スズキ「新型コンパクトSUV」日本発売に反響多数!? 「魅力ある」「いいのでは」 全長4.2mで上質内装×「高性能4WD」採用! “トルクモリモリ”「イービターラ」25年に投入へ

スズキが日本国内へ導入を予定している新型コンパクトSUV「eビターラ」について、SNSなどにはさまざまなコメントが投稿されています。

購入に前向きな意見も

 スズキ2024年11月にイタリアで発表し、2025年夏ごろから欧州、インド、日本などの世界各国で順次発売を開始する新型「e VITARA(eビターラ)」。
 
 このクルマについて、SNSなどにはさまざまなコメントが投稿されています。

スズキ初のバッテリーEV「e VITARA」
スズキ初のバッテリーEV「e VITARA」

 新型eビターラは、スズキにおけるBEV(バッテリーEV)世界戦略車第1弾となるモデルです。

 2023年1月にインドで開催の「オートエキスポ」で披露され、また同年10月に日本で開催の「ジャパンモビリティショー2023」でも再び公開されたコンセプトカー「eVX」の市販モデルとなります。

 なお、ビターラという名称は、日本でも長らく主力SUVとして販売していた「エスクード」の海外モデルで用いられていたものとなります。

 いっぽう、新型eビターラはBEV専用の新開発プラットフォーム「HEARTECT-e」を採用するほか、パワフルな走りの電動4WD「ALLGRIP-e」を搭載するとアナウンスされ、現在販売されているモデルのEV版ということはなく、新規開発車であることがわかります。

 デザインは、「High-Tech & Adventure(ハイテク アンド アドベンチャー)」をテーマに、BEVの先進感とSUVの力強さを持つ、冒険心を刺激する力強いたたずまいを実現。

 エクステリアは、精悍なヘッドライトやブラックの樹脂パーツを組み合わせ、さらに大径タイヤとロングホイールベースにより、サイズを超えた存在感を発揮します。

 ボディサイズは、全長4275mm×全幅1800mm×全高1635mm、ホイールベース2700mm。最低地上高180mmです。

 このボディサイズは2024年に終売したエスクードの最終モデルよりもわずかに大きい程度。エスクードとの直接の関連はないものの、ボディサイズの面でも共通性が感じられます。

 インテリアには先進装備のインテグレーテッドディスプレイやタフな印象のパネルやセンターコンソールを採用。カラーにはシックなブラック×ブラウンも用意し、上質な印象をもたらします。

 パワートレインは、モーターとインバーターを一体化した高効率のeアクスルと、安心・安全を追求したというリン酸鉄リチウムイオンバッテリーを搭載。

 モーター駆動ならではのトルクフルな加速と、低速〜高速のスムーズな追い越し加速も実現。

 電動4WDのALLGRIP-eは、スズキが培ってきた四輪駆動の技術を駆使し、前後独立のeアクスルを配置したもので、パワフルな走りだけではなくレスポンスに優れた緻密なコントロールも可能としています。

 また、片側タイヤが浮く路面でも空転したタイヤにブレーキをかけ、反対側のタイヤに駆動トルクを配分(LSD機能)する「Trailモード」も備えています(2WD仕様もラインナップ)。

 現時点で発表されている欧州向け仕様のスペックは、計3つのバリエーションが存在します。

 2WDモデルでは、最高出力106kW(約144馬力)・最大トルク189Nmを発揮するモーター+49kWhのバッテリーの標準タイプと、128kW(約174馬力)・189Nmのモーター+61kWhの大容量バッテリーを組み合わせる高性能タイプが用意されます。

 4WDモデルは前後2モーターにより、システム合計135kW(約183馬力)・システム最大トルク300Nmを発揮。バッテリーは61kWhのみです。

 なお、一充電航続可能距離については今のところ不明なものの、ベースとなったeVXコンセプトでは60kWhのバッテリーを搭載し、550km(インドMIDCモード)を確保したとアナウンスされており、市販モデルのeビターラではこれと近いものになるとみられます。

 そんな新型eビターラですが、SNSなどではすでに関心を寄せる人も多いようで、さまざまなコメントが投稿されています。

「外装も内装も理想的すぎる」「見た目はエスクードを角っぽく?箱っぽく?した感じ」「カッコいいね!」など、デザインについて好印象を抱く人が多いようです。

 また、「雪国なんでAWDは魅力なんだよなぁ」「ちゃんと4WDあるのいいね」など、悪路性能を追求した走行性能の高さを評価する意見も。

 さらに、「フロンクスありやなーと思ってたけど、eビターラも良いのでは!?」「eビターラ欲しいなと思ってる」「乗り出し300万円以下なら買いかな」「早く発売して下さい!」など、スズキの最新コンパクトSUV「フロンクス」と比較する人や、すでに購入に前向きな人もいるようです。

 日本仕様のスペックや価格、導入時期などもまだアナウンスされていませんが、2月に発表された新中期経営計画「By Your Side」では2025年度中の投入が明言されており、10月に開催される「ジャパンモビリティショー2025」で正式発表される可能性もあります。

【画像】超カッコイイ! これがスズキの「新型コンパクトSUV」です! 画像で見る(77枚)

【2025年最新】自動車保険満足度ランキングを見る

画像ギャラリー

【NEW】自動車カタログでスペック情報を見る!

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす

最新記事

コメント

本コメント欄は、記事に対して個々人の意見や考えを述べたり、ユーザー同士での健全な意見交換を目的としております。マナーや法令・プライバシーに配慮をしコメントするようにお願いいたします。 なお、不適切な内容や表現であると判断した投稿や、URLを記載した投稿は削除する場合がございます。

1件のコメント

  1. 300万以下?
    買わない理由としては弱いな

メーカーからクルマをさがす

国産自動車メーカー

輸入自動車メーカー