日産の記事一覧
-
新車は人気が無いけど中古で人気!? おすすめクルマ5選
2018.06.30新車販売時に人気のクルマは、中古市場でも高値が付いています。では、新車時にあまり売れていないけど、中古車だと人気があるクルマにはどのようなの傾向があるのでしょうか。
-
日産 新型「GT-R」!? 50周年を記念した金ピカなプロトタイプ車を公開
2018.06.29日産「GT-R」の限定プロトタイプ車が公開。GT-Rとイタルデザイン、それぞれが50周年を記念した初コラボモデルとして制作されました。
-
日産 新型「リーフ」で苦手とする高速道や峠道をテスト! EVの実燃費(電費)はどうなのか?
2018.06.19世界中で内燃機関から電気自動車(EV)へシフトする動きが出てきています。EVの1km当たりの走行コストは内燃機関の車両に比べて圧倒的に少なくて済みます。問題は航続距離でしょうか。そこで新型「リーフ」の実燃費(電費)をチェックしてみました。
-
日産が「EVのF1」フォーミュラE選手権の第5シーズンに参戦
2018.06.15日産は、第5シーズンからレギュレーションが大きく変わるフォーミュラE選手権に参戦します。競技ルールも変更されファンがさらに楽しめるレースになります。
-
なぜ大人も熱狂? 意外と知らないミニカー「トミカ」の秘密とは
2018.06.12乗用車だけではなく、トラックやバスなど働くクルマもラインナップするミニカーです。様々な大きさの車種を扱うトミカですが、売り場の箱は均一です。トミカのサイズはどうやって決められているのでしょうか?
-
GT-Rや86はやっぱりオジサンの乗り物? 若者は室内空間や燃費を重視
2018.06.06トヨタ「86」、スバル「BRZ」、ホンダ「S660」、ホンダ「NSX」、日産「フェアレディZ」、日産「GT-R」、マツダ「ロードスター」、ダイハツ「コペン」と国産スポーツカーは現在、8車種も存在します。しかし、若い人たちに乗りたいクルマとしてアピールができているのでしょうか?
-
超売れっ子、日産「ノート e-POWER」の実燃費はいかに? 下りでは脅威の燃費値も!
2018.06.06今や大人気モデルとなった日産「ノート」。新しいハイブリッドのカタチ「e-POWER」が人気を牽引しているのは間違いないです。そこで気になる燃費は実際にどんなものなのか、人気の「ノート e-POWER」の実燃費テストをしてみました。
-
AE86、R32スカイラインGT-R、80系ランクル…人気車なぜ型式で呼ばれる?
2018.06.04名車や人気車の中には車名ではなく、車両型式と言われる記号や数字で呼ばれる車種があります。なぜ車名ではなく型式で呼ばれるのでしょうか?
-
「ハイブリッド」はブランド化? 日本だけなぜHV車を欲しがるのか
2018.06.012017年度の国内販売統計によると、トヨタは販売総数の約40%、ホンダは約28%(ただし小型/普通車に限ると約50%)をハイブリッドが占めています。日本のユーザーはなぜそこまでハイブリッドを欲しがるのでしょうか。
-
日産、新人10名を加えた2018年度の「ミスフェアレディ」新体制を発表
2018.05.29日産は2018年5月29日、日産グローバル本社ギャラリー(横浜市)で勤務する「日産ミスフェアレディ」に、2018年4月入社の新人10名を加えた、総勢22名からなる新体制を発表しました。
-
日産、「デイズ」「デイズ ルークス」の一部を仕様向上し発売
2018.05.28日産は2018年5月28日、「デイズ」および「デイズ ルークス」の一部を仕様向上し、2018年5月28日より発売すると発表しました。
-
開けにくくない? リアドアハンドルが「かくれんぼ」のクルマ、なぜ増えた
2018.05.26クルマのドアハンドルは一般的に窓の下にありますが、近年の日本車ではリアドアのハンドルを窓の後方に設け、ハンドルがどこにあるかわからないようなデザインを採用するクルマが増えています。もちろん、各社とも「あえて」その位置に設けているのです。
-
日産、新型「リーフ」のオープンカーを披露! リーフ国内累計販売10万台を記念し製作
2018.05.25日産は、電気自動車「リーフ」の国内累計販売10万台達成を記念し、新型「リーフ」のオープンカーをお披露目しました。
-
日産、軽トラ「NT100クリッパー」に「踏み間違い衝突防止アシスト」を「GX」に標準装備
2018.05.22日産は2018年5月22日、軽トラック「NT100クリッパー」の一部仕様を向上させ、発売すると発表しました。
-
昔よく言われた「1馬力=1万円」は本当? 車の1馬力当たりの金額を検証してみた
2018.05.20最近ではエコや安全が重視され、馬力はそれほど重視されませんが、クルマの1馬力当たりの金額はいくらなのでしょうか。昔は「1馬力=1万円」などといわれましたが、今のクルマはどうなっているのか検証してみました。
-
北野映画の真骨頂 ゴツいクルマが多数登場する映画「アウトレイジ」
2018.05.18北野武監督がヤクザを描いた2010年代を代表する日本映画「アウトレイジ」シリーズ。劇中には、如何にもなクルマたちが映画の臨場感を盛り上げています。
-
マイカーに燃費重視は過去の話? 今のトレンドは?
2018.05.15ユーザーがマイカーを選ぶ時に重視する性能や機能は、時代によって異なります。"馬力競争""燃費競争"そして現在は"安全技術競争"と言われています。実際にクルマへ求めるトレンドはどう変わってきたのでしょうか。
-
日産、新型「ジューク」発売 ハイ/ローを自動で切り替える「ハイビームアシスト」標準装備
2018.05.13日産は2018年5月11日(金)、コンパクトSUVの「ジューク」を一部仕様向上し発売すると発表しました。
-
走りのイメージ「赤色メーター」激減 エコイメージの近年は何色が多い?
2018.05.10メーターはクルマを走らせるために欠かすことのできない装備です。速度や燃料の残量などメーターには様々な情報を運転者に伝えるという役割があります。しかし車種によってメーター色が違うのは何故なのでしょうか?
-
日産、SUVのコンセプトカー「The X」初公開! 「ヴァヌーシア」ブランドの新デザイン採用
2018.04.25日産の中国における合弁会社、東風汽車有限公司の「ヴェヌーシア」部門である東風啓辰汽車公司(東風啓辰)は2018年4月25日、ヴェヌーシアブランドの新型コンセプトカー「The X」を北京モーターショー2018で披露しました。
-
日産、新型「シルフィ」のEVを世界初公開 「リーフ」ベースで中国向けに開発
2018.04.25日産は2018年4月25日、2018年北京モーターショーにて、中国のユーザー向けに現地で生産する電気自動車「シルフィ ゼロ・エミッション」を世界初公開しました。
-
日産、電気自動車「リーフ」の国内販売が10万台を突破
2018.04.23日産は2018年4月20日、同社の電気自動車「日産リーフ」の初代モデルからの国内累計販売台数が10万台を突破したと発表しました。
-
日産の「はたらくEV」、新型「e-NV200」の受注を開始 発売は本年12月を予定
2018.04.22日産は2018年4月19日から仕様向上した商用電気自動車(EV)「e-NV200」の注文受付を全国一斉に開始しました。なお、発売は12月を予定しているとのことです。
-
日産、2022年度までに新型電気自動車3車種とe-POWER搭載車5車種を投入
2018.04.20日産は、2022年度までに新型電気自動車(EV)3車種と「e-POWER」搭載車5車種を投入すると発表しました。
-
オーテックジャパン、人気アイテム標準装備した新型キューブ「ライダー」発売
2018.04.17日産の関連会社であるオーテックジャパンは4月17日、「キューブ」のカスタムカー「ライダー」を仕様向上し、発売すると発表しました。人気のアイテムを多数標準装備としながらも、お得な価格設定としたことが特徴となっています。