なぜ大人も熱狂? 意外と知らないミニカー「トミカ」の秘密とは 

乗用車だけではなく、トラックやバスなど働くクルマもラインナップするミニカーです。様々な大きさの車種を扱うトミカですが、売り場の箱は均一です。トミカのサイズはどうやって決められているのでしょうか?

トミカから音と振動の4Dミニカーが登場

 昔からクルマのおもちゃとして子供から大人まで魅了する「トミカ」。乗用車だけではなく、トラックやバスなど働くクルマもラインナップするミニカーです。様々な大きさの車種を扱うトミカですが、売り場の箱は均一です。トミカのサイズはどうやって決められているのでしょうか? そこにはトミカならではの秘密がありました。

東京おもちゃショー2018で発表された新製品「トミカ 4D」の日産GT-R

 2018年6月7日から10日まで東京ビッグサイトで開催された「東京おもちゃショー2018」でダイキャスト製ミニカーのトップを走るトミカから全くの新製品「トミカ 4D」が発表されました。

 この「トミカ 4D」は電池とスピーカー、振動素子が内蔵されていてエンジン音とそれに合わせた振動が体感できるというもの。トミカを屋根から長押しするとエンジンがかかり、そのまま置いておけばアイドリング音と振動が楽しめます。そしてトミカを指で押して走らせるとエンジン音が走行時のものに変わっていきます。

 そのエンジン音へのこだわりは凄く、日産「GT-R」とホンダ「NSX」は実車から録音されたもので、特に「GT-R」は走行時のエンジン音をサーキット走行で録音したとのことです。

「トミカ 4D」のボディはドアも開きませんし、内装も省かれてはいますが、他のトミカと同じボディを採用しています。そのトミカの小さなボディにそれだけのギミックを搭載していることに驚愕を覚える「トミカ 4D」は子供だけではなく大人のコレクターズアイテムとしても魅力を発揮するのではないでしょうか。

 そんなこだわりのミニカーであるトミカですが、トミカならではの秘密があることをご存知でしょうか?

トミカの大きさはタイヤと箱で決まる!?

 乗用車やスポーツカーだけではなく、バスやトラック、軽自動車やマイクロEVなど様々な車種が展開されているトミカ。トミカの乗用車モデルは基本的には62分の1スケールとしてモデリングされていますが、それ以外のトラックやバスなどはどうやって縮尺を決めているのでしょうか?

乗用車だけでなく、様々な車種が存在するトミカ。サイズは何で決めている?

 東京おもちゃショー2018の会場でタカラトミー、トミカブースの説明員の方にお話をうかがうと「トミカは箱の大きさに決まりがあって、その大きさに合わせて縮尺を決定します」とのこと。

 標準的なトミカはそれがホンダ「NSX」、トヨタ「クラウン」、そしていすゞ「エルフ」の消防車だろうと全て同じ大きさの箱に入れられて販売されているのです。この箱の大きさはトミカが登場した1970年から変更されることなく現在に至るといいます。

 ごく稀にトレーラーなどサイズの長いトミカが登場することがありますが、こちらも箱のふた部分の縦横のサイズは共通で、箱の長さは標準サイズの箱2個分ないし3個分という倍率で作られていくそうです。トレーラーなどは過去にロングトミカとして独立したシリーズとなっていましたが、現在ではセット販売の中の一台として展開されていますので、通常のトミカ規格ではないことが多くなっています。

 今回発表され10月に発売が予定されている「トミカ 4D」は、外箱こそ大きなものになりますが、その中の内箱はトミカ標準サイズとなっています。

 そして、箱の中に納まるサイズとして縮尺が決定されるトミカですが、箱の中に入ればいいというものではなく、やはり見た目にはかなり気を使っているそうです。縮尺時に見た目が大きく変わり、トミカの縮尺を決めるもうひとつの要素がタイヤです。

 トミカのタイヤは一部の自衛隊車両やキャタピラを使う建機を除き、基本的に全て同じものを使います。このタイヤの大きさと箱に入るかどうかで縮尺が決まるのです。

1億6千万円のラ・フェラーリ、音出るNSX、GT-Rトミカ等を写真で見る(15枚)

【2024年最新】自動車保険満足度ランキングを見る

画像ギャラリー

1 2

【NEW】自動車カタログでスペック情報を見る!

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす

最新記事

メーカーからクルマをさがす

国産自動車メーカー

輸入自動車メーカー