記事一覧
-
キャビンが超デカイ軽トラック、スズキ新型「スーパーキャリイ」登場
2018.05.16スズキは、広く使い勝手が良い室内と、軽トラックでは初めて「前後の誤発進抑制機能」を採用した新型「スーパーキャリイ」を2018年5月16日より発売します。新型「スーパーキャリイ」は、スズキ「キャリイ」に追加設定した新型軽トラックです。
-
妊婦はシートベルトをするべき?「妊娠中免除」は大きな誤解、道交法でも着用は義務
2018.05.16妊婦だからとシートベルトをせずに事故で母子ともに亡くなってしまう悲惨な事故が後を絶ちません。シートベルトをしていれば助かる命がたくさんあります。なぜ妊娠中だからとシートベルトをしない人が多いのでしょうか?
-
ホンダ 特別カラーを採用した原付二種スクーター「リード125・スペシャル」を受注期間限定で発売
2018.05.16ホンダは、受注期間限定で原付二種スクーター「リード125・スペシャル」をで7月2日(月)に発売します。「リード125・スペシャル」には、特別カラーが設定されています。
-
過信は禁物!「自動ブレーキ」が作動しない時はどんな時?
2018.05.16緊急自動ブレーキは、交通事故を防ぐ安全装備として重要です。しかし現段階では完璧な技術ではありません。衝突の危険が迫りながら、条件によっては作動しない場合もあり得るので注意が必要です。
-
香取慎吾氏とBMW X2の初コラボ 新型BMW X2スペシャル・コンセプト・ムービー公開
2018.05.15香取慎吾氏と、新型BMW X2との初コラボレーションとなるスペシャル・コンセプト・ムービーを公開しています。新型BMW X2に乗り込んだ香取氏の表情に注目です。
-
昼はハリウッドのスタントマン、夜は逃がし屋 クライム・サスペンス「ドライヴ」
2018.05.152013年に日本公開されたクライムサスペンス『ドライヴ』は、『ラ・ラ・ランド』での好演も記憶に新しいライアン・ゴズリングが主演。そっと運転しているオープニングから中盤では過激なカーチェイスまで楽しめる映画です。
-
キムコ「ionex(アイオネックス)」 電動二輪車と充電ステーションの提案
2018.05.15キムコは、6月中旬に「ionex(アイオネックス)」スクーターを台湾で発表する予定です。搭載されている脱着式の小型バッテリーや自販機サイズの充電ステーションなど注目の技術が発表されます。
-
マイカーに燃費重視は過去の話? 今のトレンドは?
2018.05.15ユーザーがマイカーを選ぶ時に重視する性能や機能は、時代によって異なります。"馬力競争""燃費競争"そして現在は"安全技術競争"と言われています。実際にクルマへ求めるトレンドはどう変わってきたのでしょうか。
-
スバル、「サンバートラック」に軽トラ初の衝突回避支援ブレーキ機能を搭載
2018.05.14スバルは、一部改良した「サンバートラック」を2018年6月1日(金)より発売すると発表しました。受注は2018年5月17日(木)より開始するといいます。
-
海外からの中古車は20万キロでも「新車」扱い、でも国産車は13年経過で環境負荷大きい?
2018.05.14「えっ、自動車税が高くなってる?」と驚いた方もいらっしゃるかもしれません。それはあなたのクルマが新車で買って丸13年以上が経過したことを意味します。2リッターのガソリン車の場合、3万円台から、一気に4万円台半ばを超えてしまうのですから驚きです。
-
トヨタ、レクサスLCでニュル24時間耐久レース SP-Proクラス1位・総合96位で完走
2018.05.14TOYOTA GAZOO Racingは、2018年5月10日(木)から13日(日)にかけて、開催された第46回ニュルブルクリンク24時間耐久レースにレクサスLC(56号車)で参戦し、SP-Proクラス1位、総合96位で完走しました。
-
自動車メーカーがレースに参戦する意義とは? 参戦理由を紐解いた
2018.05.14自動車メーカーがレースに参戦する理由は、市販車開発の一端も兼ねています。レーシングーカーには高価な素材や最高の技術を用いレースに勝利する。そこで得られたデータや宣伝効果は我々に還元されるのか?
-
フルフェイス? ジェット? タイプもいろいろ バイク用ヘルメットの選び方<後編>
2018.05.13バイク用ヘルメットには種類がたくさんあることは解った。では、どうやって選べば良いのでしょうか? 世界で最も信頼が厚い、日本が誇るヘルメットメーカー「アライヘルメット」にお伺いしました!
-
日産、新型「ジューク」発売 ハイ/ローを自動で切り替える「ハイビームアシスト」標準装備
2018.05.13日産は2018年5月11日(金)、コンパクトSUVの「ジューク」を一部仕様向上し発売すると発表しました。
-
レクサス、新型「GS F」は新色にイエローも設定! 安全運転支援強化し発売
2018.05.13レクサスは、一部改良の新型「GS F」を2018年5月10日(木)より発売しました。今回の一部改良で、併走車の存在を知らせるブラインドスポットモニターの標準設定。また新たにイエロー色も設定しました。
-
スバル、「WRX STI」で2018年ニュル24時間レースに参戦 今年で11年目のチャレンジ
2018.05.12スバルのモータースポーツ統括会社であるSTIは、2018年5月11日から13日にかけて開催される第46回ニュルブルクリンク24時間レースに、「WRX STI」をベースとする車両で参戦すると発表しました。
-
フルフェイス? ジェット? タイプもいろいろ バイク用ヘルメットの違いとは?<前編>
2018.05.12フルフェイスやジェットとは、ヘルメットの種類のことです。このように、バイク用のヘルメットには、いろいろなタイプがあり、それはどんなものなのか?基本的な4つのタイプを紹介します。
-
スズキ新型「ジムニー」デビュー間近か 現行型はひっそり生産終了
2018.05.12SUVブームの中で、スズキはハスラーやクロスビーの販売台数を確実に伸ばしています。一方で、今夏に新型が出ると噂されている超ロングセラーモデルがあります。それはジムニーです。4代目の新型ジムニーはどうなるのでしょうか。
-
ボルボ、「V40 Cross Country」の特別限定車「D4 Aktiv Edition」を150台限定発売
2018.05.11ボルボ・カー・ジャパンはスウェーデン語で「活動的」を意味する「Aktiv」の名を冠した「V40 Cross Country」の特別限定車「V40 Cross Country D4 Aktiv Edition」を、150台限定で発売しました。
-
新東名、最高速110km/h区間の試行から半年、事故や違反は増えた?減った?
2018.05.112017年11月より新東名高速道路、同12月より東北自動車道のそれぞれ一部区間で試験的に110km/hに引き上げられました。新東名では110km/hになって半年が経過しましたが、交通事故や速度違反の発生件数にどのような変化があったのでしょうか?
-
ダイハツ、「トール」に様々なバリエーションが可能な特別仕様ベース車両を設定
2018.05.11ダイハツは、小型乗用車「トール」に地域ごとやユーザーごとの特性に合わせて独自の特別仕様車を仕立てるためのベース車両を設定。「トールカスタム」にも、スポーティ感を演出するエアロパーツを組み合わせた「エアロスタイリッシュパック」を設定し発売します。
-
アクセス、原付1種電動スクーター「スウィーツ・N」 20万円を切る価格で販売
2018.05.11販売元のアクセス(所在地:山梨県甲府市)は、中国の市販車に日本の道路運送法保安基準に合わせ改良した原付1種電動スクーター「スウィーツ・N」を2018年5月10日より販売開始します。
-
チャイルドシートの着用、タクシーは? 急な乗車時でも幼児を守る安全策とは
2018.05.116歳未満の幼児をクルマに乗せて運転するには、必ずチャイルドシートの使用が義務づけられています。レンタカーでも事前に予約すれば一緒に借りることができます。しかし急遽乗ったりするタクシーの場合はどうすればいいでしょうか。
-
広がる交通手段格差 首都圏は”クルマ離れ”、地方ではクルマ利用率95%超
2018.05.10最近は、クルマを所有するのではなく、レンタカーやカーシェアリングといったカタチでクルマを利用する人も増えているようですが実際はどうなのでしょうか。
-
走りのイメージ「赤色メーター」激減 エコイメージの近年は何色が多い?
2018.05.10メーターはクルマを走らせるために欠かすことのできない装備です。速度や燃料の残量などメーターには様々な情報を運転者に伝えるという役割があります。しかし車種によってメーター色が違うのは何故なのでしょうか?