクード!?」初公開! 全長4.2m級“ちょうどいいサイズ”×「フルハイブリッド」採用! 精悍デザインがカッコイイ「新ビターラ」英で発表
2024.12.15スズキのイギリス法人は、コンパクトSUV「ビターラ」をマイナーチェンジしたと発表しました。
-
世界初公開のスズキ新型「コンパクトSUV」に反響多数! 全長4.3m級の「ちょうど良いサイズ」に「カッコいい」「気になる」の声も! 25年夏より発売の「イー ビターラ」に“熱視線”集まる!
2024.12.07スズキは新型「e VITARA(イー ビターラ)」を初公開しました。同社初の量産バッテリーEV(BEV)であることを表現した、力強く先進的な内外装について、SNSなどではさまざまな反響が寄せられています。
-
スズキ新型「コンパクトSUV」世界初公開! 全長4.3m級で「ちょうど良いサイズ」な“カクカク”ボディ採用! オシャ過ぎる内装にも注目の「イー ビターラ」25年夏より発売へ
2024.11.28スズキは新型「e VITARA(イー ビターラ)」を世界初公開しました。同社初の量産バッテリーEV(BEV)であることを表現した、力強く先進的な内外装について紹介します。
-
スズキ「最上級SUV」公開! 全長4.3m級ボディ&約340万円で反響多数! 豪華な内装に「カッコいい」の声も! 「グランドビターラ」インドネシアで実車展示に“熱視線”集まる
2024.11.12スズキのインドネシア法人は、「インドネシア国際オートショー スラバヤ2024」に、フラッグシップSUV「グランドビターラ」を出品しました。SNSなどではさまざまな反響が寄せられています。
-
スズキ「本格“3列”SUV」がスゴイ! 2.7リッター「V6」×ラダーフレーム採用! 全長4.6m超えでちょっとビッグな「グランドエスクード」とは
2024.11.10SUVといえばなんでも売れたわけではなく、今では存在が忘れられつつあるクルマもあります。でもそれが佳作だとしたら、今こそ見直してみたいもの。スズキ「グランドエスクード」もそんなSUVではないでしょうか。
-
スズキ「新型カクカクSUV」世界初公開に反響多数! 「エスクード復活!?」「日本でも売るのか!」 全長4.3m“タフデザイン”×「高性能4WD」採用! 「e VITARA」25年夏に投入へ
2024.11.05スズキが世界初公開した新型SUV「e VITARA(イー ビターラ)」について、SNSなどでは早速さまざまな反響が寄せられています。
-
約340万円! スズキ「最上級SUV」公開! 全長4.3m級ボディに「ジムニー級“地上高”」採用! 豪華な内装もカッコイイ「グランドビターラ」とは
2024.09.14スズキのインドネシア法人は、「インドネシア国際オートショー スラバヤ2024」に、フラッグシップSUV「グランドビターラ」を出品しました。どのようなモデルなのでしょうか。
-
スズキ“最大級”の斬新「3列7人乗りSUV」実車展示! 約339万円から&「タフ顔」デザイン! アフター保証も充実の「XL7ハイブリッド」タイに登場!
2024.08.28タイで開催されている自動車販売会「ビッグモーターセール2024」にて、スズキのタイ法人は、日本未導入の「XL7ハイブリッド」を展示し、注目を集めています。一体どのようなクルマなのでしょうか。
-
スズキ「最上級SUV」実車公開! 超カッコイイ精悍“3灯”ライトに注目集まる! ハイブリッドSUV「グランドビターラ」インドネシアに登場で反響の声
2024.07.07スズキのインドネシア法人は、「ジャカルタフェア2024」に最上級SUV「グランドビターラ」を公開しました。日本にはない新型SUVに対し、SNSなどでは多くの反響が寄せられています。
-
スズキ「最上級SUV」実車公開! 精悍“3灯”ライトが超カッコイイ! ハイブリッドSUV「グランドビターラ」インドネシアに登場
2024.06.23スズキのインドネシア法人は、「ジャカルタフェア2024」に最上級SUV「グランドビターラ」を公開しました。どのようなクルマなのでしょうか。
-
スズキのコンパクトSUV「エスクード」国内販売が終了 新たな「グローバルSUV」投入に期待!
2024.04.26スズキのコンパクトSUV「エスクード」の国内販売が終了したことが明らかになりました。
-
スズキ“最大級”の新型「3列SUV」発表! 約333万円の「タフ顔モデル」! 新型「XL7 ハイブリッド」タイに登場
2024.03.28スズキのタイ法人は2024年3月26日、3列シートSUV「XL7」のハイブリッドモデルを発表しました。
-
スズキのクルマに“美女”が「すし詰め」!? 全長4.2m以下の「コンパクトSUV」は“20人以上”乗車可能! 西法人が異様なチャレンジを実施
2023.07.172023年6月23日、スズキのスペイン法人は、同社が販売する「ビターラ」に何名乗車することができるのかチャレンジを行いました。結果はどのようなものだったのでしょうか。
-
スズキの「小さい快適SUV」が実は凄かった! 全長4m強のタフ仕様! 謎の「エスクード」とは
2023.05.11スズキが展開するコンパクトSUV「エスクード」ですが、どのような特徴があるモデルなのでしょうか。
-
MTのみ! スズキがゴツい「新型コンパクトSUV」発表! アンダー150万円の新型「ブレッツァ S-CNG」印市場投入
2023.03.22スズキのインド法人「マルチ・スズキ」は、新型「ブレッツァ S-CNG」を発表・発売しました。日本にはあまり馴染みのないCNG車のようです。
-
新型SUV「ブレッツァ」世界初公開! 人気コンパクトモデル全面刷新! スズキが印で発売へ
2022.06.30スズキのインド部門マルチ・スズキ社は2022年6月30日、新型コンパクトSUV「ブレッツァ」をインド国内で発売しました。
-
「ワイルド+エコ!?」スズキ新型SUVにも「ストロング化」の波! 低燃費HEV+電制4WD新採用の老舗四駆「エスクード」が最強だった
2022.06.10スズキは2021年に一時販売を中断していたコンパクトSUV「エスクード」を一部改良。初のストロングハイブリッドを搭載し、四輪駆動と組み合わせたニューモデルを2022年4月21日より発売しました。
-
スズキ「新型SUV」しれっと復活!? 297万円の新型「エスクード」発売! 外観もプチ進化!?
2022.04.28スズキは、ストロングハイブリッド仕様の新型「エスクード」を2022年4月21日に発売しました。エスクードとしてはおよそ半年ぶりの復活発売となりますが、どのような仕様で登場したのでしょうか。
-
「半年ぶりだね…」まさかの大復活!? スズキが新型SUV「エスクード」発表! 見た目よりも中身を見て! 全車HVに!
2022.04.21スズキは新型「エスクード」を2022年4月21日に発表しました。2021年9月にひっそりと販売終了となっていたものの、再び日本のラインナップに復活したことになりますが、どのようなモデルとなったのでしょうか。
-
見た目に似合わぬオフロード性能の持ち主! 意外とタフだった車3選
2022.03.21ここ10年ほどで急激に人気が高まったクルマといえばSUVです。現在、SUVはさまざまなセグメントのモデルが展開され、種類も豊富です。そこで、ジツは見た目以上にオフロード性能が高かった新旧のSUVを、3車種ピックアップして紹介します。
-
パワーやスピードなんて関係ない! アイデアや企画力で勝負した車3選
2021.10.061980年代はターボエンジンやDOHCエンジンの普及によって、国産車の性能が一気に向上した時代です。そのため、各カテゴリーではパワー競争が勃発しました。しかし、そんなさなかでもパワーやスピードを主張することなくヒットしたモデルも存在。そこで、アイデアと企画力や勝負したクルマを、3車種ピックアップして紹介します。